1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/18(火) 01:18:48.56 ID:K2onKIw40
あるいは「敗因の三か条」。
歴史上、勝つ理由に定まりはなかったものの、負ける人物には3つの共通点があったとのこと。

1.情報不足
2.慢心
3.思い込み


2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/18(火) 01:19:32.72 ID:VJwAO3bB0
じゃあいつ考えるの?

3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/18(火) 01:20:00.75 ID:KFLlJxHH0
明後日くらい

4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/18(火) 01:20:09.77 ID:LvYknNx30
全部「馬鹿だから」で言い表せるよね

5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/18(火) 01:20:24.38 ID:eQkZA39m0
今頃録画したやつ見たのか
6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/18(火) 01:21:26.06 ID:2X27ZGTZ0
2ちゃんねらー全滅

7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/18(火) 01:21:40.20 ID:tXwGp5I8P
社会のヒエラルキーを教えてやればよかったのに

8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/18(火) 01:22:34.54 ID:nMItKhXn0
既に負けてる奴はどうすれば・・・

9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/18(火) 01:22:39.71 ID:QdLkAEJw0
慢心と思い込みって被ってね

14 名前: 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:15) [] 投稿日:2013/06/18(火) 01:25:51.97 ID:CkgQfKeB0
>>9
慢心は我が軍は強く、敵は弱いって考える油断に近い
思い込みは、こんな時こんな所に敵はいないだろうっていう希望的観測


15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/18(火) 01:27:18.40 ID:QdLkAEJw0
>>14
なるほど


10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/18(火) 01:22:39.99 ID:MMnh7BZl0
男には負けると判っていても戦わなきゃならないときがある

11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/18(火) 01:23:09.19 ID:0dQkYWDT0
思い込みは勝つためにも必要

12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/18(火) 01:23:50.61 ID:NGV4oDOv0
1.情報不足 →じゃあいつ情報収集するのか? 今でしょ
2.慢心→じゃあいつ自分を見つめなおすか 今でしょ
3.思い込み→じゃあいつすべての思考を疑うか 今でしょ


13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/18(火) 01:23:56.89 ID:K2onKIw40
努力は裏切らないという言葉は不正確

「正しい場所」で
「正しい方向」で
「十分な量をなされた」
努力は裏切らない。

林先生は「俺がジャニーズ目指したってダメでしょ?」とも付け加えていました。


16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/18(火) 01:28:21.41 ID:WKg5CjXb0
そんな法則より、負けた奴には何を言っても良い法則があるだけで。

17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/18(火) 01:29:14.53 ID:WFp4zfiqO
慢心は必要
慢心は心の余裕を生み判断ミスを減らす


19 名前: 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:15) [] 投稿日:2013/06/18(火) 01:31:25.09 ID:CkgQfKeB0
>>17
いやダメだろ


18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/18(火) 01:30:48.08 ID:enV/F9cs0
相手が強かったら基本的にどうしようもないだろ

22 名前: 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:15) [] 投稿日:2013/06/18(火) 01:34:03.43 ID:CkgQfKeB0
>>18
そう言うときは笑裏蔵刀っつって、柔弱を装って油断させて寝首を掻くやり方がある


25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/18(火) 01:34:42.40 ID:nOO5ir2c0
>>18
強い相手に勝つために情報仕入れて対策練ったりすんだろ


24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/18(火) 01:34:25.39 ID:BMfOOVBK0
慢心してても勝つやつは勝つしな

26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/18(火) 01:35:59.60 ID:WFp4zfiqO
慢心は心の余裕を生み心の余裕は焦りから来るとっさの判断ミスをなくし

強い相手も同格または格下と思い込む事で強い相手に対する萎縮をなくし存分に力を発揮できる


27 名前: 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:15) [] 投稿日:2013/06/18(火) 01:39:20.15 ID:CkgQfKeB0
>>26
心の余裕ってのが分からん
ジャイアンがのび太に対する態度、これが慢心という
気が大きくなる状態は一見余裕があるように見えて、視野が狭くなるし、足元が見えなくなる


28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/06/18(火) 01:40:04.35 ID:yBk3/dUP0
つまり>>1は浪人生ということか

30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/18(火) 01:47:42.10 ID:K2onKIw40
>>28
無職です
大学はもう卒業しました


29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/18(火) 01:43:11.74 ID:lcVwWv670
ポジティヴって悪く言えば都合の悪いところを見てないんだよな

31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/18(火) 01:48:42.66 ID:TIVXTwDu0
受験に限って言えば勝つか負けるかの二択だから負けるやつに共通点があればその裏は勝つやつの共通点だと思うの





今やる人になる40の習慣
林 修
宝島社
売り上げランキング: 13


転載元:林修さんが考える「負ける奴の共通点」
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1371485928/



中二病にかかっていた時の痛い行動を懺悔
E~Fランク大学と専門学校どっちが将来性ある?
運動部に入らないヤツはカス
学校で起こった残虐な事件
部活対抗で殺し合いをしたら一番強いのは
文系は営業しかないってまじですかい?
センター試験の裏技教えてくれ
お前ら、どんな青春送りたかった?
これが給食費未納の末路か・・・・
理系でお金がたくさんもらえる職業って何?
日本は道徳にもっと力をいれるべき
お前らが好きだった給食のメニューって何?
今春から大学生になる奴にアドバイスするスレ
Fランの実態を語ろうぜ
今の小学生は異常。いくらなんでも進みすぎている。後DQNが多い
学歴社会がなくなるってメリットあるの?
楽器を演奏する女の子って、萌えじゃね?
夏が来るぞ・・・泣きそうだ・・・
学生の時先生から言われた一番ひどい言葉晒そうぜwwww
お買い得大学 と お買い損大学
一体どこまでの大学が高学歴なんだ
日本一のアホ高校ってどこ?
女の厨二病
授業中にあった珍回答
小学校時代に「優しい人」って言われてた奴には彼女ができない
大学同士で戦争したら一番強いのは
大学のテストで出た無茶苦茶な問題
女子校の真実
受験生よ、大学選びで重要なのは立地だぞ
Fラン大学自慢はっじまるよーwwwwwww
難関大入った奴勉強教えろ・・・いや教えてくだし
灘高校の奴って次元が違うね・・・
今の小中学生に言っても信じてもらえそうにないこと
いい加減プール前のシャワーの時に修行とか言って座禅組むのやめろよ
大学受験参考書の良著挙げていこうぜ
子育て板エロ杉ワロタwwwwwwwwwwwwwww
センター試験の思い出
カセットに音楽入れる時の「後、一曲入るかな?」の緊張感は異常
1983年~1987年生まれぐらいの奴らが過去を美化して思い出すスッドレ
缶ジュースが100円だった時代
風邪で学校休んた日にガンコちゃん見てたやつちょっと来い
1980から83年生まれが攻守共に最強
大人になってしまったと思う瞬間
子供のころの夏って感覚覚えてるか????
1982、83、84年生まれが昔を懐かしむスレ
三ツ矢サイダー かぶとむし 入道雲 プールから帰る時の暑さ
中学生のとき必ず1人はいた奴
休み時間、女子が自分の椅子に座ってたときってなんか安心するよな 俺まだ生きてて良いんだって
高学歴のお前らオススメの勉強法教えろ
最近のDQNネーム(キラキラネーム)が酷い件 今鹿で『なうしか』
お前らいつ自分が「特別な人間」じゃなく「普通以下の人間」って気付いた?
学校の人気者だったお前らがされてた特別待遇
ズッコケ三人組ってまだ続いてたんだな……
10人中9人は忘れてるだろう小学校にあったもの
90年代のゲーセンでの思い出を語ろうよ
子育てに失敗する親の教育パターン
1992年の10年前感は異常
おまえらって初対面だけは無駄にコミュ力高いタイプだろ?
精神科の医者は薬を出すだけなんだな
本を読まない奴はバカ、お前ら本を読め、一秒を惜しんで本を読め
あまり喋った事ないやつと二人きりになったときに間を繋ぐ便利な話題