トップ > スポーツ > 野球 > <統一球騒動>DeNAが不安視する「55号問題」

人気ランキング
東スポ芸能
東スポ本紙の芸能スクープ記事がスマホで読める!
国内3キャリア完全対応
詳しくはこちらから
アクセスはこちら!
http://g.tospo.jp/
QRコードQRコードをスマートフォンから読み取ってください


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

<統一球騒動>DeNAが不安視する「55号問題」
2013年06月22日 11時00分

王超えの期待がかかるブランコだが・・・

 球界を揺るがす統一球隠ぺい問題は、日本野球機構(NPB)の加藤良三コミッショナー(71)が考えている以上に深刻だ。最高責任者さえ知らない(?)間にボールの反発係数を変更できることが分かったことで、球界屈指の長距離砲、トニ・ブランコ内野手(32)擁するDeNAが「また知らない間に変えられるのでは?」と懸念しているのだ。62試合で23本塁打は年間53発ペースだが、リーグ戦再開で量産態勢に入って“あの数字”に近づいたら…。あってはならないことだが、疑ってかかるのも無理はない。

 統一球が極秘裏に“飛ぶボール”に変更されていた問題で、DeNAナインは他球団の選手たちと同様に「裏切られた気分ですよ」と不信感を抱いていた。それでも15日に球団から説明を受けたことで落ち着きを取り戻したが、そんな矢先に新たな問題が浮上した。「ブランコが55号に近づいてきたら、またボールが飛ばないように変わるんじゃないか?」(コーチの一人)という疑念だ。

 一連の騒動では、加藤コミッショナーが記者会見で発した「知らなかった」という発言がクローズアップされがちだが、一番の問題は一部の人間の意向で「飛ぶボール」「飛ばないボール」を勝手に変更できることが明らかになった点だ。仮に加藤コミッショナーなり下田事務局長が引責辞任したところで、ファンに抱かせてしまった疑念が晴れるわけではない。DeNA関係者が不審に思っているのも同じ理屈からだ。

 今季のブランコは4月に15本塁打を放つなど、既に23本塁打をマークしている。交流戦に入って以降は厳しい内角攻めや勝負を避けられるケースも目立ってペースダウンしているが、それでも年間53本塁打ペース。4月には1試合3発や5戦6発を記録したように本塁打の固め打ちができるタイプだけに、リーグ戦が再開されれば量産態勢に入る可能性は高い。

 そうなると浮上するのが「55号問題」だ。日本球界では1964年に王貞治(巨人)が記録した55本のシーズン最多本塁打記録が“神格化”されており、2001年のローズ(近鉄)、02年のカブレラ(西武)はタイ記録止まり。85年に54本塁打したバース(阪神)も含め、その記録に近づいた打者は例外なく四球攻めで退けられてきた。

 いずれも相手チームによる意図的なものだったが、DeNAが懸念しているのは使用球の変更で同じような“妨害工作”を受けるのではないか、というもの。

 高田繁GMは「一度、(ボール変更を)黙ってやってこんな大ごとになっているんだから、もう一回なんてあるワケないだろ」と楽観視しているが、ナインや関係者たちは気が気でないようだ。

 唯一の救いはブランコ自身が「自分のパワーならボールは関係ない」とまったく動揺を見せていないこと。ただ、仮に実力で55号を超えられなかったとしても“惜しい本塁打数”だった場合には「こっそりボールを変えたんじゃないか」との疑念は付きまとう。今回の問題は、だからこそ「不祥事」なのである。





ピックアップ
あなただけの愛馬で目指せ夢のGⅠ制覇
他プレーヤーとの対戦や協力などソーシャルならではの楽しさが満載!「100万人のWinning Post for mobcast」で夢のGⅠ制覇を目指せ

AKB48第5回選抜総選挙特集
8日に日産スタジアムで行われたAKB48「第5回選抜総選挙」を東スポWebでも特集します。

塾長が「パチスロ北斗の拳 転生の章 」の勝利への秘孔を突く!
ホールで話題沸騰中の「パチスロ北斗の拳 転生の章」。革新的なシステム「あべしステム」を搭載し生まれ変わった新生北斗を、パチスロライター・塾長が解説。今すぐチェ~ック!!

おすすめコンテンツ
峯岸がAKB研究生を毎週1人ずつ紹介

オトコの悩みもバッチリ癒します!「占い師の助言DX」

「2013ミス・アース」日本代表は、堀川優さんに決定!

東スポ動画
4月29日、福井競輪場で開催中の「第29回共同通信社杯」最終日にSKE48が登場した。昨年のAKB48選抜総選挙27位でアンダーガールズに選ばれたチームSの大矢真那(21)ら12人が、第9レース発売中のバンク内で「パレオはエメラルド」など3曲を披露し場内を盛り上げた。
注目コンテンツ
開催3場の全36レース(2場開催の場合は全24レース)の馬柱を完全掲載!

ビートたけし本紙客員編集長が審査委員長の独自の映画賞!

日本マット界の隆盛、発展を祈念し、東スポが制定したプロレス大賞です。