台東区のエリアから、パークタワー上野池之端,ウェリス上野池之端,シティタワー上野池之端,パークホームズ上野,浅草タワー,グランスイート浅草ウエスト,パークホームズ元浅草,ウィルローズ元浅草,レーベンリヴァーレ浅草エヴァープライド,ライフピア浅草,ザ・パークハウス浅草橋西レジデンス,ブリリア浅草橋,シティハウス新御徒町ステーションコート,サーパススクエア蔵前,シティハウス蔵前ステーションコート,ライオンズ蔵前レジデンス,イニシア上野根岸,ライオンズ東京根岸グランフォート,グローベル ザ・シティ三ノ輪竜泉,フェローネ入谷 Meets1,ライオンズ台東入谷レフィール,クリオ奥浅草、以上22物件を掲載した榊淳司×如月正雄の首都圏マンション立地 エリア別総合評価マンションレポート。【2012年3月改訂版】






はじめまして、榊淳司です。




大好評の

如月正雄(きさらぎまさお)氏の「エリア別総合評価集」は

とうとう「第13弾」に入りました。

このシリーズはかなり好評で、

新しいタイトルが出るのを待ちわびるファンもいるほどです。

そして、いつもながら、写真を出せないのが残念です。

彼の名前はちょっと難しいのですが「きさらぎ まさお」と読みます。


もちろんペンネームです。

だから、写真は出せません。



すっかりお馴染みになったこのイラスト。

実物と違う!・・・という声も轟々と寄せられているのですが

今のところ本人から苦情は出ていませんし、途中で変えるのもヘンです。

したがって、当面はこのイラストを使います。


いつもの通り、ここで彼のプロフィールを紹介しておきましょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




早稲田大学教育学部卒業後、広告会社勤務。

その後、市場調査業務を行なう会社を設立。


マンション開発や販売にあたって各種調査・企画提案、

都市開発プランニング、コンサルティング業務を行っております。


会社員時代を含め、20年近くマンション市場を見てきました。

大手不動産会社上位20社を中心にお仕事させていただいております。

首都圏で降りたことのない駅は、殆どありません

(自慢することかどうかは、微妙なところですが。。)





裏で何か企んでいるのではないか、

そんな気がしませんか?


売買契約というと本来対等なものであるはずなのに、

不動産に関しては、妙な威圧感のようなものを感じませんか?

不動産会社というのは本当のこと言ってないんじゃないか、

そんな不信感がどうしてもぬぐえません。


分譲マンションというのは、

他の商品・サービスのように、リピート購入することを

ほぼ想定していません。


また、直接販売の現場にいる営業マンにとっては、

とにかく「契約をとること」「買わせること」

が仕事上の最大のテーマになっている
わけです。


自分で仕入れたり、商品企画したものではないものを

とにかく売らなきゃいけないわけです。


さらに、車などと違って、

マンションというのは、統一価格がありません。


つまり、

そもそも価格の決定メカニズムが分かりにくく、

比較検討すること自体が難しい
のに、

さらに、


1回こっきりの付き合いで、

方や「売りたいだけ!」、一方は「騙されないぞ!!」

と思っている、という状況なわけです。


一般ユーザーが悩むのも無理ありません。

悩まない方がどうかしてます。


榊淳司氏とはもうかれこれ

17、18年のお付き合いをさせていただいております。


榊氏の事務所に遊びに行ったり、

セミナーのアイデアなどお出しているうち、

マンションレポートのご依頼を受け、

「ユーザー側に立ったサービスを提供できないか」

という点で意見が一致し、

合同でレポートを書かせていただくことになりました。


不動産広告はもちろん、世の中の住宅情報系ポータルサイトでも

「本当の」「生の」情報はオミットされています。


これはかなり不健全なことだと思います。


また、ネット系マンション投稿サイトというのも

乱立していますが、

だいたい個別物件の瑣末な(目に見える)事象について

個人的な論評がされているばかりで、

マンション市場に関する「全体像」といったものが見られません。


マンション販売の営業マンが書き込みしてたりして、

余計に情報が混乱してたりしますし。


マンション価格というのは本来、

「全体を見渡した相場観」

が必要であるのにかかわらず、

そういう視点が欠けているから、

「設備・仕様の細部」だとか、

「立地についてのバランスに欠けた

(特定価値観のバイアスがかかりすぎた)評価」


につながってくる
のだと思います。



とにかく、マンションというのは物件ごとの個別性が強いです。

強すぎると言っていいかもしれません。


ほんの2、3年ですぐそばにある物件の価格が

1,000万円違ってくる、

なんてのはごく普通の現象としてあります。


ただ、マンション市場全体を時系列で、

かつエリア網羅的に見ていくと、

だんだん市場の動きが読めてくる
ようになります。


文字通り見えてくるようになるんです。


ただ、マンション購入を考え始めて2、3年といった方に

こういう視点を持て、というのはかなり難しいことでしょう。


入手できる情報が売主側の一方的なものか、

広告収益をビジネスモデルにしているネット・雑誌系媒体

からしかない
からです。


こういう状況は、

数千万の借金をして、20年以上金利を払うことを考えると、

かなり不健全です。


「数千万の借金と20年以上の金利・・・」


大げさに言えば、

社会的な利益損失にもつながっているのではないか、

とさえ思えます。


そんなことで、榊氏とともにユーザー視点に立ったレポート

をシリーズ展開しております。


マンション相場の動きを「全体像」を通して

極力科学的に検証し、 ご自身で納得のいく判断をする。


そういう場面で少しでもお手伝いができれば、と思っております。



お互い業界の中におりますので、ペンネームを使うことで

「覆面お助けマン」となって、

マンション購入でイタい目に遭う方を

一人でも減らすことができれば・・・

そんなことを意識して活動をしております。

マンションを買ってしまってから後悔しないために

多角的かつ客観的な「判断材料」を!






以上、如月氏のプロフィールでした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



榊淳司です。

如月さんの「マンション立地評価レポート」は、

これまでに

「品川区編」 「豊島区編」 「新宿区編」 「武蔵野市編」

「北区編」 「中央区編」 「港区編」 「目黒区編」 「世田谷区編」

「中野区編」 「渋谷区編」 「文京区」 「台東区」


など、全部で13種類のレポートはかなり好調に販売が進んでいます。

彼はご紹介したとおり、マンション市場分析の専門家です。

実は、彼のような「マンション市場のマーケティング」を

専門に行っているプロは日本に何十人もいます。

ただし、

如月さんは他の誰一人としてやっていないことを行っています。


彼が他の誰とも違うのは、「企業のための市場分析」ではなく、

「エンドユーザー側に立った市場分析と情報提供」

を行っているところです。


「家族のために、マンション購入に成功したい!」



実のところ、

今までそういったことを行っているプロは一人もいませんでした。

彼が、史上初の人間であり、今も唯一無二の存在です。


もしエンドユーザーのほとんどが、この如月さんのレポートを読み、

専門家と同レベルの「市場分析力」を持つとどうなるのか?

それは・・・マンションを売る側にとって恐ろしいことになります。

つまり、市場よりも割高なマンションが100%売れなくなるのです。


「今月のノルマが達成できない・・・」


彼らにとっては悪夢です。

市場は、より健全に価格形成を行えるはずです。

でも、そういうことは、まず起こりません。

なぜなら、如月さんのレポートはかなり好評なのですが、

まだまだエンドユーザーの大半に行き渡ってはいません。


そして、如月さんや榊のレポートを入手して、

その内容に戦慄したマンションデベロッパーや販売会社サイドから

我々は様々な妨害工作を受けています。


一部のマンション口コミ・掲示板サイトに、

我々のレポートに対するあらぬ中傷・誹謗を書き連ね、

何とか「買わせない」ように仕向けているのも、その一例です。


マンションを売る側は、エンドユーザーに

如月さんや榊が書くレポートを読んでもらっては困るのです。



法律違反スレスレの広告表現やかなりオーバーな営業トークで

何とか目立たせないようにしているデメリットや価格の高さを

我々は、あっさりバラしてしまいます。

そして、それが

如何なる意味を持っているのか、正確に分析してお伝えします。


もちろん、悪いことばかりではありません。

そのマンションやエリアの持つ優れた点もしっかりと評価します。

如月さんも私も、もう20年以上もマンションばかり見てきました。

関わったマンションはそれぞれ1000物件を優に超えると思います。

その経験から「これは買っていい」「買ってはいけない」という

判断基準は一般のエンドユーザーさんとはかなり異なります。


ですから、我々のレポートは、業界のインサイダー視点なのです。













企業側が、みなさんに「読ませたくない」のは、

そういう業界目線をもってほしくないから。

でも、読んでくださった方々にとっては、

かなり新鮮に受け止めてくださるようです。

それが証拠に、

リピーター率が驚異的な高さです。

1つのレポートをお読みになった方が、

さらにもう1つ以上のレポートを

お求めになる率は、優に50%を超えています。

中には、5つも6つも読んでくださる方さえいます。


今回はその第13作目ということになります。

対象エリアは都心近接の下町エリアである、・・

「台東区」です。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

以下、如月氏のレターに引き継ぎます。






上野、浅草、御徒町、蔵前、浅草橋、河童橋などなど。

正直、地元以外の方にとっては待ち歩きをしたり、



食事に行ったりするような下町地域ですが、

マンション立地としても、実はかなりお勧めの地域です。



中央区、文京区に隣接する下町マンションエリアとして

独特の市場を形成しています。



同じ下町エリアでも、日本橋、八丁堀、築地など中央区と

比較すると、地に足の着いた生活利便施設が揃っているエリア

が多いですから、日常生活でもメリットがあるかと思います。



商店街が古いだけだったり、老舗だけだったり、

観光客向けだけだったりするリスクが少なくなります。



浅草や上野は確かに観光客向けの施設が多いですが、

地元民向けの商店街も充実しています。





交通利便性に関しても、充実した地下鉄網、都心に近い、

しかもダイレクトアクセスですから、

通勤時、帰宅時のストレスが軽減されます。



また、価格は文京区や中央区と比較してかなり安価ですから、

利便性重視、価格重視の方は

台東区物件をいくつか見てみるといいと思います。



ただ、問題があって、これが結構重要なポイントなんですが、

果たして台東区は「本当に住む」場所なのか、

マンションを買っちゃっていい場所なのか、

ということです。



ある程度地域性を知っている、浅草や上野にはよく行くし、

下町グルメや街歩きも興味があって、

実際休みの日にはまわっている、という方にとっても

いざ「住む」ことを考えると不安になる部分があると思います。



正直、ブランドエリアは少ないし、

そもそも住んでいる人間のことをあまり知らない



(台東区は面積、人口とも少なく、

そのため相対的に新築マンション供給も多くありません)

から、イメージがわきにくい、という面があるのでしょう。



しかし、台東区内のエリアブロックごとのマンション市場を

きちんと把握し、現在の供給物件を丁寧に見ていくと

意外にいい物件が見つかると思います。



確かに幹線沿いや生活利便施設の少ない物件が

混在していますが、

きちんと研究すれば、

「いい条件の物件」「自分(たち)に合うマンション」

の見極めができるようになります。



とにかく、台東区は、

「無理してまでマンションを買いたくない」

「できるだけ頭金は出したくない」


「都心近接が絶対条件。



ただし、@300万円も払いたくない。

できれば@200万円台前半から中盤程度!」



という、合理的な思考をされる方にとっては、

ぜひ見ておいた方がいいエリアだと思います。



下の図は台東区をブロックごとに分けた地図になります。



これを見ると、

都合6つのエリアに大きく分けられることが分かります。



それぞれかなり(というか相当)エリア性が異なります。



台東区内で間違いのないマンションを選ぶをするためには、

相場、利便性(交通・生活)についてきめ細かく把握される

ことが必要になります。



今回のレポートでは、

このブロックごとの違いと、生活のしやすさ

利便性、などなどについて

突っ込んで分析しております。


そんなこんなで、

また、いつものように、

それぞれの

適正価格水準について、

今回も明確に数値をお出ししています。



各エリアで現在販売中、販売予定物件についても

詳細データを含め、一通り分析しております。



下町に住んで週末に友人を呼ぶのも楽しいかも。



花火やスカイツリーの見える部屋に住みたい。



でも、とにかく無理したくない、賢い買い方をしたい。



そんなことをお考えの方には、

十分お役に立てる資料になっていると思います。

マンションを買ってしまってから後悔しないために

多角的かつ客観的な「判断材料」を!


私の説明は以上です。



お読みいただき、ありがとうございます。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



榊淳司です。

少し、補足させていただきます。


台東区というと、すぐにイメージできるのは「上野」と「浅草」。

このあたりは江戸時代から人が住んでいたので、

いってみれば「正統派の下町」です。

そして、戦前までは東京の主たる繁華街でもありました。

そのせいか、交通利便性には至極優れています。

地下鉄やJR、私鉄などが縦横に走っているからです。



また、上野は「芸術の街」、浅草は「大衆芸能の街」という

「芸」の香りをもった側面もあります。



住んでみればかなり面白い街だと言っても過言ではありません。

でも、マンションの価格はどうでしょう?

如月さんがレポートの中で述べていますが、

台東区の平均は東京23区の平均とほぼ同レベルです。

これって、高いのでしょうか? 安いのでしょうか?



私は、「場所の割には安い」と思います。

交通利便性は文京区や港区、目黒区などと比べて

遜色ないどころか、優れている所さえあります。

「おしゃれ」ではないにしろ、繁華街もあります。

食べるのも、飲むのも、楽しいスポットがいっぱい。

それで23区平均なら、かなり「穴場」ではないでしょうか?


しかし、台東区は「土地格」が分かりにくいところ。

区外から移ってくる人にとっては、

どこが高くて、どこが低いのか???

デベロッパーはそれをいいことに、かなりいい加減な価格で

マンションを売り出しているケースもあります。

そういう物件には手を出さない方がいいのです。



しかし、このレポートでは、

「どの場所なら、坪単価・・・万円が妥当」と

はっきり教えてくれます。


一般の方にとっては、誰も教えてくれない指標です。



「この土地とマンション、
専門家はこう分析するのか・・・」



不動産コンサルタントに、

そのあたりの適正価格調査を依頼すると

最低でも十数万円の報酬を要求されます。

また、これと同程度の精緻なレポートを、

如月さんがマンションの売り主企業に提出する場合、

広告代理店の報酬は20万円から100万円のレベルです。

それでいて、結論には虚妄や阿りだらけ・・・



それが、このレポートなら「飯をおごった程度」で、

かなり突っ込んだ市場の現状を把握することができます。

つまり、このレポートは現在このエリアで販売されている

主な新築分譲マンションと発売予定マンションについて、

一切の予見を廃し、

市場観測に基づく明解な判断を下しています。

言ってみれば、マンション分譲企業に提出されるレポートよりも

はるかに「真実」に近いものなのです。


そういった意味でも、今回のレポートは、

台東区でのマンション購入をお考えの方にとっては必読となります。



彼がそういった忌憚のない「物件評価」の

コメントを付したのは次の22のマンションです。



パークタワー上野池之端




ウェリス上野池之端




シティタワー上野池之端




パークホームズ上野




浅草タワー




グランスイート浅草ウエスト




パークホームズ元浅草




ウィルローズ元浅草




レーベンリヴァーレ浅草エヴァープライド




ライフピア浅草




ザ・パークハウス浅草橋西レジデンス




ブリリア浅草橋




シティハウス新御徒町ステーションコート




サーパススクエア蔵前




シティハウス蔵前ステーションコート




ライオンズ蔵前レジデンス




イニシア上野根岸




ライオンズ東京根岸グランフォート




グローベル ザ・シティ三ノ輪竜泉




フェローネ入谷 Meets1




ライオンズ台東入谷レフィール




クリオ奥浅草


これらのマンション評価に達するまでのエリア分析や

マーケット情報資料(台東区坪単価推移など)も

盛り込まれた詳細な内容
です。





みなさんに、よりご理解いただけるように

「目次」をご紹介しておきます。


CONTENTS

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

はじめに

マンション立地についての考え方

マンションの値づけについて

如月の言う「適正価格」について


台東区の立地評価

台東区のマンション市場推移


台東区エリア別立地特性・販売物件データ 

1.「上野エリア」

2.「谷中エリア」

3.「浅草エリア」

4.「南部エリア」

5.「根岸・入谷エリア」

6.「北部エリア」

まとめ



「如月正雄」から一言


前回の文京区に引き続き、

都心近接エリアである台東区です。


台東区はいわゆる下町と呼ばれる地域の中でも

古い町ですので、

江戸以降に埋め立てられた

中央区の八丁堀、築地、月島、佃、勝どきなどの

新興下町とくらべればぜんぜん老舗です。


築地、月島、佃、晴海、勝どきが

人の住む場所ではなかった(住宅用ではなく工業・

軍事用埋立地)であったのに比較して、

台東区は日本橋エリアと同じように歴史の古い、

生活環境の整った場所です。


「住みやすさ」は確かです。


また、とにかく交通利便性が高いです。


日本で初めての地下鉄である銀座線が通っていますし、

他にも日比谷線、大江戸線、浅草線、

つくばエクスプレスがあります。


さらに、日本橋エリアと比較して価格は安いです。


ただ、台東区を購入エリアに入れる場合は

地域性、相場のきめ細かい把握が不可欠です。


どのエリアでも言っている気がしますが、

「本当はもっと安いはず」のスポットが

目立って多いのがこの区の特徴でもあります。


ですので、購入決断する前に、

台東区を購入エリアとお考えになる前に、

よくよく相場研究されることをお勧めします。



最後に「榊」から一言


台東区・・・すごく興味深いエリアですね。


今回も如月さんの鋭い分析が隅々まで行き渡っています。


このエリアでマンションのお探しの方にとって、

このレポートがリリースできたことは

一つの「朗報」ではないでしょうか。


如月さんのこの「マンション立地評価レポート」は、

私のレポートライブラリーの中でも、

かなりの人気シリーズです。


中には、2つ3つご購入される方もいます。


ひとつ読んでみて、

価格と中身のコストパフォーマンスに納得されて

「これなら別のも読んでみたい」と思われるのでしょうね。


はっきり言って、

彼はこの仕事をイキイキとこなしています。


なぜなら、「真実」に基づいた内容を

堂々と述べられる
からです。


それがまた、力強い説得力を帯びることになるのです。


だから、

読まれた方が「もうひとつ」ということになるのでしょう。


何千万、いや場合によっては

億以上のお買い物をなさるのです。


十分にお調べになり、

ご納得されてから決断すべき
です。


そのために、

このレポートはかなりお役に立てると思います。



パパ、今年はおうちから花火大会が見られるの?





榊淳司×如月正雄の首都圏マンション立地エリア別総合評価集013

「台東区」編【2012年3月改訂版】

これだけの内容を盛り込んだレポートが

5,490円


本体レポートはダウンロード版68ページ(A4版)

PDFファイルになります。

冊子をご希望の方は、別途1,500円を

ご負担いただくことになります。




スゴイ!ここまで書いて、大丈夫なの?!





読者の方々からも


「あぁ・・・間違うところだった。」
東京都文京区 I・Kさん

「ちょっと高いかなー」と思っていたのですが、営業マンのトー

クにうまく乗せられて「それでは今週土曜に契約を」というとこ

ろまで話が進んでいました。そんな時、妻が「ねえ、こんなレ

ポートが出ているわよ。3,960円ってちょっと高いかしら?」と

教えてくれたのが「豊島区編」。でも、1億円近くのマンション

を買うのだからと考え、ダウンロードして読んでみると・・愕

然。如月レポートの一言一句に納得。営業トークは一言半句

も信用できなくなりました。すぐに契約を中止。相当割高な物

件を買うところでした。読ませて頂いて本当に良かった・・如月さんに心から感謝しています」



如月さんの「専門的」な分析にビビッときました。
東京都品川区 S・Hさん

「品川に住んで40年。「地元のことなら何でも知ってるぞ」と思って

いましたが・・半分「騙されたと思って」と買った「如月×榊」のエリ

ア別評価集を読んで驚き。灯台下暗しで、自分が不動産的な視

点をまったく持たず、ただの「思い出」や「思い込み」で周りの土地

を判断していた事を知りました。やっぱり餅は餅屋。専門家の見

解がいかに大切かが身に染みました。「あぁ間違わずに済んだ・・

買ってしまってから後悔しないで済んだ!」安堵感で一杯です」


榊からお礼の一言


もう一度ご案内しますと、

価格は、5,490円です。





購入画面で、「ダウンロード版」か「オンライン通販(冊子版)」を

選択して次に進んでください。

ダウンロード(PDF)版 5,490円

オンライン通販(冊子)版 6,990円
(5,490円+1,500円)

冊子版は、別途事務手数料・配送料として

1,500円をご負担いただくことになります。

図版と写真を交えて、たっぷり68ページに

ぎっしりとマーケット情報を満載!

写真は本体データをプリントしたものを撮影したものです。
(写真は、PDFデータプリントの見本イメージです)

※ダウンロード(PDF)版のレポート自体は、

PDFデータをダウンロードしていただくことになります。


※オンライン通販(冊子)版をお求めの場合は、

A4版に出力、製本の上ご送付します。

(写真は、冊子版の見本イメージです)







【お支払方法のご案内】

クレジットカード・銀行振込・BitCash・コンビニ決済でお支払いいただけます。




榊マンション市場研究所がおくる
物件別マンション価値評価情報

あなたが今、ご検討中のマンションもこの中にあるかもしれませんね!


首都圏/湾岸エリア
■ザ湾岸タワー レックスガーデン ■プラウドタワー東雲キャナルコート
■ブランズ東雲 ■ザ湾岸タワー レックスガーデン
■ブリリア辰巳キャナルテラス ■バンベール ルフォン 辰巳
■クレストスカイウイング ■パークタワー東雲
■ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス
■クレストシティレジデンス
■勝どきビュータワー ■シティハウス月島駅前キャピタルコート
■シティハウス月島駅前ベイブリーズコート
■シティハウス月島駅前エアーズコート
■パークリュクス月島ステーションプレミア
■シティハウス勝どきステーションコート ■Brillia WELLITH 月島
■THEパームス月島ルナガーデン ■シティタワーズ豊洲ザ・ツイン
■シティタワーズ豊洲ザ・シンボル ■シティハウス豊洲キャナルテラス
■パークタワー豊洲
■ブリリア有明スカイタワー ■シティタワー有明
■シティハウス月島駅前
■ウィルローズ月島テラス

銀座・日本橋エリア
■ライオンズクオ‐レ東京八丁堀 ■パークホームズ日本橋浜町二丁目リビオガーデン
■プレミスト日本橋浜町リデアル
■リビオ日本橋浜町パークフィール ■パークハウス八丁堀リバーサイド
■アスコットパーク東京八丁堀 ■プレサンス ロジェ 東京湊
■パークリュクス築地 ■ライオンズ日本橋浜町リバーノート
■アスコットパーク東日本橋 ■BELISTA人形町

世田谷区エリア
■グローリオ蘆花公園 ■ザ・レジデンス千歳船橋
■パークハウス三軒茶屋タワー ■二子玉川ライズ タワー&レジデンス
■パークハウス二子玉川プレイス ■パークホームズ上野毛アートリエ
■ヴィークコート瀬田一丁目 ■グランスイート瀬田
■BELISTA下高井戸駅前 ■ザ・パークハウス代沢
■クラッシィハウス世田谷公園MASTERS GARDEN
■ハイレーゼ三軒茶屋 ■ザ・パークハウス三軒茶屋タワー
■ザ・パークハウス三軒茶屋 ■グランドメゾン三軒茶屋プレイス
■アルファステイツ世田谷一丁目 ■プレジール世田谷上馬
■クレヴィア駒沢大学 ■パークホームズ弦巻ヴェリール
■クラッシィハウス桜新町 ■ブランズ弦巻四丁目
■ザ・パークハウス経堂 ■ザ・レジデンス千歳船橋
■クレヴィア世田谷砧 ■ジオ成城学園前
■パークホームズ蘆花公園エアリーコート ■ザ・ライオンズ蘆花公園

渋谷区エリア
■広尾ガーデンフォレスト ■パークコート神宮前
■センチュリーフォレスト ■セルフィスタ渋谷
■グランスイート渋谷桜丘町 ■センチュリーフォレスト
■ブランズ渋谷神山町 ■パークハウス代官山テラス
■ザ・パークハウス代官山 ■クレヴィア恵比寿
■ローレルアイ恵比寿ピアース ■テラス渋谷美竹
■ザ・神宮前レジデンス ■パークハウス代々木参宮橋
■プレシス代々木公園 ■ザ・パークハウス新宿御苑西
■パークリュクス初台

豊島区エリア
■セシティテラス目白 ■オープンレジデンス目白
■桜プレイス ■OWL TOWER ■ブランズ東池袋
■リビオレゾン南池袋 ■ガーラレジデンス池袋
■ルミナリータワー池袋 ■プレミスト西池袋
■パークホームズ南大塚 ■ザ・タワーレジデンス大塚
■プラウドシティ池袋本町 ■シティタワー池袋ウエストゲート
■ブランズ池袋 立教南 ■シティハウス池袋 立教南
■グローベル ザ・マークス目白 ■リビオ目白グレイスヒルズ

新宿区エリア
■ザ・パークハウス新宿タワー ■コンシェリア西新宿TOWER’SWEST
■グランスイート市ヶ谷 ■ブランズ市谷田町
■ブランズ市谷砂土原 ■ジオ市ヶ谷払方町
■ブランズ市谷仲之町 ■パークリュクス市谷薬王寺
■ザ・パークハウス新宿タワー ■ジオ西新宿
■ブランズ西新宿 ■ザ・パークハウス新宿柏木
■パークホームズ市谷薬王寺セントガレリア

中野区エリア
■シティハウス東中野駅前 ■リビオ東中野
■パークホームズ中野南台ステーションテラス
■プラウド鷺宮 ■ローレルコート中杉通り
■中野ツインマークタワー ■ブランズ東中野プレミアム
■ザ・ライオンズ中野坂上 ■ザ・パークハウス中野坂上

目黒区エリア
■プラウド駒場 ■パークホームズ目黒ザレジデンス
■クロスエアタワー ■プリズムタワー
■パークコート目黒青葉台ヒルトップレジデンス ■クロスエアタワー
■ザ・コートガーデン目黒東山 ■アジールコフレ渋谷神泉
■オーベル渋谷dL ■パークハウス目黒学芸大学
■クラッシィハウス目黒洗足 ■ウェリス目黒大岡山
■BELISTA(ベリスタ)中目黒 ■ピアーズ中目黒ローレルアイ
■ソフィアーレ代官山 ■ピアース恵比寿
■ザ・パークハウス上目黒ピアース
■クレヴィア中目黒 ■オークプレイス目黒行人坂

品川区エリア
■大崎ウエストシティタワーズ ■パークタワーグランスカイ
■シティインデックス西五反田 ■クラッシィスイート五反田
■ル・サンク大崎ウィズタワー ■サンクタス南品川
■Brillia 大井町 LA VIE EN TOWER
■パークタワーグランスカイ ■大崎ウエストシティタワーズ
■シティタワー大井町ヒルトップガーデン ■シティハウス南品川
■シティインデックス西五反田 ■クラッシィスイート五反田
■ルフォン不動前 ■ブリリア大井町ラヴィアンタワー
■ザ・パークハウス大井町 ■エクセレントシティ大森
■サンクタス南品川 ■プレシス品川 ■クレストフォルム南大井
■クレストタワー品川シーサイドコート ■ワールドシティタワーズ

港区エリア
【●は「港区・総集編」と重複します。】
●パークタワー芝公園 ■ディアクオーレ乃木坂
■ザ・パークハウス愛宕虎ノ門 ■ファインレジデンス三田
■ディアクオーレ白金高輪 ■パークマンション三田日向坂
■ディアクオーレ乃木坂 ■新橋プラザビル コアレジデンス
■パリオ・アクティフ ■ワールドシティタワーズ
■クレストプライムタワー芝 ■アデニウム新橋
■ザ・パークハウス アーバンス 御成門
■ザ・パークハウス芝公園 ■パークタワー芝公園
●THE ROPPONGI TOKYO
●アトラスタワー六本木 ●ブランズ六本木
●イニシアイオ西麻布 ●南青山パークハウス
●南青山マスターズハウス ●パークコート六本木ヒルトップ
●ザ・レジデンシャル北青山 ●乃木坂パークハウス ●ディアクオーレ乃木坂 ●虎ノ門・六本木地区 ●パークコート赤坂 ザタワー
●SAION SAKURAZAKA ●ライオンズアイル赤坂
●CONOE〈赤坂丹後町〉 ●インプレスト赤坂
●ミッドガーデン赤坂氷川 ●サンマイン赤坂氷川坂
●ブランズ赤坂二丁目 ●クラッシィスイート赤坂
●サンウッド赤坂氷川公園フラッツ ●SAION SAKURAZAKA
●ウェリス高輪 ●パークタワー高輪
●リビオレゾン白金 ●グランスイート白金高輪
●シティハウス高輪ヒルトップ ●グランドメゾン白金
●レグノ・プレミア 高輪 ●ディアクオーレ白金高輪 ●シティタワー麻布十番
●パークコート麻布十番ザ タワー ●麻布台パークハウス
●プラウド南麻布 ●グランドメゾン西麻布
●ブランズ東麻布 ●ブランズ麻布十番
●ブランズ南麻布 ●クレヴィア南麻布
●イニシアイオ西麻布 ●クラッシィスイート・ジオ東麻布
●サンウッド西麻布 ●ザ・サンメゾン麻布笄町 ELDO
●ザ・パークハウス元麻布
●パークホームズ南麻布ザ レジデンス ■広尾ガーデンフォレスト
●クレストプライムタワー芝
●南青山パークハウス ●アトラスタワー六本木
●シティタワー麻布十番 ●パークコート麻布十番ザ タワー
●乃木坂パークハウス ●THE ROPPONGI TOKYO ●クレストプライムタワー芝

東京23区・近郊エリア
■East Gate SQUARE ■グロリアヒルズ ■ザ・神宮前レジデンス
■プラウドシティ船堀 ■シティテラス加賀
■クレヴィア南千住 ■リビオ日暮里グランスイート
■ライオンズ オーチャードガーデン ■アクアプレミアム
■オーベルグランディオ千住大橋
■東京フリーダムプロジェクト(グランマークスツインフォート)
■クレストガーデンレジデンス ザ・クレストリヴァシス ■シティテラス板橋蓮根
■シティテラス成増 ■パークシティ浜田山
■常盤台ガーデンソサエティ ■グランドヒルズ三軒茶屋
■セントラルレジデンスシティテラス目白
■東京フリーダムプロジェクト
■パークタワー滝野川 ■ウェリスタワー千代田岩本町
■ザ・パークハウス 青砥 ■ベイクレストタワー
■シティタワー赤羽テラス ■ワテラス
■シティタワー上野池之端 ■ザ・グランアルト錦糸町
■ルミナリータワー池袋 ■シティテラス大井仙台坂ヒルトップガーデン
■アトラスタワー茗荷谷
■パークタワー上野池之端 ■パークタワー上野池之端
■ウェリス上野池之端 ■シティタワー上野池之端
■パークホームズ上野 ■浅草タワー
■グランスイート浅草ウエスト ■パークホームズ元浅草
■ウィルローズ元浅草
■レーベンリヴァーレ浅草エヴァープライド
■ライフピア浅草 ■ザ・パークハウス浅草橋西レジデンス
■ブリリア浅草橋
■シティハウス新御徒町ステーションコート
■サーパススクエア蔵前
■シティハウス蔵前ステーションコート
■ライオンズ蔵前レジデンス
■イニシア上野根岸 ■ライオンズ東京根岸グランフォート
■グローベル ザ・シティ三ノ輪竜泉 ■フェローネ入谷 Meets1
■ライオンズ台東入谷レフィール ■クリオ奥浅草
■A-standard 本郷三丁目 ■ステージグランデ文京白山
■ジオ文京 大塚仲町 ■クレヴィア茗荷谷
■ザ・パークハウス 茗荷谷富士見坂 ■ザ・パークハウス小石川後楽園
■ブランズ文京小石川Park Front ■プレミスト文京音羽
■ザ・パークハウス小石川春日 ■プラウド小石川
■グランスイート文京音羽 ■ティエドゥール茗荷谷
■シティハウス文京千石駅前 ■シティハウス文京本駒込
■シティハウス本郷三丁目 ■ウェリス文京本駒込
■ガーラ・レジデンス文京本郷 ■オープンレジデンシア本駒込
■ベルドゥムール文京小石川 ■Brillia 東大前
■セジョリ御茶ノ水 ■アージョ文京千駄木クレアーレ
■CONOE<本郷三丁目>
■アトラスタワー茗荷谷 ■ザ・パークハウス アーバンス 文京小石川
■ジオ文京 大塚仲町 ■クレヴィア茗荷谷
■ザ・パークハウス 茗荷谷富士見坂
■ザ・パークハウス小石川後楽園
■ブランズ文京小石川Park Front ■ザ・パークハウス小石川春日
■野村不動産・湯立坂計画
■パークハウス文京関口 ■グランスイート文京音羽
■ザ・パークハウスアーバンス文京小石川 ■ザ・パークハウス小石川春日
■ジオ文京 大塚仲町 ■レジデンシャルスター白山シーズンテラス
■シティハウス文京千石駅前 ■浅草タワー ■ヴェレーナ王子
■ザ・タワーレジデンス大塚 ■ウェリス文京本駒込
■シティハウス文京本駒込 ■サンクタス旧古河庭園
■ブランズ巣鴨 ■クレヴィア巣鴨
■ザ・パークハウス 駒込フレシア ■オープンレジデンシア本駒込
■サンパレス駒込壱番館 ■シティハウス文京千石駅前
■BELISTA西荻窪 ■パークホームズ西荻窪グランビュー
■エルデンシア荻窪 ■プラウド荻窪
■シェフルール阿佐ヶ谷 ■リビオ阿佐谷南
■ルネリバースタワー東大島 ■グランドヒルズ三軒茶屋
■ルフォン飛鳥山 ■日神デュオステージ王子
■ウィルローズ西ヶ原 ■シティタワー赤羽ステーションコート
■(仮称)エルシード東十条プロジェクト
■シェルゼ王子神谷 ■ザ・クレストリヴァシス ■オーベルグランディオ
■クレヴィア門前仲町 ■パークリュクス門前仲町mono
■シティハウス門前仲町 ■リビオレゾン木場公園
■プレミスト東陽町 ■シャリエ東陽町ファースト
■プレシス南砂 ■クレヴィア越中島
■パークフロントテラス亀戸 ■グランアジール大島パークサイド
■シティハウス東京森下 ■ザ・ミッドランドアベニュー
■ルネリバースタワー東大島 ■ザ・グランアルト錦糸町
■パークホームズ森下 ■パークホームズ両国コンフォートプレミア
■ウィルローズ住吉 ■ブランズ大島
■グローリオ清澄白河 ■アトレ南葛西 パークサイドレジデンス
■モナークレジデンス西葛西 ■クレストラフィーネ西葛西
■グリーンホームズステーシア ■スカイクレストビュー西葛西
■葛西駅前グリーンホームズIV
■プラウドシティ船堀 ■ルフォン船堀
■日神パレステージ江戸川船堀 ■イニシア船堀
■クレストフォルム船堀サウスステージ
■ヴァルセーナ船堀ファーストレジデンス
■イニシア一之江駅前

東京23区・シングルユーザー
■エクラスタワー武蔵小杉 ■ブランズ東麻布 ■ブランズ麻布十番
■ブランズ南麻布 ■イニシアイオ芝公園 ■イニシアイオ西麻布
■中野ツインマークタワー ■ルジェンテ南大塚
■BELISTA下高井戸駅前

都下
■ザ・ミレニアムフォート府中御殿坂 ■プラウド府中天神町
■Brillia 多摩ニュータウン ■桜堤庭園テラス ■ルネ花小金井
■パークシティ国分寺 ■オーベルグランディオ多摩中央公園
■パークシティ武蔵野桜堤 ■グリーンコート レジデンス
■ライオンズ調布つつじヶ丘シーズンズヒル
■シティテラス立川  ■アクシア八王子ピュアマークス
■クラッシィハウス三鷹 ■グランドメゾン武蔵野

千葉
■ザ・パークハウス 新検見川 ■グランドターミナルタワー本八幡
■ユトリシア ■パークシティ柏の葉キャンパス
■ザ・レジデンス千葉ニュータウン ■プラウド船橋
■サングランデ公津の杜グレイス ■グランスイートブルー
■シティテラス南行徳 ■プラウドシティ稲毛海岸
■シティテラスおおたかの森ステーションコート ■幕張アクアテラス
■プラウド新浦安パームコート ■ビオ・ウイング ユーカリが丘
■ザ・パークハウス津田沼奏の杜 ■サングランデ印西牧の原ドアシティ
■オーベルグランディオ柏 ■プレミスト稲毛海岸
■パークタワー八千代緑が丘

川崎
■プラウドシティ元住吉
■カワサキアイランドスイート
■川崎ラグゼガーデンプロジェクト(ラグゼコート)
■パークシティ武蔵小杉ザ グランドウイングタワー ■リヴァリエ
■パークホームズグランファースト ■ドレッセ鷺沼の杜
■グレーシアガーデンたまプラーザ ■グリーンシア川崎京町
■サンクタス川崎タワー ■クレストシティアクアガーデン
■エクラスタワー武蔵小杉
■パークシティ武蔵小杉 ザ グランドウイングタワー
■クリオ多摩川中丸子 ■クレストフォルム武蔵小杉サウスステージ
■ジオ・イニシア武蔵小杉
■シティハウス多摩川テラス ■レ・ベント武蔵小杉
■ザ・ミレナリータワーズ

横浜
■Blillia City横浜磯子 ■パークタワー横濱星川
■ハマテラスプロジェクト ■グランセレッソ横濱戸塚
■ロイヤルタワー横濱鶴見 ■ナイスクオリティス横濱鶴見
■シーズンプレイス ■シティテラス横浜仲町台壱番館
■ザ・パークハウス 市ヶ尾 ■クレストシティアクアグランデ
■ザ・ハウス港北綱島 ■オールパークス
■グレーシアガーデンたまプラーザ ■ザ・ハウス港北綱島

その他神奈川
■ステーションスカイタワー小田急相模原
■パークシティ新百合ヶ丘 ■センターフォート
■サンクタスシティ長津田みなみ台レジデンス
■ライオンズ一条レジデンス湘南CーX
■マークワンタワー長津田
■ザ・パークハウス 追浜 ■青葉台コートテラス
■ヴェレーナ東戸塚 ■ルネ追浜
■クレストシティ アクアグランデ ■ルネ北久里浜ソラヒルズ
■オーシャンステイツ湘南平塚 ■ミッドオアシスタワーズ
■パークスクエア相模大野タワー&レジデンス ■ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ
■パークスクエア相模大野タワー&レジデンス ■パークスクエア湘南茅ヶ崎
■ミッドオアシスタワーズ ■MINASIA湘南ライフタウン

埼玉
■グランメディオ三郷中央
■小手指タワーズ ■志木の杜レジデンス
■フォレストレジデンスHAUSKA(ハウスカ)
■ザ・ライオンズ三郷中央【2街区】 ■グランドミッドタワーズ大宮
■パークシティ南浦和 ■プラウドシティ浦和
■グローリオ越谷ステーションタワー ■パークスクエアさいたま新都心 Airs Court
■グランシンフォニア ■シティタワーさいたま新都心
■シティテラス大宮宮原 ■シティタワー蕨
■レーベンスクエア東鷲宮ブライトアリーナ ■プラウドタワー武蔵浦和マークス
■シティタワー上尾駅前 ■北戸田ファーストゲートタワー

近畿圏/大阪エリア
■シティタワー西梅田 ■セントプレイスシティ セントプレイスタワー
■シティタワー大阪天満 ザ・リバー&パークス
■アワーズ ■鶴見桜堤ガーデンズマーク
■BELISTA東淀川大桐 ■パークシティ梅が丘プラムヒルズ
■ザ・千里ガーデンズ ■ミリカ・ヒルズ
■東豊中クラスヒルズ ■ブランズシティ 都島友渕町
■エルグレース彩都箕面 ■ビッグカーサ堺しらさぎ駅前
■上野芝レジデンス ■サウスオールシティ
■MEGA CITY TOWERS(メガシティタワーズ)
■ローレルスクエア八尾ミッド ■グランドメゾン伊丹池尻 リテラシティ
■ジオタワー宝塚 ■垂水アーバンコンフォート リアヒルズ
■フィレール西神南

兵庫エリア
■ライオンズ甲東園グランフォート ■ブランズ西宮仁川
■西宮北口昭和園アーバンライフ ■BELISTA(ベリスタ)西宮北口
■パークホームズ西宮北口 ■ラフィネス甲子園口 ■セーリオ西宮ルシード
■ロジュマン上甲子園 ■ウェリス上甲子園 ■プラウド西宮 浜松原
■ネバーランド夙川香櫨園セルサス ■ヴィークコート夙川香櫨園
■ワコーレヒルズ苦楽園MIRAI ■エアフォレスト一番町
■エスリード苦楽園老松町 ■ステイツグラン夙川 ■アビターレ夙川
■ブランズ名谷 ■リブコート オリジン ■垂水アーバンコンフォート リアヒルズ
■リブコート垂水駅前プライムブルー ■ディアエスタ ミオ舞子公園松風館
■ワコーレ垂水狩口台エヴァージュ ■ワコーレ垂水プロジェクト

京都エリア
■パラドール嵯峨野三条通 ミッド・イン・ピース ■ネバーランド 桃山エグゼス
■メイツ京都山科 ■ジオ西院天神川
■伽羅コート伏見 ■リソシエ ローヴ四条
■クラッシィハウス新御霊口町 ■イーグルコート 二条城北大手門前
■パデシオン西京極 ■はなみずきコート嵐山松尾
■シンフォニー御所南 ■ウィズフィール京都山科

大津エリア
■シャリエ大津・京町 ■ビジュール琵琶湖京阪浜大津
■アークレジデンス大津中央 ■サーパスにおの浜
■サンクタス大津石山 ■ベリスタ大津駅前

(*2012年3月22日現在)
       


*このホームページに掲載の人物写真はすべてイメージ画像です。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


特定商取引法に基づく表記

Copyright(C)SakakiAtsushi 2009 All Rights Reserved.