ATM盗容疑4人逮捕 兵庫県警
2009/05/04 神戸新聞


 兵庫県警捜査3課と社署などは3日、現金自動預払機(ATM)を盗んだとして、窃盗の疑いで、兵庫県稲美町北山、職業不詳大山竜也容疑者(33)ら男4人を逮捕した。県内では今年1月からショベルカーでATMを狙った事件が計7件起きており、県警は関連を調べる。

 ほかに逮捕されたのは、加古川市野口町良野、無職治居(はるい)正巳容疑者(45)▽明石市魚住町住吉3、職業不詳山本忍容疑者(37)▽神戸市西区伊川谷町別府、自称会社員宮添純也容疑者(28)。県警によると、大山、治居両容疑者は容疑を認め、山本、宮添両容疑者は否認しているという。

 4人の逮捕容疑は、同日午前2時10分ごろ、三木市吉川町のJAみのり旧上吉川支店で、ショベルカーを使ってATM1台を盗んだ疑い。

 県警は警備会社からの110番を受け、逃走に使ったとみられるトラックと乗用車のナンバーを周辺各署に緊急手配。約30分後に中国自動車道の福崎インターチェンジ(IC)付近でトラックを、約1時間後に同自動車道の山崎IC付近で車を見つけ、停止を求めるなどしたという。

 トラックの荷台には現金約590万円が入ったATMが積まれており、大山容疑者と別の男1人が乗っていた。男は逃走し、県警が行方を追っている。ほかの3人は車に乗っていたという。

 ATMを狙った窃盗事件が相次いだのを受け、JAバンク兵庫は3月に県内すべてのATMに衛星利用測位システム(GPS)を設置。大山容疑者らのトラックを追跡できたという。


【とんび岩のコメント】

 容疑者たちは、JAが3月にGPSを取り付けたことを知らなかったということだろう(知っていたら壊すはず)。他の金融機関のATMにはGPSは付いているのだろうか。

 犯行に使われた車のナンバーが、(たぶん犯行を目撃した)警備会社から警察に通報されているので、今回に関してはGPSがなくても捕まった可能性がある。


『新聞(西播磨)』に戻る

1