トップページ社会ニュース一覧原発新基準施行 7月8日軸に
ニュース詳細

原発新基準施行 7月8日軸に
6月18日 5時20分

原発新基準施行 7月8日軸に
K10053740011_1306180529_1306180540.mp4

停止中の原子力発電所の運転再開の前提となる新たな規制基準について、国の原子力規制委員会は、当初、来月18日までに予定していた施行を早め、来月8日を軸に調整していることが分かりました。

原発の新たな規制基準は、おととしの原発事故を教訓に深刻な事故への対策や地震や津波へのより厳しい評価を義務づけるもので、原子力規制委員会が19日正式に決定します。
規制委員会は、新基準の施行について、当初、来月18日までに予定していましたが、必要な準備が整ったとして日程を早めて来月8日を軸に調整していることが分かりました。
規制委員会は、これに合わせて、原発の運転期間を原則40年とする制度も導入する予定で、新基準の施行について、最終的な調整を行っています。
施行されると、原発の運転再開を目指す電力各社は、新基準に基づく安全対策を確認した上で、規制委員会に審査の申請を行うことになります。
ただ、規制委員会は審査について「少なくとも半年程度かかる」という見解を示しているほか、電力各社は、今後、自治体の同意を得なければならず、原発の運転再開までにどの程度の時間がかかるのかは不透明な状態です。

[関連ニュース]
k10015374001000.html

[関連ニュース]

  自動検索

大飯原発運転継続見通し 規制委が報告書案 (6月20日 18時48分)

新基準 規制委の説明は不十分 (6月20日 6時24分)

大飯原発 運転継続を容認へ (6月20日 5時14分)

原発運転再開 自治体で温度差 (6月19日 16時10分)

原発の新たな規制基準を正式決定 (6月19日 12時42分)

このページの先頭へ