Updated: Tokyo  2013/06/22 14:15  |  New York  2013/06/22 01:15  |  London  2013/06/22 06:15
 

アジア・太平洋株式サマリー:香港・中国株下落、印株は上昇

Share Google チェック

  6月21日(ブルームバーグ):アジア・オセアニア各株式市場の動きは以下の通り。

【香港株式市況】

香港株式 市場で、ハンセン指数は4日続落。週間ベースでは約4年半で最長の下落局面となった。中国の銀行の信用収縮が利益に打撃を与えるとの懸念が広がった。中国本土で指標となる短期金利が過去最高水準から下げたことから、香港株の下落幅は縮小した。

マカオでカジノを運営する銀河娯楽 (27 HK)は8.4%安。JPモルガン・チェースが同銘柄の投資判断を引き下げた。時価総額で中国最大の産金会社、紫金鉱業(2899 HK)は6%安。一方、中国工商銀行 (1398 HK)は下げを消し、今月初めての上昇で引けた。

ハンセン指数 は前日比119.56ポイント(0.6%)安の20263.31で終了。週間ベースでは3.4%下落した。6週続落と、2008年10月以来最長の下落局面となった。ハンセン中国企業株(H株 )指数は前日比0.3%安の9237.47で引けた。

JPモルガン・アセット・マネジメントのアジア担当チーフ市場ストラテジスト、タイ・フイ氏(香港在勤)はブルームバーグテレビジョンのインタビューで、「中国には回復の勢いが欠けている。指標や流動性の逼迫(ひっぱく)により不確実性が高まっている」と述べた。

【中国株式市況】

中国株式相場は下落。上海総合指数は週間ベースで約4カ月ぶりの大幅安となった。流動性の逼迫(ひっぱく)で経済成長が抑制されるとの懸念や、米連邦準備制度による緩和策縮小の観測が広がった。

中国建設銀行 (601939 CH)が3.8%下げるなど、銀行株が安い。光大証券(601788 CH)は6%安。同社は担当している新規株式公開(IPO)業務について、監督当局から調査中だとの通告を受けた。エネルギー生産で中国最大手のペトロチャイナ(中国石油、601857 CH)は1.6%下落し、石炭生産のエン州煤業(600188 CH)は4.9%安。一方、競売で住宅用地を取得した金地(集団、600383 CH)は3週間ぶりの大幅上昇となった。

上海証券取引所の人民元建てA株と外貨建てB株の双方に連動している上海総合指数 は、前日比10.93ポイント(0.5%)安の2073.10で終了。週間での下落率は4.1%と、2月22日以来の大幅な下げとなった。上海、深圳両証取のA株に連動しているCSI300指数は同0.2%安の2317.39。

東呉証券の鄧文淵アナリストは、中国「経済の動向は期待通りではなく、米当局は世界中で市場にボラティリティをもたらしているほか、中国の流動性不足も大きな問題を引き起こしている」と指摘。「相場の回復が見込まれるのは、流動性逼迫が改善する可能性が高い7月初めになってからだろう」と述べた。

【インド株式市況】

インド株式 相場は上昇。指標のセンセックス30種指数は前日に1年9カ月ぶり大幅安となったことから、一部投資家に買いを促した。ルピーが過去最安値から反発したことも手掛かりとなった。

ボンベイ証券取引所(BSE)のセンセックス30種 は前日比54.95ポイント(0.3%)高の18774.24で終了。前日は2.7%安と、2011年9月22日以来最大の下落を記録していた。同指数のボラティリティ(10日ベース)は1年2カ月ぶり高水準に達したほか、この日の売買高は30日平均を47%上回った。インド石油ガス公社(ONGC )は2カ月ぶり大幅高。ソフトウエア大手のインフォシス は約3週間で最大の値上がり。

前日の下落後、センセックス30種の株価収益率(PER、予想収益ベース)は12.8倍と、4月以来の低水準となった。ルピーの対ドル相場は過去最低まで下げた後、0.6%上昇した。

【オーストラリア株式市況】

ASX200指数は前日比19.59ポイント(0.4%)安の4738.80。

【韓国株式市況】

韓国総合株価指数は前日比27.66ポイント(1.5%)安の1822.83。

【台湾株式市況】

加権指数は前日比105.60ポイント(1.3%)安の7793.31。

更新日時: 2013/06/21 22:22 JST

 
 
 
最新のマーケット情報を携帯でご覧いただけます。ぜひご利用ください。