Enri's Home PAGE 05/31 2013 (き) あと4年03ヶ月



今回はSC−3000のBASIC関係でテープソフトのプロテクトについて少し
mz−80KのSP−5030の追加
mz−80K用のWICSコンパイラはなんとか動いた
FORMはチェックサムが怪しいがいくつかソフトは動いている
方脚が密かに痛い

(注)2001年ごろJR瀬田駅前、徒歩3分の英会話教室のとなりでレトロゲーム等のお店を開いていた
店主(M−TONさんで良かったかな)さんメールでも下さい。
RGB改造したPCEngineを置きっぱなしにしたの持ち主といえば分るでしょう。


* 注意 *
このホームページの内容はほとんど独自で解析、解釈をしており完璧なモノではないので、
もし何かあっても私は責任をとらないのであらかじめ御了承をお願いします。
つまり自己責任というわけです。
ほとんどが内部解析(モドキ)なので内容が変る場合があります。
また、このホームページの内容に関して各メーカに問い合わせはやめてください。
もっとも相手にされないかも知れません

尚、ココで参考されて製作されたもの等は別に許可を取らなくても構いません
また、過去私が携わった全てのモノも許可はいりません
  JR−100のコーナへ

  PV−1000のコーナへ
  PV−2000のコーナへ

  ぴゅう太のコーナへ
  ぴゅう太Jr.のコーナへ

  SEGA SC−3000のコーナへ
  SEGA SG−1000のコーナへ
  ツクダ オセロマルチビジョン FG−2000のコーナへ
  SEGA MARK ///のコーナへ
  SEGA マスターシステムのコーナへ

  ファミリーコンピュータのコーナへ
  コレコビジョンのコーナへ
  クリエイトビジョンのコーナへ
  スーパーカセットビジョンのコーナへ
  ゲームポケコンのコーナへ

  M23 markIIIのコーナへ
  mz−80Bのコーナへ
  mz−80Kのコーナへ
  PC−8001のコーナへ

  今更、打ち込みのコーナへ
  その他のコーナへ
  意味不明のコーナへ
  解決ズバっとのコーナへ

  こんじょだ、こんじょ


リンク
いろんなシガラミがあるとアレもコレもになってしまいますので、出来るだけ張らない様にしています。
というワケでシガラミが無い御方のトコロです。(しかもバナー無視しています。)
でも、ココを見るのは殆ど仲間内なので意味がないような気がする...

RETRO GAME GENERATION(旧名:NEXT GENERATION)
Condorerさんのレトロゲーム専門サイトです。ラスボスコレクションや、ファミコン、
MAMEのプレイデータも扱われております。
TAKEDA, toshiya's HOME PAGE
なんと、この世で珍しいPV−2000(楽がき)のエミュレータを開発された武田さんのページです。
    また、SCVの解析に必要な逆アセンブラを供給してもらい
    尚且つエミュレータまで製作されて感謝しております。
http://john.ccac.rwth-aachen.de:8000/as/index.html
ここのアセンブラを使わせてもらっています。
SMSPower
有名なオールド SEGA SC/SG/マルチビジョン/MARK III/SMS/GGのサイト
    フォーラムの下に日本語でのコミニュケーションが可能になっています。
Harry’s homepage
Harryさんのホームページです。吸い出したROMのバージョン違いをやっています。
レトロ コンピュータ ピープル
Thunderboltさんのホームページです。かなり古く(80年代から)お付き合いがあったりします。


作者のプロフィール
関西在住、貧乏人、
一応現役のPC−8001mkII+PC−80S31+PCG−8200+漢字ROMユーザ(モニタが壊れました)
前科 :なし
しっぽ:不明
現在のお気に入り:ジークひなた

Enri(作者)へのメール

が、あんましメールはチェックしません。
またこのページはリンクフリーで常識の範囲内で好き勝手にしてください。(バナーはありません)
テキストエディタで書いてある為、殺風景なのも御了承をお願いします。
Ads by TOK2