ロケーション後記

6月14日放送分
多古町「道の駅多古あじさい館」
(平成25年6月2日撮影)

陽子ちゃんのふるさと多古町でのロケ。

実は、陽子ちゃんにとっては2年ぶりの凱旋。

というのも去年のロケは、この多古町から産休に入っていたのだ。

陽子ちゃんは実家へ前箔。

ということで撮影先の「道の駅多古あじさい館」で待ち合わせ。

天気予報では午前中少々の雨、午後から晴れと不安な面もあったが、

幸いにも雨が落ちることはなかった。

しかし風が冷たい。

そんな中で陽子ちゃん到着。

かなりの薄着。

実は、ここ何日からは想像もできない寒さのため、

寒さをしのぐ洋服を用意してこなかったのだ。

上に羽織るものはないかと車中を探す。

しかしそれらしいものは一切ない。

仕方なく、薄着のまま撮影に突入。



クイズ撮影の準備を終え、あじさい館裏手へまわる。

そこにいたのは、自称、準レギュラーの2組。

番組を通じて準レギュラーの輪が広がっている。

そこに矢野さん・陽子ちゃんが加わる。

陽子ちゃんは矢野さんに2組の経歴を紹介。

打ち解けたところで本題へと思ったところに、

準レギュラーYASさんから陽子ちゃんへ復帰祝いの花束が。

そして間もなく、陽子ちゃんは花よりこれだねとバッグから団子を出す。






さすがに準レギュラーの風格。

小道具で落ちをつける。

もう一組の準レギュラー横芝光町からのご家族は、

街かどクイズのハンカチを貼り付けたプラカードを用意。

ひっくり返せば@番の文字が。






最近、このような小道具にお目にかかることがなかったので

新鮮に映った。


赤ちゃんを抱いた3人の女性とうち1人のご主人。

ママ友かと思っていたら、1人の女性は何とおばあちゃんにあたるという。

矢野さんをはじめ一同びっくり。

内緒で年齢をうかがって再度びっくり。

その若さの秘密はと尋ねると、ズバリ多古米とのこと。

毎日、多古米を食べている陽子ちゃんも

かなり自信をつけたようだ。


栗山川と多古町の田園風景をバッグにエンディング撮影。












そして機材撤収後の一コマ。

母の仕事を遠くから見守っていた陽子ちゃんの長男登場。





カメラを向けても物怖じしない。

堂々とした風格さえ感じられる。


このあとはお約束のラーメン。

今回は、常店、富里市の「麺屋青山」

初めての矢野さんは「チャーシューつけ麺大盛」に

感動さえ覚えていたようだ。




  
 
戻る


チバテレビTOPへ