日本経済新聞

6月21日(金曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

速報 > 政治 > 記事

自民、投資減税と法人税下げ明記 参院選公約

2013/6/20 18:09
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

参院選公約を発表する自民党の高市早苗政調会長(20日午後、自民党本部)
画像の拡大

参院選公約を発表する自民党の高市早苗政調会長(20日午後、自民党本部)

 自民党は20日、参院選公約を発表した。昨年末の衆院選に続いて経済再生を前面に打ち出し「思い切った投資減税と法人税の大胆な引き下げの実行」を明記。今後10年間の平均で名目GDP(国内総生産)3%程度の成長を目指すとした。原子力規制委員会が安全と判断した原発の再稼働に関し「地元自治体の理解が得られるよう最大限の努力をする」とうたった。

 公約では安倍晋三首相が主導するアベノミクスを進める姿勢を強調。成長戦略を具体化する減税措置を盛った産業競争力強化法の制定や、国内立地企業の負担軽減、事業再編や創業への支援を掲げ、今後3年間で設備投資水準を2008年のリーマン・ショック前の70兆円に回復するとした。

 「経済再生と財政再建の両立」をうたい、財政健全化の目安となる国と地方のプライマリーバランス(基礎的財政収支)について対GDP赤字を15年度までに10年度比で半減、20年度までに黒字化する目標を設定。財政規律にも配慮した。

画像の拡大

 外交・安全保障では沖縄県の在日米軍普天間基地(宜野湾市)に関し、日米両政府の合意に基づき名護市辺野古への移設を明記した。経済連携では環太平洋経済連携協定(TPP)について「国益にかなう最善の道を追求する」とし、2018年までに貿易の自由貿易協定(FTA)比率を70%に引き上げるとした。

 憲法は、国防軍を設置する9条改正などを柱とする党憲法改正草案の内容を紹介し「広く国民の理解を得つつ憲法改正原案の国会提出を目指す」と主張。ただどの条項の改正に優先して取り組むかには触れなかった。

 衆院選挙制度改革では「1票の格差」を解消するための小選挙区定数の「0増5減」に加え、比例代表定数を30削減し、多様な民意をより反映できる制度の抜本的な変更の実現を目指すとした。

 自民党は全分野を網羅する総合政策集「Jファイル2013」も公約に合わせて発表した。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有
関連キーワード

安倍晋三、FTA、自民党



【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 13,014.58 -230.64 20日 大引
NYダウ(ドル) 14,758.32 -353.87 20日 16:20
英FTSE100 6,159.51 -189.31 20日 16:35
ドル/円 97.39 - .42 -0.70円高 21日 5:23
ユーロ/円 128.75 - .80 -0.97円高 21日 5:23
長期金利(%) 0.850 +0.040 20日 16:45
NY原油(ドル) 98.24 -0.20 19日 終値
ニッポン金融力会議
GlobalEnglish 日経版

東北復興福島原発ブログ写真特集東北復興特集

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について