クチコミ掲示板 > パソコン > サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR
PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR のクチコミ掲示板
(518件)このページのスレッド一覧(全48スレッド)
内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
4 | 9 | 2013年6月21日 10:05 | |
0 | 0 | 2013年6月18日 15:48 | |
0 | 2 | 2013年6月19日 00:47 | |
2 | 4 | 2013年6月18日 13:41 | |
0 | 3 | 2013年6月20日 01:35 | |
0 | 6 | 2013年6月15日 16:18 |
新しいスレッド6件|古いスレッド6件
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR
自作PCを挑戦するにあたってSound Blaster ZxR SB-ZXRをサウンドカードとして考えております。
用途はほとんどゲーム、映画鑑賞くらいです。
初心者により専門用語等を調べながら選別しているつもりですが、最終的にわけが解らなくなってしまいました。
教えていただきたい内容は以下の通りです。
PCとPS3の音声を下記機器から出力したいのですが、接続方法はどのようにすればよろしいでしょうか?
サウンドカード:Sound Blaster ZxR SB-ZXR
スピーカー :PM0.3(B)
ヘッドホン :MDR-DS7500
〔MDR-DS7500プロセッサ/トランスミッタの入出力端子〕
出力:HDMI×1, 光角型×1
入力:HDMI×3, 光角型×1, ステレオピンジャック×1
【PCの音声出力】
ヘッドホン出力:PC(Sound Blaster ZxR SB-ZXR)→(光接続)→プロセッサ/トランスミッタ→ヘッドホン
スピーカー出力:PC(Sound Blaster ZxR SB-ZXR)→(RCA接続)→スピーカー
【PS3の音声出力】
ヘッドホン出力:PS3→(HDMI)→プロセッサ/トランスミッタ→ヘッドホン
スピーカー出力:PS3→(HDMI)→プロセッサ/トランスミッタ→(光接続)→PC(Sound Blaster ZxR SB-ZXR)→(RCA接続)→スピーカー
上記方法で出力は可能でしょうか?
また、この方法でPCの電源を入れずにPS3の音声は出力されますか?
上記方法でPS3の音声がPCの電源を入れないと出力されない場合は下記方法(商品自体変わってしまいますが)でスピーカー、ヘッドホンともに出力可能でしょうか?
サウンドカード:SC8000
スピーカー :GX-D90(光入力有)
ヘッドホン :MDR-DS7500
【PCの音声出力】
ヘッドホン出力:PC(SC8000)→(光接続)→プロセッサ/トランスミッタ→ヘッドホン
スピーカー出力:PC(SC8000)→(光接続)→プロセッサ/トランスミッタ→(光接続)→スピーカー
【PS3の音声出力】
ヘッドホン出力:PS3→(HDMI)→プロセッサ/トランスミッタ→ヘッドホン
スピーカー出力:PS3→(HDMI)→プロセッサ/トランスミッタ→(光接続)→スピーカー
自分で調べた結果、わけがわからなくなってしまい変な所へたどり着いてしまったのでは無いかと感じています。
選別するにあたり最初に考えていた条件は
@ PCの電源を入れることなくPS3の音声をPCと同じスピーカーから出力したい。
A せっかくなのでサウンドカードで少しでも良い音声で楽しみたい。
B 端子を抜き差しする方法は避けたい。
でした。
サウンドカード、スピーカー、ヘッドホン、どれも今回自作PCを作製するにあたって選別したもので、ココに記載されたものでなければいけない理由はありません。しかし、MDR-DS7500のデジタルサラウンドヘッドホンシステムについては調べている中で魅力を感じています。
自身の勉強不足で申し訳ありませんが、他の方法でもかまいませんので@Aを満たしてくれる方法をご教授いただけませんか?
2013/06/20 04:26 [16274026]
0点
スピーカーに光入力のあるモノをえらび、PC(サウンドカード)からはアナログ接続で使用、PS3からは光デジタルで使用するように接続、スピーカーの入力切り換えで使い分ける、が手っ取り早いかと。
2013/06/20 05:24 [16274064]
1点
サウンドカードは何故使いたいの?
音質向上が目的なら、スピーカーに費用を振った方が無難
MDR-DS7500に関してはHDMIかS/PDIF接続だろうからサウンドカードの恩恵は無いですね
初自作ならまずはマザーボードのオンボードサウンドを試して
それから不満が有ればサウンドカード増設で良いと思いますね。
SB-ZXRとSC8000でインターフェイスが茶がうけど大丈夫?
2013/06/20 05:38 [16274075]
1点
PS3の音声ですが、HDMIでDS7500に入力した音声は光デジタルから出力できないはずです。
2013/06/20 06:10 [16274100]
1点
全て遠き理想郷さん、がんこなオークさん、口耳の学さん返信ありがとうございます。
全て遠き理想郷さん
>スピーカーに光入力のあるモノをえらび、PC(サウンドカード)からはアナログ接続で使用、PS3からは光デジタルで使用
GX-D90(光入力有)を検討していたので、この形も検討してみます。
がんこなオークさん
>MDR-DS7500に関してはHDMIかS/PDIF接続だろうからサウンドカードの恩恵は無いですね
サウンドカードの恩恵が無いのはなぜですか?(面倒な質問かも知れません)教えていただけるとすごく助かります。
>SB-ZXRとSC8000でインターフェイスが茶がうけど大丈夫?
M/BはASRock Z87 Extreme6を検討しています。両方のインターフェースがスペックに載っていたので大丈夫だと勝手に解釈しています。間違いだったでしょうか?
GPUはGTX780で検討中でGTX770あたりでSLIにする可能性もあります。
口耳の学さん
>PS3の音声ですが、HDMIでDS7500に入力した音声は光デジタルから出力できないはずです。
知らなかったです。教えていただきありがとうございます。
皆さんから返信を拝見した上で新たに質問がいくつかありますのでご教授をお願いします。
@全て遠き理想郷さんから返信の
>スピーカーに光入力のあるモノをえらび、PC(サウンドカード)からはアナログ接続で使用、PS3からは光デジタルで使用
上記方法の場合、PS3からの信号はデジタル信号でスピーカーに入力され、PCはアナログ信号で入力されるということだと思うのですが、PCから入力されるアナログ信号について、音質はデジタル信号より劣り、サウンドカードの実力をうまく生かせていないということになってしまうのでしょうか?
A皆さんの接続方法を例として教えていただく事はできますか?サウンドカード、スピーカーは今回あげている物でなくても構いません。どうか参考にさせてください。
B色々考えている間に、アンプの導入も視野に入ってきてしまいました。また、この場合は、サウンドカードを入れる意味はありますか?
長文で申し訳ありません。再度ご教授をお願い致します。
かんこなオークさんがおっしゃるようにオンボードも考えていますが、安くてもサウンドカードを入れると変わるとのレビューも多く見られるので出来るだけ入れる方向で考えています。
2013/06/20 13:51 [16275122]
0点
>PCから入力されるアナログ信号について、音質はデジタル信号より劣り、サウンドカードの実力をうまく生かせていないということになってしまうのでしょうか?
どこでDA変換をするか、ということでONKYOのスピーカーの中のDAコンバーターを使うのとZxRのDAコンバーターを使うのとどっちが優れているか、がポイントになります。
この場合スピーカーのものよりかはサウンドカード上のもののほうが良さそうだし、アナログ接続で音が悪くなる、というのは考える必要がないレベルと思われるのでPCからはアナログ接続で、というのをすすめてみました。
ただ、いっそのことHDMI入力がいっぱいなシアタースピーカーシステムを買って、PCもPS3もみんなHDMIでつないじゃう、っていうのの方がスッキリするんじゃないかなんて思ったりしました。
2013/06/20 19:00 [16275886]
1点
全て遠き理想郷さん返信ありがとうございます。
>どこでDA変換をするか、ということでONKYOのスピーカーの中のDAコンバーターを使うのとZxRのDAコンバーターを使うのとどっちが優れているか、がポイントになります。
この一文で今まで何か自分の中で勘違いをしていたことに気づきました。
DA変換、S/PDIF等知らない用語が出てきて調べながら少しずつですが理解をしてきたような気がします。
ひとつ気がかりなのが、頑固なオークさんがおっしゃった
>MDR-DS7500に関してはHDMIかS/PDIF接続だろうからサウンドカードの恩恵は無いですね
の部分。
コレが、全て遠き理想郷さんの返信の「ONKYOのスピーカーの中のDAコンバーターを使うのとZxRのDAコンバーターを使うのとどっちが優れているか」を差しているのでしょうか?
それとも、MDR-DS7500のスペック的な事なんでしょうか?
ここで、一度解決済みとさせて頂きますが、再度ご覧になる事があればよろしくお願い致します。
みなさん本当にありがとうございました。
2013/06/21 00:42 [16277228]
0点
サラウンドヘッドホンを使う場合、デジタルでつなぐことになるわけだけど、その場合にはサウンドカードのデジタル出力が高品質かどうかはあまり問題にならないので、あえて導入する意味がうすいです。
厳密に言えばオンボードとは違うでしょうが、デジタル出力の違いを聴き分けるようなシステムでもないですから。
2013/06/21 00:49 [16277247]
0点
中にはアナログですら違いが聞き分けられない人もいますが
デジタルの音質の違いを聞き分けられる人は本当に少ないと思います!
サウンドカードやユニットで良い音で聴くポイントは
1デジタル音源をアナログにする回路
2増幅部
3電源
こんな感じですかね。
2013/06/21 05:55 [16277638]
0点
サウンドカードの意義はアナログ出力にあります。
デジタル出力は他と比べて圧倒的に優れているということはありません。
高価なもの程アナログ回路が優れていると考えてください。
そのアナログ部分を回避してしまったら、下位モデルと全く差がなくなってしまうのです。
例えばこのカードでデジタル出力をするなら、半分の価格にも満たないSoundBlaster Recon3D r2でもほぼ同等のものが得られます。
Blu-ray/DVDディスクに入っているDolby DigitalやDTSサウンドを直接出力することが可能で他の用途で5.1chが不要なら、大抵のマザーボードのSPDIF出力やHDMI音声出力からそのまま出力可能です。
こうなるとサウンドカードは必要ないでしょう。
ゲーム等でデジタルの5.1ch出力が必要という用途でも、SoundBlaster Recon3D r2で十分です。
2013/06/21 10:05 [16278117]
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR
Sound Blasterシリーズをはじめとする数多くのクリエイティブ製品が
「ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア」の推奨製品認定を獲得のお知らせ
〜サウンドカード Sound Blaster ZxRやUSBオーディオ、スピーカーなど多数が「推奨製品」に 〜
http://jp.creative.com/corporate/pressroom/releases/welcome.asp?pid=13366
2013/06/18 15:48 [16267712]
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR
アナログ5.1chのヘッドホンと2chのスピーカーを併用したいと考えています。
両方でいい音で聞きたいのですが接続はどのようにすれば良いでしょうか。
ヘッドホン端子だとアンプを一つしか介さないようなことを聞いたことがあるので、RCA端子から聞くにしても5.1chとの併用って難しいですよね…
2013/06/18 02:31 [16266227]
0点
アナログ5.1ならヘッドホン端子は使えないので
抜き差しするしかないでしょうね。
またはRCAだけセレクターを使うとか。
2013/06/18 06:21 [16266395]
0点
>>がんこなオークさん
そこがネックなんですよね…
RCAセレクターですか!?
ちょっと調べてみます!
ありがとうございます!
2013/06/19 00:47 [16269963]
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR
この商品を購入したのですが、このデバイスにはヘッドフォン自動検出機能は付いていないのでしょうか?
「sound braster コントロールパネル」の設定でヘッドフォン自動検出の項目はありません。いちいちコントロールパネルを開いてヘッドフォン・スピーカー切り替えをしないといけないのでしょうか?
この商品を使用している方、この商品について詳しい方、教えてください!
2013/06/16 22:20 [16261788]
0点
お察しの通り、ヘッドホン接続の自動検出機能は無いようです。
そしてこちらもお察しの通り、Sound Blaster Z-seriesコントロールパネルで、その都度切り替えする事になります。
ちなみに、
スピーカー ⇔ ヘッドホン 切り替えを頻繁に行うと、サウンドデバイスを突然見失ったりする事があるので気をつけて下さい。(PC再起動で直りますが)
これを解消するには、最新のドライバを公式からダウンロードすると安定しますし、切り替えも速くなりますので参考までにどうぞ。
2013/06/18 03:19 [16266265]
1点
なるほど、やはりそうでしたか。
今後の更新などでヘッドフォン自動検出機能をつけて
くれるとうれしいのですが。
一回切り替えを連続でやったらエラーを起こしてしまいました笑
再起動で直りますね。
ソフトウェアは最新バージョンにしています。
ヘッドフォンとスピーカーの切り替え時に、
デバイス自体からカチっという物理音が聞こえますが、これは
仕様ですか?静電気の放電音にも似ていたので少し心配です。
2013/06/18 13:20 [16267371]
0点
自分のもカチッ音が鳴ります。仕様と思われます。
おそらく、RCA回路⇔ヘッドホンアンプ部 の切り替えの時の音でしょうね。ちょっと気になりますが大丈夫ですよ
2013/06/18 13:27 [16267389]
1点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR
ドーターカードが認識出来ているかの確認は、
システムのサウンドプロパティか、もしくはSundBlasterのコンパネの画面で出来ますでしょうか?
というのも、そもそもサウンドプロパティの録音の項目にライン入力という項目が表示されていません。
本来はドーターカードのRCA入力に何も接続していなくても、ドーターカードをメインカードに繋いでいる状態であれば
録音の項目に表示されるものですか?
2013/06/16 21:01 [16261367]
0点
その通りです。
ドーターカードを認識していれば、私の貼ったSSの様になります。
ちなみに、空いてるところを右クリして「無効なデバイスの表示」「切断されているデバイスの表示」の所を弄ってみると隠れているのが出てくるかも知れませんね。
2013/06/18 03:13 [16266259]
0点
ありがとうございます!やはりそうでしたか。。
どうやらOSのせいでした。公式でもWin7&8以外は非対応となっているのはわかっていたのですが、
やはりVISTAでは、ドーターカードのみ認識しませんでした。メインカードは認識しました。
Win8のPCに搭載し直したところ補助入力が無事表示されました。
2013/06/19 08:51 [16270605]
0点
なるほど、Vistaはドーターカードだけ使えないんですね。
それは知りませんでした。情報有り難う御座います。
逆に質問させて下さい。
対応OS以外という事で、メインカードの方の機能的には何か制限はないのでしょうか?
ドライバインストール時に何かエラーが出るとかありませんかね
2013/06/20 01:35 [16273886]
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR
録音の設定で困っています
録音デバイスの画面では、前まではライン入力の部分がメーターが反応していて
ライン入力で録音していました。
今ではSound Blaster ZxRのマイクのメーターが上がるようになってしまい、ライン入力は反応しなくて録音ができないので、Sound Blaster ZxRのマイクで録音しているのですが音質が悪くて困っています。
元のライン入力で録音したいのですが、やり方がわかりません。
改善策がわかる方、よろしくお願いします。
思い当たるのがSSDを買ってから、もとのHDDのソフトを少しアインストールしてSSDに新しくインストールしていたことです。
2013/06/14 02:44 [16249998]
0点
そちらではなくてSoundBlasterの設定ツールを確認してみてください。
マイクとライン入力を切り替える画面がありませんか?
2013/06/14 10:56 [16250816]
0点
この画面であっていますか?
マイクだけしか表示されてなくて、マイクしか選べません。
他に原因があるのでしょうか? それとも別の画面のことなのでしょうか?
2013/06/14 22:40 [16253126]
0点
その前に物理的な接続を確認した方がいいかも知れません。
ドーターカードとの接続、他のカードとの干渉等を確認した方がいいです。
2013/06/15 09:57 [16254754]
0点
その音声の加工の設定の上に録音デバイス選択って言うのがあるじゃないですか?
それであっていると思うんですけど、その選択で選択できるのが内臓マイクだけでになってしまい
USBでつないでるミキサーとマイクのライン入力が反応しないんですよ
高度な機能とミキサーからは選択画面はみあたらない
2013/06/15 10:07 [16254791]
0点
そうなりますとドーターカードの接続に問題があるか、ドーターカード自体の不良ということになるでしょう。
なのでドーターカードの確認をと書いたのですが...
2013/06/15 16:18 [16256101]
0点
新しいスレッド6件|古いスレッド6件
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月20日(木)
- 大型TVの耐震対策について
- 発熱による充電不可の対策
- マクロ撮影に強い機種は?
- 6月19日(水)
- 6/23はスーパームーン!
- 両目開けての撮影メリット
- パーツ付き自動車の買取額
- 6月18日(火)
- スピーカーのいたずら対策
- 髭が濃い人向きシェーバー
- 夏の写真ライフの楽しみ方
- 6月17日(月)
- PS4オンライン有料の影響
- 音に透明感が出るアンプ?
- 子供撮りにRX1どうですか?
- 6月14日(金)
- Surface RT 1万円値下げ!
- スマブラに新キャラ登場!
- 犬を綺麗に撮れるカメラ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】My PC
-
【質問・アドバイス】なるべく安く新しいPCを作りたい(´・ω・`)
-
【質問・アドバイス】自作pc〜9万以下〜
-
【質問・アドバイス】skyrim用の自作PCについて
-
【質問・アドバイス】(初自作)FF14用のPC
いいモノ調査隊
注目トピックス
- 未体験のスリムさ。超極細ボディーの、シャープペンシル
[生活お役立ち]
シャープペン- 鍵を閉めたっけ?がひと目で確認できる、便利なアタッチメント
[生活お役立ち]
その他の防犯グッズ- 自転車にぴったり!スマートに長傘を収納できる便利なアイテム
[生活お役立ち]
自転車
新製品ニュース Headline
更新日:6月14日
-
[コンポ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[カーナビ]
-
[スマートフォン]
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(過去1年分の投票)
自由なテーマで意見交換!
−みんなが作る掲示板−
[PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR]に所属
このカテゴリに所属する掲示板は
まだ作成されておりません。