メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

トピックス
ツイートする
このエントリーをはてなブックマークに追加
mixiチェック

習体制「民族政策、より厳しく」 世界ウイグル会議主席

写真:中国政府の民族政策を批判する世界ウイグル会議のラビア・カーディル主席=東京・有楽町の日本外国特派員協会拡大中国政府の民族政策を批判する世界ウイグル会議のラビア・カーディル主席=東京・有楽町の日本外国特派員協会

 亡命ウイグル人組織「世界ウイグル会議」のラビア・カーディル主席が来日し、20日、東京都内で記者会見した。習近平(シーチンピン)国家主席の就任後、「中国政府の民族政策は以前より厳しくなった」と批判した。新疆ウイグル自治区では4月に警官とウイグル人らの大規模な衝突が起き、21人が死亡している。

 記者会見でカーディル氏は、警察や特殊部隊が多くのウイグル人をテロ対策の名の下に殺害する一方で、漢民族を自治区内に大勢移住させるなど、ウイグル人の弾圧を進めているとして、厳しく批判した。カーディル氏は習政権との対話を求めてきたというが、実現していないという。

 カーディル氏は「経済的関係のため、中国の行動に沈黙していれば、いずれ各国は私たちと同じ苦しみを味わうことになる。何でもできるとばかりにウイグル人らを弾圧する中国のやり方は、次の対象はあなたの国だ、ということだ」と述べた。その上で「各国は国際ルールや人権の観点から、中国に対して行動を起こすべきだ」と主張した。

関連記事

最新トップニュース

PR情報

検索フォーム

おすすめ

貧困ゆえに裕福な白人や日本人らに買われる子どもたちの人身売買・性奴隷という現実を追う。

『人民日報』に沖縄の帰属は未解決とする論文が掲載された。習政権の「焦り」の表れか?

米軍が世界で唯一、沖縄だけに置くジャングル戦訓練センターを取材。在沖米海兵隊の実態とは。

中国社会で既得権を形成している「赤い貴族」。彼らの権力と蓄財のかかわりを追う。

安倍マジックの裏には何があるのか。その先にどんな未来が待ち受けているのか。

もはや「逃げ切り」できる世代などない、リストラを超えた衝撃の実態レポート。

注目コンテンツ

  • ショッピング靴が雨でびしょびしょ…

    防水・防滑仕様で快適に

  • ブック・アサヒ・コムギャンブル好きでサラ金地獄

    「苦役列車」に自分を投影

  • 【&M】きょうは、何の日?

    今日は「さわやかな」あの記念日

  • 【&w】料理は「芸術」か

    異端の料理人の物語

  • Astand「美」と「妖しさ」の濃度

    人気漫画を舞台で「黒執事」

  • 朝日転職情報

  • 就活朝日2014

朝日新聞国際報道部 公式ツイッター

※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。