2012年06月08日(金) 09時20分54秒

れんちびの保育参観。

テーマ:お肉料理

6月7日(木)の晩御飯は・・・
藤原家の毎日家ごはん。
鶏のむね肉を6枚入りで555円でゲット~!!気持ちよく食べられるな。むね肉は調理によってはパサッとしちゃうけど、今夜はやわらか~い煮物にしましょ。それでは、晩御飯一気に行ってみよ~!!






まず、つゆを煮立てて野菜を煮て~、
藤原家の毎日家ごはん。 つゆはね、水(600㏄)・醤油(大さじ2.5)・酒とみりん(各大さじ2)・砂糖と鰹だしの素(大さじ1)・昆布だしの素(小さじ1)を煮立て、葱(1本)・椎茸(2個)・人参(1本)を入れ、中火で蓋をして5分煮て、人参がやわらかくなったら、野菜をすべていったん皿に取り出す。隣りのコンロで同時に切干大根煮とお味噌汁を作る。








そして、今度はつゆにむね肉を入れて~、
藤原家の毎日家ごはん。

鶏の胸肉(2枚)を斜めに切って、片栗粉(大さじ1.5)を全体にまぶし、つゆに入れて蓋をして、弱めの中火で火が通るまでさっと煮て、野菜を戻してできあがり。つゆに入れたら触らないこと、煮すぎないことが大事。隣りのコンロで、同時に豚とキャベツのうま塩炒めを炒める。







鶏の胸肉のやわらか治部煮ができた~!!
藤原家の毎日家ごはん。 はる兄とれんちび「おいし~!!」ってさ。片栗粉をまぶしたことで、食感がつるっとして、さっと煮たので中もやわらかくて美味しい。鶏肉がもりもり食べられて嬉しいね。






そして、豚とキャベツのうま塩炒めができた~!!

藤原家の毎日家ごはん。

きくらげを入れても美味しい。







そして、温め直して切干大根煮ができた~!!

藤原家の毎日家ごはん。

大根と比べてもカルシウムや鉄分が何倍もあるからね。たっぷり食べたい。1日目はこのまま食べて、リメイクしてもいい。




昨日の晩御飯は、しめて680円でした~!!

鶏の胸肉2枚使って185円。豚小間肉200g使って156円。







昨日、れんちびの保育参観に行った。うちわの制作をした。







クラスに入って、私「れん!!」と声を掛けた。すると、れんちび、笑いもせず、真剣な顔。どうした?








まずは、厚紙にわりばしを貼りつけて骨組みして~、
藤原家の毎日家ごはん。
細いわりばしと厚紙にセロハンを縦に貼りつけるのが難しい。れんちび集中して貼りつける。









先生「今度は、切り絵をして、うちわの飾りを作りま~す!!」折った折り紙に少しずつ切り込みを入れるため、かなり難しい。










れんちび、はさみで力ずくでむしり切ろうとする。そしたらさ、指を少し切った。










血が出てきて、れんちび驚く。でもね、いつもなら大泣きするのに、泣かなかった。先生にバンソコウを貼ってもらって、黙ってうちわを作り出した。










先生「それじゃあ、今度はのりで貼り付けてくださ~い!!」











テッカテカやん。

藤原家の毎日家ごはん。
のりつかいすぎ。のりは指にたっぷり付けたら、ちょんちょんと全体に少しずつつけてごらんよ。










そしたら、切り絵や和紙を貼りつけて~、
藤原家の毎日家ごはん。
れんちび、先生が説明をしている時、ぼけ~として話を聞いていないけど、周りをよく見ているから、次に何をするかが分かるようだ。









うちわができた~!!
藤原家の毎日家ごはん。
はみ出てるけどね、よくできたね。和紙も綺麗に染まってる。








帰り際、れんちび、ママ~と甘えてこないでさ、真面目な顔でバイバイ。幼稚園ではお兄ちゃんの顔で頑張っているんだな。






れんちび、あとははさみだね、頑張れ!!




☆1クリックの応援、よろしくお願いしま~す →人気ブログランキング

こちらもお願いしま~す→レシピブログ
上をクリックすると順位に反映する仕組みになっています☆







コメント

[コメントをする]

1 ■上手~~~

いやいや、上手ですよ!

そんな。。。この年で、立派です!
私なんて雑なので今でもはみ出しそう;;

最近の子はすごいなーー
私の時代にやったかな?てことやってる・・・



豚や鳥
茹でるときは片栗粉だけは覚えました。
しかしむね肉安い~~~
今安いのかな??
なら買わねばーーーー


鶏ハム仕込みたい(ブロ友ちゃんのレシピなんです;)

2 ■れんくん

blogや本で拝見してるだけですが

はるくんやれんくんを身近に感じてしまいます

日々の成長が良く分かってうれしくなります

人のコの成長は早いわぁ^^

3 ■なるほど

このブログでうちわ作りやり方を勉強させていただきました(笑)
我が家は昨日豚丼の種で春巻きを作ったんです♪韓国風に続き美味しかったです!!
またまたミキmamaを尊敬しちゃった☆
この豚丼の種はまだまだ何か他のメニューに変身するんですか?

4 ■ハサミ(右利き・左利き)

こんにちは!

私の息子が幼い頃、ハサミの使い方が下手っぴで。。

有る時、息子自身が『皆んなは上手く使えるのに何でボクだけ使いにくいんだろう』と悩んでまして

色々と考え、気付き→左利きハサミを与えてみた所、すんなり解決!!

早く気付いてあげれば良かった思い出です。

5 ■こんにちは♪

れんくん、頑張ってるんだぁ~可愛すぎます(///∇///)ギャップにびっくりしました!
手は大丈夫ですか?

最近、鶏肉安いですよね♪びっくりするくらいな時あるしww大家族には助かりますがo(^o^)o
あーお腹すいてきました~ww


美紗希

6 ■無題

子供が同じ年なので、身近に感じ、カワイイな~って いつも思ってます(^^)
だからブログでの れん君たちの様子、いつも楽しく見ていますよ~!

うちわ 上手です!!!


胸肉は安いから、私も片栗粉を使って
煮物を作ってみますね!!

7 ■素敵なうちわ

れんくんの制服カワイーですね♡

幼稚園では甘えキャラ封印して頑張ってるなんていじらしくてかわいすぎます(ฅ'ω'ฅ)♪

我が家も明日は休日参観です。
楽しみです♡

8 ■れんくん

みきさん、こんにちは☆
れんくん、ほんとかわいいですね。だんだんお兄ちゃんの顔になってきましたね。
成長がますます楽しみですね。

煮物もおいしそ~!!
みきさんの本やblogを見るようになってから、野菜もいろいろ食べるようになったし、ヘルシーかも♪♪♪
でも、お肉も大好きなんですよね~。
なるべくバランスよくですよね。

9 ■ボリューム感ありますね!

鳥胸肉の調理は難しいですよね!

胸肉は煮物にしてしまうとホントパサパサで不向きと思ってたけど、煮るにも片栗粉でサッと煮ていで大丈夫なんですね♪
今度真似してみたいと思います。

うちは、胸肉を生姜焼きにする事がありますが、下味の時に酵素の含まれたキウイと玉ねぎを入れてしまいます。
キウイの酵素が強いので長時間漬けてしまうと火を通したあとに柔らかすぎてホロホロ崩れるので10分から20分以内で漬けて火を通してます。
キウイのプツプツが気にならなければ問題ないですよ(^_^)v

保育参観は写メOKなんですね!
なみきのは禁止なんです(T_T)
羨ましいなぁ。

凄く上手に制作できましたね!

ウチ年長だけど
苦手で(^_^;)

10 ■かっこい~~!!

幼稚園ではお兄ちゃんなんやねぇ~!
真面目に制作に取り組むところなんて
クールガイ☆

ギャップにやられたっ^^

11 ■無題

れんちび、年中さん頑張ってますね!

顔つきも最近お兄ちゃんになったなーって思います☆

癒されましたー!

12 ■☆こんにちは☆

れん君のうちわ素敵です(^^)。
私はコンサートのうちわでいっぱいです♪♪
もちろん買ったのです^^*♪

鶏肉の美味しそうです(^^)♪やってみます♪

13 ■うちわ

なんか作るのが大変そう私の時代はバケツの中に水を入れて使わなくなったうちわを一晩中尽かして次の日にはがして~乾かして~ちょう面倒な事をやっていた覚えが

14 ■かわいい~ヾ(≧∇≦*)〃

れんクン可愛すぎます(*^□^*)
真剣なお顔もプリティ♪♪

家では甘えたでも幼稚園ではしっかり者
そのギャップにやられそうですヾ(≧∇≦*)〃

15 ■無題

今年の夏も暑いから 団扇 大活躍ですね。

きっと涼がとれること 間違いなし ですね。

エコですね。

16 ■はじめまして

初めてコメントします。いつも楽しく読ませていただいています♪

子供の世話や習い事、忙しいママさんなのに、いつもお料理をちゃんとやって、すごく尊敬しています(^-^)

私は小1と年少の男の子のママです。
上の子がサッカーをやりはじめて、送り迎えだけでも大変で夕飯なんて、恥ずかしすぎる内容です。
2人とも、野菜苦手で食べてくれないし、レパートリーもないです(T_T)

17 ■初めまして~♪

初めましてですo(〃^▽^〃)o
長い間ひっそりと見させていただいていたのですが、初めて勇気出してのコメント( ´艸`)

れん君大きくなりましたね。
最初伺った時に比べると、格段の差!
何だかあたしまで、その成長を嬉しく思います(=⌒▽⌒=)
うちはハル君と同じ歳の子がいるのですが、生意気で口ごたえばっかりで、正直参ってしまいます。
みきママを師匠にして、大らかに優し子に育てていきたいです。

18 ■無題

保育参観にカメラ持って行って良いんですね。
うちの幼稚園は写真撮影、ビデオ撮影、一切禁止なんです。残念!

19 ■初コメです

ずっとブログ拝見してばかりでしたが、
れんくんと同い年、しかも同じ名前の娘がいまして(笑)保育参観の様子も似ていてコメントしました。

うちのれんも先生の話はボーッとしていて聞いてないのに、周りの様子を伺って行動するタイプです(笑)母親としては心配ですよね。

あと、いつもれんくんの英語!!そうそううちのれんも同じ発音してる!ブログ読みながら、吹き出してしまった(笑)

何度6はスィックスだよ、と教えてもスェクス!スェクス!と発音するし。子供は本当面白いですよね。

20 ■立派なうちわ☆

年中サンでも作れちゃうんですね!この夏大活躍してもらいましょ♪私も来週に年少の息子の保育参観があります。初めてなので楽しみです。

今晩はシチューからのリメイクコロッケにする予定です!

21 ■無題

治部煮、みきママさんの本に載っていたので作ったことありますよ♪
初めて作るメニューだったので味の見当もつかず、ドキドキしながら作りました(;´▽`A``
鶏胸肉も柔らかくて、家族にも美味しいって大好評でした^^

れんちびくん、真剣でカッコいいですね♪
子供って親が思っているより、幼稚園や学校ではがんばっているんですよね~。
その分家では、たくさん甘えん坊させてあげたいですね☆

22 ■治部煮^^

金沢出身なので思わずコメントしてしまいました(^_^;)
私のお袋の味も胸肉です!
すだれ麩がまた野菜やお肉の味を吸っておいしいんですよね~♪
大好きなみきママ宅にすだれ麩を送りたい(笑)

うちの子もいつの間にか幼稚園での顔が出来ていたようで、それを知ったときには成長を感じました!

23 ■無題

上手に内輪が出来ましたね^_^
ハサミや糊の使い方は、家庭での練習の様子が表れるから、親としてはプレッシャーを感じますよねー。

24 ■幼稚園

幼なじみの子供3歳も、この春から幼稚園へ通い始めました。
最初は大泣き、バスでもクラスでもずっと…入園前に、お友達と遊ぶ機会がなく家族ばかりだったので、余計に人見知りしていたようですが、今じゃすっかり振り向きもせず、バスに乗り込んでいるようです。

子供って、家と外では顔が違うみたいですが、私も学校じゃお姉さん気取りで家では母に甘えてばかりの末っ子気質だったなぁ~って、blogみて改めて思いました(笑)

れんくん、幼稚園で頑張ってるんですね♪

25 ■無題

いつもブログ拝見しています(*^_^*)
私はまだ学生ですが、料理が好きで将来は料理教室やお店など開けたら嬉しいなぁと思っています。
質問ですが
みきママさんはどうやってレシピ考えてますか?
やはり自己流で失敗や練習しながらレシピをつくるしかないのでしょうか?
教えて下さい!!
お願いしますm(__)m

26 ■れんちびくん

しっかりしていて 上手に団扇 作成していますね 自分は 不器用ですから れんちびくんみたいに 上手に 作成できませんよ

27 ■無題

初恋の相手できたんじゃない?
だからその手前、ママぁ~と甘えてこない。
男としての自覚が出てきたんだよ(#^.^#)
私は幼稚園の初恋相手の手前ではいつも笑顔にしてたなぁ。

28 ■初めてすが

4歳の息子の偏食に悩みいろいろやってましたが、
テレビで紹介されていたのを偶然拝見し、ブログを見たら同世代のお子さんがいらして、
即、あたらしい本を購入させていただき、今日早速作りました。
とろとろ煮 もりもり食べました

これからあと2冊かわせてもらいますね

ありがとうございました。

29 ■真夜中にこんばんは(^_^)♪♪♪

いつものことながら……
レンチビ君の一所懸命な眼差しに……癒されています。
あどけなくて 可愛いくて…
そして
いつの間にか お兄ちゃんになった……
そんな姿を見ると なんだか 感動して ウルウル します。100%以上の力を出して、幼稚園生活を 頑張ってるね。
レンチビ君♪本当に偉いっ!
そして そして みきママさん。
いつもいつも お忙しいのに 育児も 家事も お料理も…
お仕事も……手を抜くことなく、こなされてて素晴らしいです。

みきママさんのブログから溢れる元気と笑顔に 何度 救われたか……


いつも 素敵な ブログをありがとう~~~\(^-^)/

明日も笑顔で元気に!
頑張って!
いきまっしょい!
\(^_^ )/\(^_^ )/\(^_^ )/\(^_^ )/\(^_^ )/\(^_^ )/\(^_^ )/\(^_^ )/チョッピリ凹み気味の私で…変なコメになりました。すみません。

30 ■胸肉

胸肉まねっこします!
うちわ上出来ですねー♪( ´▽`)
毎回可愛いすぎて本当にいやされます。ありがとうございます。

31 ■はじめましてです!

れんちびくんの指が痛そう(>o<)

うちわ上手にできてますね!

夏まで無事でありますように、でしょうか(^-^;

鶏肉もきりぼしだいこんもとっても美味しそう!

早速メニューにしま~す!

ありがとうございます(*^▽^*)

32 ■さっと

ムネ肉煮るのは何分くらいですか

コメント投稿

コメントは管理者により確認されています。
掲載されない場合もありますので、あらかじめご了承ください。

一緒にプレゼントも贈ろう!

Amebaおすすめキーワード