1. まとめトップ

おうちヨガでシェイプアップ♪初心者向け簡単ポーズ集

朝2分からの目覚めのワンポーズヨガをまとめてみました!ヨガは心も整えてくれるので1日の始まりにすると生き生きとした前向きな気分になれますし、寝る前に行うとリラックスしてぐっすり寝れます!毎朝数分で体のラインの変化を感じてください^^

更新日: 2013年01月15日RSS

emiemon4316さん

  • このまとめをはてなブックマークに追加
152 お気に入り 9208 view
お気に入り追加

★全身のリラックスを促す"赤ちゃんのポーズ"★

リラックスして偏りを戻しましょう!

腰をストレッチしながら、全身をリラックスさせることができます。整腸作用にも優れているので、スッキリしない朝にゆっくりとした呼吸で数呼吸分行ってみるのもGOODです。赤ちゃんのポーズですから、お母さんに抱きしめられている感覚、お腹の中で柔らかい何かに包まれている感覚でリラックスしてみましょう!!すっと暖かい、心地よい感覚が得られますよ。

★ポーズはこちらでチェック★
http://www.asajikan.jp/health/yoga/archives/354

♪赤ちゃんのポーズの動画です♪

★平衡感覚を鍛え、精神の安定を図る"山のポーズ"★

正しい立ち姿勢を整え、ゆっくり深く呼吸を行うことで、全身の筋肉がバランスよく使われます。

正しい立ち姿勢えを整え、ゆっくりと深い呼吸を行うことで、平衡感覚が鍛えられ、精神が安定します。一日の始まりにこの正しい姿勢へリセットすることで、その日一日、全身の筋肉がバランスよく使われ、基礎代謝がアップすること間違いなし!

★ポーズはこちらでチェック★
http://www.asajikan.jp/health/yoga/archives/7

♪タダアサナ~山のポーズの動画です♪

★心と身体が眠りから目覚める♪"太陽礼拝"★

体が眠りから目覚め、柔軟性・基礎代謝がアップ

様々な恩恵を与えてくれる太陽へ感謝の気持ちを表すために行われてきた太陽礼拝。呼吸に合わせて流れるようにポーズを取ることにより、筋肉がゆっくりと温まっていき、心と身体が眠りから目覚めます。スッキリとした爽快感を得られると共に、柔軟性と基礎代謝もアップします。

忙しい人は目覚めにゆっくりと1回。慣れてきたら3回・5回へと増やしてみると良いでしょう。朝の太陽の光・エネルギーを身体中に取り入れ、充実した一日を過ごしましょう!

★ポーズはこちらでチェック★
http://www.asajikan.jp/health/yoga/archives/16

♪太陽礼拝の動画です♪

★背中・おしり・太ももをストレッチ!"開脚前屈のポーズ"★

背中・おしり・太もものストレッチでリラックス!

開脚した状態で、背中を伸ばし丸めるポーズをすることで、普段動いていない、太ももの裏側や、おしりの筋肉が刺激され、全身が覚醒されてきます! 太ももの後ろ側は、現代の私たちの生活の中で使われづらく、衰え固まっている方が多いので、呼吸を利用して、このポーズでまず本来の機能を取り戻してみましょう。

★ポーズはここでチェック★
http://www.asajikan.jp/health/simple_yoga/archives/89

♪開脚前屈のポーズの動画です♪

★カラダの中心を意識して☆"イーグルのポーズ"★

カラダの中心を意識して、集中力アップ!!

カラダの中心の意識が分かりやすいポーズです。どこに自分が立っているかを考えながら行うことで、まっすぐで心地のよい中心の捉え方、姿勢位置が分かってきます。
骨盤をしめ、ふくらはぎ・ふともも・二の腕を締める効果もあり、すべてをまっすぐ一本にすることで、集中力アップできるポーズです。

★ポーズはこちらでチェック★
http://www.asajikan.jp/health/yoga/archives/104

♪イーグルのポーズの動画です♪

★ポーズとポーズの合間に♪"チャイルドポーズ"★

深い呼吸と神経を整えて、リラックス!

このポーズは、ヨガのトレーニングを始める最初や、苦しくなった時に、休むポーズでもあります。それだけ、リラックスすることができるということです。出来るだけ、背中を緩めて自由な背骨を作り、呼吸に注目します。呼吸が整うことで、さらに骨・筋肉ともに動かすことができ、自由な上体を作ることができますよ!苦しい時、休みたい時、朝起きるとき、このポーズを行うことをオススメします!

★ポーズはこちらでチェック★
http://www.asajikan.jp/health/simple_yoga/archives/95

♪チャイルドのポーズの動画です♪

★ウエスト・背中すっきり!"スパインツイスト"★

リラックスして背骨を調整

腰部から背中にかけてストレッチして、リラックし、調整できるポーズです。赤ちゃんのポーズを行った後に行うのも効果的です。どうしても緊張状態にある腰や背中をしっかり伸ばし、刺激を与えてあげることで、神経も整ってきます。同時にウエストをスッキリさせられるポーズです。

★ポーズはこちらでチェック★
http://www.asajikan.jp/health/yoga/archives/358

★リンパ・血液の循環がよくする"三角のポーズ"★

リンパ・血液すべての循環をよくして、ピカピカ肌に再生!

足先から、手先までずべてひっぱり合う力で、カラダ全体がストレッチされ、神経が起きてくるポーズです。様々な筋肉がストレッチされることで、血流がよくなり、酸素がカラダ全体に回るようになります。また背中の筋肉を使うことで、神経伝達物質も活性化され、カラダとともにココロも元気になるポーズです。効果をアップするのは、朝日を浴びながら、呼吸を深く行うこと!新しい自分に出会えること間違えなしです!

★ポーズはこちらでチェック★
http://www.asajikan.jp/health/simple_yoga/archives/1

♪三角のポーズの動画です♪

★しなやかなセクシーなボディに♪"キャットポーズ"★

しなやかな背中を創る!
猫の自由な背中をイメージ。力を抜いてやわらかな背中をGET!

しなるカラダを創るポイントは背骨の動き。それには、背骨が自由にしなれる場所にあることが重要です。すると骨に導かれるように、筋肉も本来の動きをフンダンに使われ、凝りもとれ、胸の位置も上がってくるのです。歩くたびに、カラダがしなり、やわらかでセクシーなカラダに近づいていきますよ。しなる胴体を作って、明るい気持ちで一日をはじめましょう!

★ポーズはこちらからチェック★
http://www.asajikan.jp/health/yoga/archives/484

♪猫のポーズの動画です♪

★とにかく無心に…!"死骸のポーズ"★

とにかく無心に!

足を肩幅に開き、右手のひらを上にして、左側にひねり上げる。この時、左足はしっかり床を押し、右手までの繋がりをしっかりと意識します。

無空のポーズは、ポーズの疲れを取り除くポーズで、最もリラックスできる瞑想の姿勢でもあります。ヨガのあらゆるポーズを取った後に必ず行います。寝る前に深い呼吸を行いながら、今日を無事に過ごせたことに感謝し、大地に身をあずけ一体になるイメージでこのポーズを行ってみましょう。精神の安定とともに、肉体もリラックスされて流れが整い、ぐっすり睡眠し、気持ちのよい朝を迎えられることでしょう!

1




このまとめへのコメント0

1

emiemon4316さん

このまとめに参加する




  • NAVERまとめ 編集コンペ