古野電気は、3月7日~10日に開催される国内最大のボートショー「ジャパンインターナショナルボートショー2013」に出展すると発表した。
古野電気、太平洋横断ブラインドセーリングを支援
古野電気は、米国在住のブラインド(視覚障害者)セーラー・岩本光弘氏とニュースキャスターの辛坊治郎氏による小型セーリングヨットでの太平洋横断の挑戦「ブラインドセーリング」プロジェクトに全面協力すると発表した。
「ブラインドセーリング」プロジェクトは、両氏が日本から米国カリフォルニア州サンディエゴまでの約9000kmを、55日間かけてセーリングヨット「AEOLUS(エオラス)号」(28フィート)でダブルハンド(乗員2人)帆走する太平洋横断の挑戦。
エオラス号は、同社がオフィシャルサプライヤーとして支援したタレント・間寛平さんの「アースマラソン」(2008年12月~2011年1月)で使用された28フィート型のセーリングヨット。
同社は今回の太平洋横断のオフィシャルスポンサーとして、安全航海に不可欠な船舶用レーダー、プロッタなどの航海機器・無線通信装置、航行中にテレビ映像やインターネットを通じて情報発信するための衛星通信装置・船上ネットワークなどを提供する。また、マルチファンクションディスプレイ「NavNet TZタッチ」の視覚障害者向けソフトウェア「セイル・サウンド」を準備する。セイル・サウンドは、無線LANでiPadに船首方位や風向風速情報を送信し、自動で音声を読み上げるアプリケーション。
同社は、出港までの機器調整を含めて、ブラインドセーラーによる世界初の挑戦を全面的にサポートする。
太平洋横断は、6月8日に大阪北港ヨットハーバーを出港後、日本沿岸を寄港し、6月16日に小名浜港(福島県いわき市)から米国に向けて出港、8月10日にマリオット・マーキース&マリーナ(米国カリフォルニア州サンディエゴ)に入港する予定。
注目ニュース
古野電気は、同社出身で、現在もプレジャーボート雑誌に連載記事を持つマリンギアライターの須磨はじめ氏の新刊本「魚探とソナーとGPSとレーダーと舶用電子機器の極意 蔵出しぎっしり104講座」が3月に成山堂書店...
このクルマは「E250CDI」に搭載される4気筒ディーゼルエンジンをベースに仕上げたハイブリッド車。なので、スタートや故意的なEVモード時以外はディーゼル車として付き合うことになる。
船舶アクセスランキング
- 自立航行不能となった商船三井のコンテナ船、2つに破断して漂流6月19日 07時49分
- 商船三井、破断・漂流するコンテナ船の曳航作業準備のため、監視船を出港6月20日 19時00分
- 商船三井のコンテナ船がインド洋で航行不能に、乗員は全員無事6月18日 09時52分
- 【夏休み】商船三井フェリー、期間限定で深夜便の旅客運賃を最大5割引6月21日 09時15分
- 古野電気、太平洋横断ブラインドセーリングを支援3月15日 13時58分
- 日本造船工業会 佃会長「国内造船業は船価低迷や受注量停滞など厳しい環境が続く」6月21日 13時09分
- 関釜フェリー、「青春18きっぷ」利用者対象の半額キャンペーン実施…大阪~釜山間が片道6800円6月19日 09時30分
- 商船三井、コンテナ船が内航船と衝突事故を想定した事故対応訓練を実施、「海猿」も協力5月20日 09時09分
- 三井造船、国交省から受注したケーソン2函が完成、釜石港に向けて輸送開始6月20日 21時02分
- 八戸~苫小牧航路、新造船「シルバーエイト」就航、6月29日~30日に船内見学会開催5月9日 16時11分
- 商船三井フェリー、乳幼児と個室利用で割引運賃を適用する期間限定キャンペーン4月8日 10時40分
- 川崎重工、ばら積運搬船「アフリカン・ターン」を引き渡し6月20日 14時03分