新着順:2/5873 記事一覧表示 | 《前のページ | 次のページ》

おはよ=へ

 投稿者:管理人  投稿日:2013年 6月21日(金)14時35分41秒 i223-218-169-16.s42.a014.ap.plala.or.jp
  通報 返信・引用
  >「なむ」ではなく「なん」と発音するが正しいという浅識も貴方の己義です。
>引き題目は、通常の題目とは違うという変な認識も貴方の己義。

おいおい、一体いつ、誰が「なむ」ではなく「なん」と発音するが正しい、と申したか。

小生は『云うまでも無く、創価学会員に於ては、南無妙法蓮華経を「なんみょうほうれんげきょう」
と読む。して、我が正統・富士門流に於いても、南無妙法蓮華経「なんみょうほうれんげきょう」と
読する。因みに、一致派身延に於ては「ナムミョウホウレンゲキョー」である』と、その違いを言っ
たまでである。お主は其れに答えなさい。

>引き題目は、通常の題目とは違うという変な認識も貴方の己義。

はて、「引き題目は通常の題目とは違う」という変な認識とは何か。

単に其れこそは、引き伸ばすか、引き伸ばさないか、の違いのみであろう。而して身延は引き伸ばさ
なくとも「なむみょうほうれんげきょう」と唱えるのである。よいか、小生は其の事を申しておる。
尚、お主は『ゆっくり読めばナム、早口で言うとナンになるんだけど』などと言っておるが、
勤行の最後、道師と共に唱える題目三唱はゆっくりであろうが。その時、どの様に唱えておるか。
「なーむみょーほーれーんげきょー」と唱えておるのか。ったく、ここまで言わすではないぞ。哀。

よいか、引き題目は引き題目なのである。小生が申しておるのは、普段、三十分、一時間と唱える
唱題の事を言っているのである。ったく、一々「引き題目は別にして」と前置しなければ、身延との
違いが理解出来ないとは、何とも理解力の乏しい連中ではある。哀。

其れにしても『大月天は日蓮正宗も創価学会も「なんみょうほうれんげきょう」だと言っているが、
引き題目の時は『なーむ』と言っているじゃないか』などと。哀笑。この様なものは、難癖以下の
「ちゃちゃ」である。哀。

>それ以下の、先回りして壁ばかり作って心配しててるのをみても、なんだか、
>みみっちぃと思うばかりです。話したいのなら、どーんとしてほしいものですね。

小笑。先回りなどしておらんよ。 果たして先回りとは何か。
まさか、池田太作の現状を問うた事を言っておるのか。何だ、それが「壁」なのか。
つまりは、答えられない、という事であるのか。何だ、其れこそ『どーん』答えればよいではないか。
お主らの名誉会長であろうが。現状も判らず、知らされず、其の事を不意に問われて「みみっちぃ」
などと文句を言っている様では、其れこそ『おはよ=ちゃちゃコンビ」の汚名は晴れんぞ。

而して観るに「=」は無視されると『卑怯者ォォ!』と癇癪(かんしゃく)を起こすタイプであるが、
「おはよー」の方は、至って沈着であり、その文面からして慇懃無礼でもある。つまりはその分、
狡猾なのやも知れん。つまりは其の両者(コンビ)をして『ボケとツッコミ』という事になるのか。哀。

尚、当室をして『仕掛け掲示板は怖いよ~』などと震えておるが、当室に仕掛けなど何もない。
ただ、投稿時にIPアドレスが表示されるのみである。果たして、これのどこが「仕掛け」である
のか。安心せぃ。創価学会ではあるまいし。何もせんよ。だからいつでも来なさい。
 
》記事一覧表示

新着順:2/5873 《前のページ | 次のページ》
/5873