• 人気コメント (10)
  • 新着コメント
  • すべてのブックマーク
  • このページの情報

  • mereco
    「初めて賭けたものが「人生」という軽く取り返しのつかない生活」´д` ;前置きが重すぎてひと工夫にたどりつかないお…´д` ;2013/06/22
  • xevra
    これは日本の国力を挙げて取り組むべき事案。安倍は100億円を彼に渡せ。アフリカのバッタ問題を日本が解決したとなればその国際的信頼度の向上は計り知れない。石原橋下がぶち壊した日本の信頼を少しは回復できるかも2013/06/22
  • hobo_king
    真似の出来ない人生と真似したくない人生は紙一重。でもそんな人は大抵輝いとるが。2013/06/22
  • complex_cat
    1千億円の価値を持つ過酷な研究に独り,身を投じた漢。なのに一工夫って・・・キューピー3分間サバイバルみたいなミスマッチ感が素敵。2013/06/22
  • hisawooo
    プレジデント読者がこれを読んでいけすかないコメントを言うところがみたい2013/06/22
  • yellowbell
    新しいライダーはモーリタニア産でぜひ。2013/06/22
  • shoG3
    この文才を持ってしても無収入…険しすぎるだろ…2013/06/22
  • gebet
    いい…2013/06/22
  • tsugo-tsugo
    名文すぐる、ってか人生賭けた大博打打って出てるのに「今週のひと工夫」って料理番組じゃないんだからもう。2013/06/22
  • uiureo
    文体が超面白い "ギャンブルの類は一切やらず手堅い人生を歩んできました。初めて賭けたものが「人生」という軽く取り返しのつかない生活を送っている"2013/06/22

バッタ博士、前野ウルド浩太郎。サハラ砂漠の国・モーリタニアで働く33歳。カネはない。安定した将来の約束はない。だが、研究への情熱がある。バッタへの愛がある。ピンチアイデアで乗り越える。厳しい環境下で働くすべての戦士たちに捧げる「サバイバルのためのひと工夫」、連載開始。 取り返しのつかない生活を送っています 私は雪国・秋田育ちにも関わらず、灼熱のサハラ砂漠バッタを執拗に追いかけ回すことを生業にしている男です。一般に博士号を取得した研究者は、就職が決まるまでポスドクポストドクター)と呼ばれる1、2年程... > このページを見る

▼ ブログで紹介する
最終更新: 2013/06/22 12:26
  • monbran4989
    やばい。内容は悲壮感漂うけど、文章が読みやすくてかなり面白い。応援したくなる。2013/06/22
  • yuuy0424
    バッタ博士の夢と現実の狭間に揺れる面白い文章、さらなるスポンサーが見つかるといいですね / 33歳、無収入、職場はアフリカ バッタ博士の「今週のひと工夫」第1回:PRESIDENT Online - プレジデント2013/06/22
  • BUNTEN
    タイトルのゆるさと内容の真剣勝負加減の落差に凄みを感じる。財務省と文科省は科学の進歩のみならず国際貢献のためにももっとたくさんバッタ博士に研究費を出すべき。m(_◎_)m2013/06/22
  • nanahok
    次回がものすごく気になる連載第一回。ひと工夫どころか人生かかってますね。言い回しにユーモアがあって、引き込まれています!2013/06/22
  • dadapon
    真のアニマル・スピリットを持った企業人なら(企業人でなくてもいいけど)この男に賭けてみるべきじゃないかな、と適当なことを言ってみた。2013/06/22
  • tsugo-tsugo
    名文すぐる、ってか人生賭けた大博打打って出てるのに「今週のひと工夫」って料理番組じゃないんだからもう。2013/06/22
  • ftype
    仮面ライダーを作れる人はこのひとだけだと思う2013/06/22
  • otokinoki
    アフリカの蝗害に立ち向かう、日本の貧乏バッタ学者! 興味深い!2013/06/22
  • TERRAZI
    かのxevra先生にすら「メンヘルはアフリカに逝け」ではなく「安倍は100億円を彼に渡せ」と言わせてしまうくらいの名文w2013/06/22
  • fuka_fuka
    "ギャンブルの類は一切やらず手堅い人生を歩んできました。初めて賭けたものが「人生」という軽く取り返しのつかない生活を送っているのですが"2013/06/22
  • wsskho_m
    三つ子の魂からなる無尽蔵な情熱は不運も悲惨も止めることができないので行けるとこまで行こう。決めカットがDQ5というかヨシヒコに見えた。2013/06/22
  • peketamin
    バッタ博士ヤバイ。ヒーローショーにして子どもたちにも応援してもらおう。2013/06/22
  • kibitaki
    文面からしてノリノリ。今発掘すべきはプロジェクトXよりこっちか。2013/06/22
  • Shabondama
    バッタ博士は実は人類の食糧危機を救う正義の味方!・・・になるかもしれない人だった。プレジデントの連載がつづけば、きっとポスト確保も夢じゃない。がんばれ~。2013/06/22
  • norton3rd
    おちゃらけてはいても若輩でもハカセの研究はこの分野の最先端なんだろう(恐らく)そーゆー方が無給の処遇とは.俺はマジで腹立ている2013/06/22
  • frothmouth
    人生バタバタ2013/06/22
  • xr0038
    『ギャンブルの類は一切やらず手堅い人生を歩んできました。初めて賭けたものが「人生」という軽く取り返しのつかない生活』くっw/すごくおもしろい文章だったけどはたして「ひと工夫」はどこに行ってしまったのか2013/06/22
  • kaitoster
    『モーリタニアの国土は日本の3倍で日本人の民間人が私一人だけ』←日本人が全然いない地域とか未だにあるんだなあ・・・。2013/06/22
  • santo
    21世紀のバッタ屋2013/06/22
  • airj12
    「初めて賭けたものが「人生」という軽く取り返しのつかない生活」2013/06/22
  • agathon
    ここまで「バッタもん」「バッタ屋」なし。2013/06/22
  • jou2
    バッタ博士かっけーーー!!!けど結果出ないと意味無いプロジェクトなのよね・・・ようは習性つかんで殺虫剤の使用を最小限にした駆除方法の確立ってところか。がんばってほしいが・・・2013/06/22
  • xevra
    これは日本の国力を挙げて取り組むべき事案。安倍は100億円を彼に渡せ。アフリカのバッタ問題を日本が解決したとなればその国際的信頼度の向上は計り知れない。石原橋下がぶち壊した日本の信頼を少しは回復できるかも2013/06/22
  • shoG3
    この文才を持ってしても無収入…険しすぎるだろ…2013/06/22
  • yarukimedesu
    アフリカ版俺かな?と思ったけど、そんなことはなかった。2013/06/22
  • modoroso
    くっそ面白いなこの人w こういう馬鹿な生き方したいなと思いつつ出来ないから憧れるわw2013/06/22
  • politru
    応援したい。同じような何だろう。仲間意識みたいな。2013/06/22
  • yellowbell
    新しいライダーはモーリタニア産でぜひ。2013/06/22
  • uiureo
    文体が超面白い "ギャンブルの類は一切やらず手堅い人生を歩んできました。初めて賭けたものが「人生」という軽く取り返しのつかない生活を送っている"2013/06/22
  • yamadadadada2
    捉えどころのない面白さ。この連載をきっかけに逆転ホームラン打ってほしい!2013/06/22

このブックマーク一覧を非公開にするには?

ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

関連商品