エディターズチョイス
モバイル NEWSポストセブン
携帯電話でもNEWSポストセブンをお楽しみいただけます。
下記のQRコードを使ってアクセスしてください。
下記のQRコードを使ってアクセスしてください。
国際情報
韓国では今も「世界がK-POPに魅了されている」と大騒ぎしているが、ブームはすでに去った。もともとJ-POPの真似をして一世を風靡したK-POPの春が終焉したのだと、ジャーナリストの青木英一氏は語る。
* * *
K-POPブームの低迷は数字に表われている。
K-POPブームの低迷は数字に表われている。
2012年、日本でデビューしたK-POPタレントは、本国でも人気がある女性シンガー・IU(アイユー)、男性アイドルグループ2AM(ツーエーエム)など9組。前年の15組から大きく減った。そして何より新規デビュー組の売り上げ成績は一向に振るわない。
「オリコン年間新人ランキング・トップ10」によると、11年は新人シングル部門で5曲(5位・7位・8位・9位・10位)、アルバム部門では男性アイドルグループBEASTの1位を筆頭に計6枚(2位・4位・5位・7位・9位)がランクインするなど、文字通り日本の音楽業界を席巻する勢いだった。
しかし昨年は、シングル3曲(5位・9位・10位)とアルバム1枚(9位)がランク入りしただけ。上位にも食い込めておらず、日本進出の勢いは急速に落ちている。韓国の芸能プロ幹部はこう分析する。
「本国で非常に人気のあるIUはバラードが持ち味。それでも彼女が日本で目立たないのは、歌唱力に優れた日本人歌手がすでにたくさんいるから。日本のメディアがあえて韓国人歌手に食指を伸ばす理由はないのです。
ダンスグループにしても、その実力にはバラつきがある。日本のファンは『東方神起』や『BIGBANG』などレベルの高いパフォーマンスに目が慣れてしまった。もう“韓流”というだけで売れる時代ではなくなったのです」
先発組の人気は健在だ。KARAは今年1月の日本ゴールドディスク大賞で2年連続の「ベスト・エイジアン・アーティスト」に選ばれ、アジア部門で3冠に輝いた。同じく少女時代は4月に2度目の日本ツアーを終え、全国で約20万人を動員。東方神起(2005年日本デビュー)も昨年の日本ツアーで55万人を動員した。
ただしキー局の歌番組関係者はこう言う。
「K-POPアイドルでは視聴率が取れなくなってきた。むしろきゃりーぱみゅぱみゅなどのほうが数字につながる」
K-POPの定番でもある男性ユニット、女性ユニットによる歌とダンスのパフォーマンスは、日本に昔からあるスタイルであり、韓流の目新しさがなくなれば、所詮は二番煎じに見えてしまう。
●青木英一(あおき えいいち)1972年東京都生まれ。大学を卒業後、国際情報誌の記者を経て独立。朝鮮半島問題、経済事件などをフォローしている。
※SAPIO2013年7月号
インタレストマッチ
- 広告の掲載について
関連記事
トピックス
- 『JIN』撮影現場でお互いを避ける綾瀬はるかと大沢たかお
- 木梨憲武 安田成美と離れて「すっかりホテルの住人」になる
- 復帰の山口智子と鈴木保奈美 変わらぬ姿に違和感覚える人も
- 中島知子「脱ぐよりもセクシー」目指したランジェリー姿披露
- 高嶋政伸に兄殺害の「犯人は、私、私」と話しかけた女性いた
- 綾瀬はるか モテる理由は芸能界になじまぬダメな感じあるから
- 加藤綾子はコスプレ女王 三田友梨佳は校則違反的ミニスカも
- 真木よう子 主演映画『さよなら渓谷』撮影時の壮絶精神状態
- ビッグダディ 風俗勤務時は眉毛と頭剃り龍刺繍ジャージ着用
- 今田耕司 離婚を発表したヨンアを自宅まで送り紳士的に帰る
- ■24歳中国女 転売で年収800万
- ■長谷川理恵 叱った夫に感謝
- ■浜矩子氏 所得増計画に「アホ」
- ■「あまちゃん」 実名登場も魅力
- ■保奈美 石橋母の死で女優復帰
- ■ビッグダディ「アグネスは神」
- ■ヨンア離婚 今田耕司どうする
- ■矢口妹 男性醜聞で芸能界引退
- ■壇蜜 小蜜・副島美咲と共演NG
- ■AV嬢コラ画像 中国紙騙される
- ■ベッド上の山田佳子さん47歳
- ■お父さんの姿にグッとくるCM
小学館|雑誌定期購読|小学館のプライバシーステートメント|問い合わせ
© Shogakukan Inc. 2013 All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.
掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。
掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。