米国務省は19日、世界各国の人身売買や強制労働に関する年次報告書を発表した。政府の対応に改善が見られないとして、中国とロシアへの評価を制裁の対象となる4段階の最低ランクに格下げした。ただ、制裁の権限はオバマ大統領に委ねられているため、実際に発動する可能性は低いとみられる。
報告書は中国について、「一人っ子政策」が近隣諸国からの女性の人身売買の一因になっていると指摘。同国政府が「再教育」と称する強制労働を抑圧に利用しているとも批判している。
最低ランクにはこのほか、北朝鮮やシリアなどを引き続き指定した。中国やロシアは最低より1つ上の「監視リスト」に一定の年数以上とどまり、大きな改善が見られなかったとして、自動的に格下げとなった。
日本は昨年に続き主要7カ国で唯一、上から2番目の「対策不十分」だった。アジア諸国などからの人身売買の目的地・中継地になっていると指摘。「援助交際」にも言及し、日本人の少女売春を助長しているとした。(ワシントン=芦塚智子)
オバマ、ロシア、米国務省、中国、人身売買
日経平均(円) | 13,014.58 | -230.64 | 20日 大引 |
---|---|---|---|
NYダウ(ドル) | 14,754.09 | -358.10 | 20日 15:50 |
英FTSE100 | 6,159.51 | -189.31 | 20日 16:35 |
ドル/円 | 97.40 - .44 | -0.69円高 | 21日 4:45 |
ユーロ/円 | 128.74 - .78 | -0.98円高 | 21日 4:45 |
長期金利(%) | 0.850 | +0.040 | 20日 16:45 |
NY原油(ドル) | 98.24 | -0.20 | 19日 終値 |
各種サービスの説明をご覧ください。