ARMサーバ時代くる? ARM初のARMプロセッサ「Seattle」来年発売

2013.06.20 17:30
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

130618ARMchip.jpg


ARMが初のARMプロセッサを来年投入することを米時間火曜明らかにしました。

新プロセッサのコードネームは「Seattle(シアトル)」。ARM設計のアーキテクチャがベースです。

スマホとタブレで次々製品を発表しているARMですが、面白いことに新型はサーバー用。サーバーはモバイル同様、省電力が今ますます求められてる分野ですから、その強みを生かしての参入です。

ARMプロセッサがサーバ用に使われるのは今回が初めてではありません。4月には競合のアプライド・マイクロ・サーキット(AMCC)もARM V8アーキテクチャのサーバ用プロセッサ「X-Gene」を発表したばかり。AMDには勝算があるんでしょうね。「サーバ用のARMプロセッサが本当に世の中に求められているのか?」、「ちゃんと使えるのか?」などなど不確定要素も多々ありますので、絶対勝てるという保証はありませんが。

新型プロセッサは数バージョンにて2014年上半期発売予定。すべて2GHz以上で、第1弾は8コア、続くバージョンでは16コアのオプションも出る、とARMは話しています。

サーバー用プロセッサ市場はインテルの独壇場(2012年第4四半期は販売シェア95.7%=マーキュリーリサーチ推計)。さあ、どこまで食い込めるんでしょうね?


WSJ, PC World

関連:64ビットARMプロセッサはデータセンターに定着するのか?そして時代はARMサーバーとARMスパコンへ低消費電力、高密度のARMサーバを何に使うのか? ARM Server DAY
Image by Eye of Wolf under Creative Commons license

JAMIE CONDLIFFE(原文/satomi)
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • インテル Boxed SSD 335 Series 240GB MLC 2.5inch 9.5mm Jay Crest Reseller BOX SSDSC2CT240A4K5
  • インテル
特別企画

いつだって、前を向く。ドライバーを完全サポートしてくれる新型サイバーナビを試用してきました

PR

これは迷えないわ...。 僕は東京在住だけど都内ではめっきり車に乗る機会はなくて、はっきり言って都内の運転は恐いというイメージがつきまとっておりました。人は多いし絶対走りにくいだろうな〜って。まして...
続きを読む»

お問い合わせフォーム

 お問い合わせフォームを表示

お知らせ
新着はてブ記事
GIZMODO TEAM
アイコンアットラージ
小林弘人infobahn Inc.
編集長
大野恭希 *
副編集長
松葉信彦 *
編集部(問い合わせ先
鴻上洋平 *
鈴木康太 *
嘉島唯 *
satomi [Long Tail World
junjun
湯木進悟
そうこ [::soko286.com::
yuko
mayumine [URAMAYU
mio [sans titre
miho
Rumi [natural tribe
ライター
武者良太 [悦びの覚悟
三浦一紀 [普通の日々
野間恒毅 [のまのしわざ
常山剛 *
鉄太郎 [tetsutaro.net
佐脇風里 [Marylebone High Street
小暮ひさのり [ヒサノライフ
奥旅男
KITAHAMA Shinya [Twitter
ゲストライター
OZPA [OZPAの表4
するぷ [和洋風KAI
またよしれい [Last Day.jp
安齋慎平
デザイナー
前田龍一
広告営業(問い合わせ先
城口智義
土井孝彦
阿座上陽平
碓井真紀
山下恵子
広告進行
土橋はるか
長老
清田いちる [小鳥ピヨピヨ
ディビジョンディレクター
尾田和実 *
パブリッシャー
今田素子 *
* =[mediagene Inc.
サーバ管理
heartbeats
about GIZMODO
ギズモード・ジャパンについて
・ケータイ用サイト
携帯版QRコード ・iPhoneアプリ
iPhoneアプリ ・スマートフォン用サイト
スマートフォン版
日刊メルマガ
記事配信中のニュースサイト
Yahoo! ニュース livedoor NEWS MSN デジタルライフ mixi alt="アメーバニュース exciteニュース製品情報および投稿希望者のお問い合わせ

郵送の方は下記宛へ資料等をご郵送ください。

150-0036
東京都渋谷区南平台町16-29 グリーン南平台ビル8F
株式会社メディアジーン
Gizmodo Japan編集部宛

広告募集! ギズモードはスポンサー様のおかげで、今日も更新できています。もし「バナーを出稿しようかな」と思いましたら、こちらをご覧ください!
媒体資料をダウンロード
広告に関するお問い合わせ
どうぞよろしくお願いします!