経済産業省と公正取引委員会は、メーカーが小売店に販売価格を指定することを容認する検討に入った。従来は価格競争を促すために価格指定を一律に禁止していたが、流通業界の交渉力向上を背景に欧米のように条件付きで認める。販売競争による値崩れが緩和されれば、メーカーは収益改善で新商品開発を進めやすくなる一方、消費者の反発を招く恐れもある。
経産省と公取委は1991年以来、22年ぶりに独禁法の運用指針を見直す…
小売店、メーカー、公正取引委員会、経産省
日経平均(円) | 13,103.64 | -141.58 | 20日 10:36 |
---|---|---|---|
NYダウ(ドル) | 15,112.19 | -206.04 | 19日 16:52 |
英FTSE100 | 6,348.82 | -25.39 | 19日 16:35 |
ドル/円 | 96.63 - .66 | +1.60円安 | 20日 10:16 |
ユーロ/円 | 128.26 - .30 | +1.00円安 | 20日 10:16 |
長期金利(%) | 0.840 | +0.030 | 20日 9:54 |
NY原油(ドル) | 98.24 | -0.20 | 19日 終値 |
各種サービスの説明をご覧ください。