現在進行中の黒歴史

諫山創 別冊少年マガジンで進撃の巨人を連載してます

進撃キャラのコースターがあるらしい

IMG_1141












アニのコースターを使ってます
 ザクロ茶です

巨人ソング

普通の巨人の気持ちを歌った曲として、勝手に妄想し聴いてます

 

単行本作業を終え

IMG_1128












IMG_1129












発行部数の関係で締め切りが発売の二ヶ月前という状況に...
ありがたい話しです

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

国際色豊かでにぎやかなコメント欄になっていますが
連載当初から応援してくれている光速星さんや
MMAマニアのえこりんさん方のコメントも
確認できてますので


進撃の巨人0巻の話し

進撃の巨人 1 [初回特典:未発表漫画65P「進撃の巨人」0巻(作:諫山創)] [DVD]
進撃の巨人 1 [初回特典:未発表漫画65P「進撃の巨人」0巻(作:諫山創)] [DVD] [DVD]

↑のDVD一巻の特典である「進撃の巨人0巻」の
表紙のラフ画です

 IMG_1121












IMG_1120












19歳の時「マブラヴオルタネイティブ」に影響を受けて
描いた読み切り漫画です
同じタイトルの65ページの読み切りですが
今、連載中の進撃の巨人とは別の世界観になります

僕にとっては思春期の傷跡その物なので一ページ見た瞬間に
中学生の頃にやらかした痛い思い出がフラッシュバックして
布団の中で「うわああ!」ってなるのと同じ発作が起きます

なので、今連載している進撃のネームを四年前に
描きだした時も、改めて読み返したりはできませんでした

しかしもう、高二病も治ったころだろうと思い
八年ぶりに勇気を出して読んでみました

そんでびっくりしたのが、アルミンとジャンを足したような
キャラが、今連載中の進撃で描かれてるような
セリフを言ってました

そのキャラのことは、まったく忘れていたんですけど
自分の無意識というか根底部分にしっかりいて
それがアルミンとジャンに分裂していたんですね

この二人のキャラは役割が被りそうにになることが
よくあったんですが、なるほど、元は一人っだったのかと
何だか不思議な気分になりましたねー


そして、全体のできは
自分が恐れてたほどひどくはないかなとも思いました
そりゃあ、絵はひどいです、正直、直視できてません
しかし、思ってたより良いとこもあったかなと

この特典冊子を買っていただいた方に
是非やってみてほしいのは

もし、自分が編集者だったら、この持込みに来た原稿をどうするか
っていう妄想です

できるだけ心をまっさらな状態にしてから読んでみて下さい
月に何回も読む新人の持込作品の一つとしてです

そして自分なら、これを賞に出し
連載ネームにして会議に出してみようと思うでしょか?

実際にそうしたのが、ただ一人の進撃担当のバックさんです
この読み切りをバックさんに見せてから全ては始まったのですが
自分がもし逆の立場だったら、同じ評価をしたとは思えない...

アニメの小話

一連のフェスティバルのピークは一日で32万アクセスでした...
ブログ始めた時はずっと観覧数は0で、巻末の目次コメントで
ブログやってますと宣伝してからも、一日20件ぐらいでしたので
その時を考えると、なんかビックになったぜ!って気がします 

そんで、たまにはアニメの話もしようと思います
最新の10話で原作でもっと描きたかった所を二箇所足してもらいました

その一つは、花のシーンです

アバラの外の地面は榴弾で焼け焦げてるのに
アルミンとミカサのいるアバラの内側にある花は
花びらさえ散ってないって意図の演出です

目に見える物理的な力以上の不思議なことが
起こってるように見せたかったからです


二つ目は、エレンとピクシスの追加シーンです

原作ではピクシスに「穴塞げるか?」とエレンが問われると
エレンが「塞いで見せます」と即答しちゃうシーンです

あれではピクシスが考えてることをエレンが理解するのは
不自然だし早かったので、エレンが二コマで悩むシーンを
七ページぐらいのネームで新たに描かせていただきました
ちょうど尺が余り気味だったとのことで

そして毎回、アニメーションはもちろん音楽や声優さんの力
ですごいものができてるなーと思いますが
今回は特に、アルミンが男になる瞬間が演技の力で
より鮮明に正しく描かれてると思いました!
もう毎度本当にありがたやですよ

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ