2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR] (*ゝωб*)bおっさん力の高い顔文字でも安心 [PR]  

PC-9821/9801スレッド Part58

1 :ナイコンさん:2013/06/05(水) 11:58:58.86
NEC PC-9801, PC-9821, PC-H98 など PC-9800 シリーズ全般を語るスレッドです。

▼前スレ
PC-9821/9801スレッド Part57
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1366938887/

▼関連スレ
◆ いまだにPC-98x1な話題はこちらで その12 ◆
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1345008082/
【NEC98】PC-9821総合スレッド3【Windows】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1349692033/
EPSON 98互換機 Part4
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1356099326/

DOSとWINDOWSのLAN接続
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1014124166/
ATAPIドライブ@PC-9821
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1025808812/
3.5インチMO万歳
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1099564117/
【3.5, 5.25, 8】フロッピーディスク総合スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1357048546/

国産PCゲームは何だったのか? Part.25
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1339923801/
Windows 3.1 95 98 Me時代のPCゲーム
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1351193725/

荒らし、 煽り、 叩きは スルー 。 スレが無駄に埋まるだけです。

460 :ナイコンさん:2013/06/20(木) 09:27:38.33
てかここ98アンチの来るスレじゃないし。

461 :ナイコンさん:2013/06/20(木) 09:45:24.63
一般的な常識だけでアンチが来ないなら苦労はしないけどな。

462 :ナイコンさん:2013/06/20(木) 09:57:27.62
98の遺産なのか考え方なのかは分からないが、USBは98のバス
接続を拡張した物と考える事が出来る。

463 :ナイコンさん:2013/06/20(木) 10:00:52.45
それは妄想

464 :ナイコンさん:2013/06/20(木) 10:02:23.20
CバスにUSBコネクタつけてマウス程度なら動かすことが出来たものがあったけどあれは神アイテムなの?
作者がアレなのは知っているけど…。

465 :ナイコンさん:2013/06/20(木) 10:16:48.22
神というか救済というか… マウス程度ならUSB無視して自分で作れるからなあ…

466 :ナイコンさん:2013/06/20(木) 10:20:30.07
一応汎用のコントローラーなんでドライバ書けばもっと色々な物が動くよ。
問題はそのドライバを書く人が居ないって事なんだけど…

ちなみにRATOCから出てるコンパクトフラッシュタイプのUSB-I/Fが
このMistress9ボードと同じコントローラーを使っている
(だからドライバを共通化できそう…どっちにしても現状ドライバ無いけど)

467 :ナイコンさん:2013/06/20(木) 11:25:00.07
>>466
詳しいなら自分で作ったらどうかね

468 :ナイコンさん:2013/06/20(木) 13:10:25.36
USBホストアダプタがCバスでは基本的に駄目な理由が16or24bitアドレスでは適用できないからと思ってたが実際はどうなの?
子機は親機に完璧従属じゃないの?
言ってる事が良くわからんかもしれんが、子機の挙動がCバスでは不可能なリソースを要求するとか、そういうこと。
だからマウス程度だったらCバスで実現できそうなリソースで問題ないドライバが用意できる、など。

>>466
へ〜そういうのがあるんだ。
俺が持っているのは挑戦者のUSBクラスのマスストレージをCFのストレージとみなすエミュレーション機能がある奴。
こいつはI/O機能があるわけじゃないからマウスつないでも駄目なんだ。
それでもLa13のHDDの中身を挑戦者のCF経由でバックアップ取った。

469 :ナイコンさん:2013/06/20(木) 15:48:38.22
>>467
そう思うでしょ?
当然俺自身もそう思ったから自作を試みたけど、難しくて挫折したんだよorz

>>468
単純に、OHCIもUHCIもPCIバス用のコントローラーだからって理由だったりする。
Mistress9に積まれてるチップ(SL811HST)は、本来小さい電子機器の組み込み用だから
普通の8bitなCPUバスならつながる用になってるので、Cバスにもつながる。
多分その気になればMSXとかの8bitマシンにもつながるんじゃないかと。
複雑なUSBを制御するマシンパワーが足りるかどうかは別問題だけど。
8bitなインターフェースに特化した作りになってるので、当然OHCIやUHCIとの互換性は無い。

「組み込み機器へのUSBホスト実装技法 (CQ出版社)」という本には
Mistress9のSL811HSTも含めた、各種USBホストコントローラーのアクセス方法が解説されてる。
OHCIとUHCIのも一応ある。
でもちょっと古い本だからか、それとも組み込み用だからか、USB 2.x/3.xのコントローラーの解説は無い。

87 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.2.1.6 2013/05/30 あっクン ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)