「露、シリアにミサイル供与 プーチン政権、発言力強化へ」の記事詳細:イザ!

ニュースコーナー内の機能メニューにスキップする

サイトのナビゲーションブロックへ移動する

露、シリアにミサイル供与 プーチン政権、発言力強化へ

2013/05/19 15:01更新

この記事に関連するフォト・情報

記事本文

 【モスクワ=遠藤良介】ロシアシリアに高性能対艦ミサイル「ヤホント」を供与したことは、ロシアが欧米などによる対シリア軍事介入を許さず、中東地域での利権と発言力を堅持していく姿勢の表れだといえる。米国など主要国がシリア内戦の終結に向けてロシアの協力を取り付けようとしている状況をとらえ、ロシアは「調停役」としての自国の立場をいっそう強いものにしようとも狙っている。

 シリアへの武器供与をめぐっては、ロシア製の高性能対空ミサイルシステム「S300」が輸出されたと報じられたばかり。ロシアは従来、「武器輸出は過去の契約に基づくもので、国際法に違反していない」と主張しており、「ヤホント」供与についても米国などの非難は受け入れないとみられる。

 プーチン露政権は、国連安全保障理事会で拒否権を持つ常任理事国の立場を十二分に生かし、米国の「一極支配」に対抗することを対外路線の基本としている。シリア制裁に関して国連安保理で3度の拒否権を行使したロシアは、武器供与を続行することでシリアへの軍事介入を物理的にも困難にしている形だ。

 シリアは中東地域で最大のロシア製武器購入国であり、旧ソ連圏を除いて唯一の露海軍基地を擁する“橋頭堡(きょうとうほ)”でもある。プーチン政権は2011年、やはり友好国だったリビアのカダフィ政権が欧米の軍事介入で崩壊したことを“重大な敗北”と考えており、同様のシナリオでシリア・アサド政権を喪失する事態を阻止しようと躍起だ。

関連記事

記事本文の続き シリア内戦をめぐっては今月、米国のケリー国務長官を皮切りに、英国キャメロン首相、イスラエルネタニヤフ首相、国連潘基文事務総長と要人が相次いでロシアを訪問し、情勢を協議した。

 特に米露間では、アサド政権と反体制派の双方を招いた国際会議を開催することで合意。その成否は疑問視されているものの、米国がアサド退陣の要求を棚上げして協調する姿勢を見せたことで、ロシアシリア問題の鍵を握る枢要国として気を強くしている。

 ロシアシリア問題で重要性を増す地中海に、常駐の分艦隊を編成することも計画している。今夏にも司令部が発足する見通しだ。プーチン政権は政治と軍事の両面で、この地域での地政学的利益を追求する姿勢を鮮明にしている。

記事本文まで戻る

広告

話題のニュース

ニュースフォトランキングの一覧

マスクを取る素振りを見せる“謎の美女”=東京・赤坂(撮影・川口良介)
指原莉乃
港町ホイアンの絹織物工場にいた従業員。ベトナムには宮崎あおい似の美人が多かった
「サントリーそそぐだけBAR」のオープニングイベントに登場した石原さとみさん=20日、東京都港区
18日、大規模なデモが起きたブラジル・リオデジャネイロで、炎上する自動車(ゲッティ=共同)
スマートフォンの使い方セミナーに登場した保田圭=東京・港区(撮影・北野浩之)
伊能和夫被告の事件経過

このニュースのブログエントリ

イザ!ブログ

  1. ユーザー露「北方領土に経済特区を」 日「極東シベリア…
    [朝日将軍の執務室]
    「北方領土に経済ゾーンを」 露改革派の富豪提言 配信元:産経新聞 2013/05/19 22:2…
    種別:ユーザー朝日将軍さん
  2. ユーザー第二のベトナムだわ 
    [世界の嘆きを響かせよう]
    シリアの国民よ 早くアサドを退けよう。 ベトナムと同じ構造になっているよ。 ど…
    種別:ユーザーおっちゃんの嘆きさん

ニュース検索窓

テキストボックスにキーワードを入れて検索ボタンを押してください。

今週のトピックス

おすすめ情報

得ダネ情報

  • クレカランキング2013★知らなきゃ損!今一番人気のクレジットカードは?超トクするカードはこれだ!
  • 47CLUB
    全国の名産舌をうならせる名産品特集
  • 碁会所
    ネット碁会所始めよう、自宅でネット対局!
  • イザ!公式ツイッター
    編集部が一言イザ!公式ツイッター開始

EC広告

提供は

イザのロゴ他

ブログで楽しむニュースサイト!!

サイト共通情報ナビゲーション

  1. ケータイ
  2. イザ!とは
  3. ヘルプ
  4. RSS一覧