ARMサーバ時代くる? ARM初のARMプロセッサ「Seattle」来年発売
ARMが初のARMプロセッサを来年投入することを米時間火曜明らかにしました。
新プロセッサのコードネームは「Seattle(シアトル)」。ARM設計のアーキテクチャがベースです。
スマホとタブレで次々製品を発表しているARMですが、面白いことに新型はサーバー用。サーバーはモバイル同様、省電力が今ますます求められてる分野ですから、その強みを生かしての参入です。
ARMプロセッサがサーバ用に使われるのは今回が初めてではありません。4月には競合のアプライド・マイクロ・サーキット(AMCC)もARM V8アーキテクチャのサーバ用プロセッサ「X-Gene」を発表したばかり。AMDには勝算があるんでしょうね。「サーバ用のARMプロセッサが本当に世の中に求められているのか?」、「ちゃんと使えるのか?」などなど不確定要素も多々ありますので、絶対勝てるという保証はありませんが。
新型プロセッサは数バージョンにて2014年上半期発売予定。すべて2GHz以上で、第1弾は8コア、続くバージョンでは16コアのオプションも出る、とARMは話しています。
サーバー用プロセッサ市場はインテルの独壇場(2012年第4四半期は販売シェア95.7%=マーキュリーリサーチ推計)。さあ、どこまで食い込めるんでしょうね?
関連:64ビットARMプロセッサはデータセンターに定着するのか?、そして時代はARMサーバーとARMスパコンへ、低消費電力、高密度のARMサーバを何に使うのか? ARM Server DAY
Image by Eye of Wolf under Creative Commons license
JAMIE CONDLIFFE(原文/satomi)
- 米大手家電量販店がMacBook Proバッテリーをリコール、発火の恐れ有り
- さぁ燃料の追加だ! MacProの日本語サイトがオープンしたよ
- Adobe Creative Cloud、今日からダウンロード開始
- OS X Mavericks即行レビューで得た第一印象
- 未来感漂うコックピット型PCデスク
- アップル日本版サイトでもiOS 7とOS X Mavericksのページを公開
- たまには大音量で聴きたい! コンピューター向けスピーカー4選
- AirMac ExtremeはTime Capsuleに変身可能!? 分解で発覚
- 日本通信、今日発売のモバイルルータ出荷停止で怒りのプレスリリース。ってなんで怒ってるの?
- インテル Boxed SSD 335 Series 240GB MLC 2.5inch 9.5mm Jay Crest Reseller BOX SSDSC2CT240A4K5
- インテル
- 今度は台風5号が接近中...明日の天気と先週の人気記事を一挙大紹介!(2012-6-11〜6-17)
- 【本日の宇宙ポルノ】まるで2つの星雲が抱き合うかのような美画像
- NASAが宇宙飛行士の骨粗しょうを早期発見に使うものは?
- [Android]無料期間もあるよ♪ 名作が見放題、『Hulu』の登録の仕方
- マイクロソフトSurfaceでiPadとMacBook Airは過去のものとなった
- 何がどう変わるのかな? Windows Phone 8の発表は間もなく!
- iPhoneのカレンダーアプリの日付が変わるのは00:00:05っぽい(動画)
- 全国のスタバで「au Wi-Fi SPOT」が利用可能に
- 結構似てる? スティーブ・ジョブズのポリストーン製スタチューが発売決定(ギャラリーあり)
- USB接続のシューズクーラーで、革靴の中もムレなくすっきり