-PR-

解決済みの質問

質問No.59829
すぐに回答を!
すぐに回答を!
お気に入り投稿に追加する (0人が追加しました)
回答数2
閲覧数432
物の破壊による白化とは?
ちょっと専門的な質問になりますが、
ガラス繊維一方向材の試料に曲げの荷重をかけると
試料が白化しますが。
この「白化」とはどうしておきるのしょうか?
教えてください。
投稿日時 - 2001-04-04 22:33:20

質問者が選んだベストアンサー

回答No.2
剥離や樹脂の材料破壊の部分で白化していると思います。
通常の樹脂でもクラックができたり、引張試験で配向結晶化が起こると
光が散乱されて白く見えると思います。
投稿日時 - 2001-04-05 07:35:30
この回答を支持する
(現在0人が支持しています)
お礼
回答ありがとうございます。
なるほどです、光の散乱ですか、ありがとうございます。
投稿日時 - 2001-04-05 22:07:41
この質問は役に立ちましたか?
6人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています

ベストアンサー以外の回答 (1)

回答No.1
ガラス繊維と樹脂の界面での層間剥離によって白化が起きていると思います。
投稿日時 - 2001-04-05 07:31:01
この回答を支持する
(現在0人が支持しています)
お礼
回答ありがとうございました。
参考になりました。
投稿日時 - 2001-04-05 22:04:11
別のキーワードで再検索する
もっと聞いてみる

関連するQ&A

回答募集中

  • aunswer

    対称性を用いた回路の合成抵抗問題:単位長の抵抗が平等な回路がある。     ab間の合成抵抗を求めよ。     一辺の抵抗...

  • aunswer

    エントロピーについて物体Aの熱容量をC、物体Bの熱容量を2C(Cは定数)とし、 最初の物体Aの温度は4T、物体Bの...

  • aunswer

    電験3種電験3種の試験を受けようと思っているのですが、参考書の種類が多すぎてどれを選べばいいかよくわか...

この他の関連するQ&Aをキーワードで探す

別のキーワードで再検索する
-PR-

OKWaveのおすすめ情報

特集

同じカテゴリの人気Q&Aランキング

カテゴリ
物理学
-PR-

ピックアップ

おすすめリンク

ノウハウ共有サイト

-PR-
-PR-