ゆかり&あきひろtoday

アクセスカウンタ

help RSS 記念日の旅行へ行って来ました。

<<   作成日時 : 2013/06/17 22:37   >>

ナイス ブログ気持玉 3 / トラックバック 0 / コメント 6

実は春先に結婚記念日30周年を迎えた為に、せっかくだからどこかへ旅行に行こうとあきひろさんが提案し、25周年は沖縄へ行ったので、今度はゆかりさんが決めなよとの事でしたが、パッと思い浮かばずに「そうだ!京都へ行こう」と意見が一致し、6月13日〜15日に行って来ました。

そうそう初日は奈良へ向かいました。

自宅を6時半に出発し、高崎へ向かい車を置いてそこから新幹線に乗りました。

そして東京で乗り換えです。

滅多に新幹線なんて利用しませんから、本当に早さにビックリしますね。

京都駅についてから近鉄奈良線に乗り換え、そこからは定期観光バスを利用しました。

乗合場所には結構お客さんがいたのですが、色んな観光地巡りのバスがあり、それぞれ乗り込んでいきます。

ちょっと早めに到着した私達は乗合場所で買ってきたお弁当を食べてバスを待ちました。

私は何だかあまりお腹が空かなかったので、ミニ弁当を

私達も目指すバスが到着し、運転手さんが迎えに来てくれました。

ところが大型バスの44名乗りのバスは私達だけ(笑)

運転手さんの後ろの席に座り、「どうぞゆったりお掛け下さい」との事なので、私は通路を挟んでガイドさんの席のうしろへ。

44名乗りなのに、2人なんて何だか申し訳ない感じでした(笑)

最初は奈良公園。

入り口に鹿がいる〜〜〜見ただけで興奮する私。

画像



でも、ガイドさんがつきっきりなので、鹿でとまる訳にも行かず、目指すは東大寺。

私は中学、高校と修学旅行は奈良&京都でしたが、当時には「なんでお寺ばっかり・・・・つまらないなぁ」と、たいして景色を楽しむ事もなく、唯一新京極での買い物やら、寝る時のまくら投げだけが楽しみでした(笑)

今はちょっと大人になったか・・・・(笑)


画像



画像


この角度から撮る大仏様が一番ハンサムらしいよ。

画像


そして、東大寺ミュージアムにも入館しましたがここでは撮影禁止でした。

バスに向かう途中に鹿せんべいを購入。

150円で数枚が束になっています。

半分づつ鹿にあげようと思い、お金を払ってあきひろさんに手渡すとあっというまに鹿に食べられてしまい、私が鹿にあげる分の煎餅が残って無かった。

画像



だからこの後にもう1度購入。

バックから財布を取り出す仕草を見てすでに私の後ろに鹿が数頭並んでいます。

振り向けば・・・・あっというまに無くなってしまいました。

凄すぎる・・・・(笑)


私は子鹿を中心にあげたかったのになぁ〜〜

途中にある土産物屋で、スイカの奈良漬を購入。

お兄さんの優しい関西弁についつい買っちゃいました。

「おおきに〜〜〜〜」

そして春日大社へ。

画像


解らないとついやってしまいがちなのですが、ご神殿に向かって正面で撮影はしてはいけないそうです。

画像


そして興福寺へ。

画像


中は撮影禁止で、撮れませんでしたが借りて来たお写真をアップ。

阿修羅像、大好きです。

少年だったんですね、私は女性かと思っていました。

ずっと見ていたいような気分になりましたが、修学旅行の生徒さんが多く、あっという間に移動してしまいました。

画像


そしてこの後は若草山頂へ。

京都市内が一望できる小高い山です。

しかし、この日の気温が聞いた話によると37度とかで、この時点で汗ダクダクになってます。

バスに乗って移動が始まるとついつい二人共早起きだったせいもあり、眠気に襲われそうになるのですが、何しろ二人きりの貸切観光バスなんです。

目の前にガイドさんがこちら向きで丁寧に説明をしてくれるためにウトウトは厳禁です(笑)

画像


ここは夜景がとっても綺麗なスポットらしく、夜はカップルが多いそうです。

気を利かせてガイドさんが「お二人並んでご一緒に」と、撮って下さった写真は二人共疲れで酷い顔で写ってました(笑)


そしてようやく本日の宿に着きました。

夜はどこかへ食べに行こうという明浩さんに「もぉ〜〜無理、もぉ〜〜ダメ、風呂に入ってここで食べる」と私。

泊まったホテルは日航ホテル。

中には色々なレストランがあり、とりあえずは困らない。

大きなお風呂もあるらしいし〜〜。

あきひろさんの万歩計を見たらこの日だけで7キロ以上歩いていた。

37度で7キロ・・・・・疲れる筈だよ・・・・(笑)

普段屋内で仕事をしている私にとっては、この暑さでこの距離は想像以上に過酷でした。

でも、次から次へと色々な施設が見られて楽しかったけどね。

で、施設内で中華料理を頂くことに・・・。

せめていつものラーメンと餃子ではなく、コース料理に(笑)

画像


このスープ、鳥と豚を使っているスープなんだけど、これが一番美味しかった

画像


画像


レタスで包んで食べました。

画像


エビチリ。美味しいけど普通。

画像


黒酢の酢豚。

画像


画像


画像



お腹がいっぱいになって、部屋で少し休んだあとに大きなお風呂へ。

湯船はひとつだけだけど、のんびり浸かりました。

足が太い上に更にパンパンになっていたので、バスタオルを敷いて高くして寝ました(笑)

そして明日に続きます。



人気ブログランキングに参加しております。
今夜もクリックお願い致しますね♪
人気blogランキング




テーマ

関連テーマ 一覧

月別リンク

ブログ気持玉

クリックして気持ちを伝えよう!
ログインしてクリックすれば、自分のブログへのリンクが付きます。
→ログインへ
気持玉数 : 3
ナイス ナイス ナイス

トラックバック(0件)

タイトル (本文) ブログ名/日時

トラックバック用URL help


自分のブログにトラックバック記事作成(会員用) help

タイトル
本 文

コメント(6件)

内 容 ニックネーム/日時
私達も2〜3年前に行きました。
同じコースで少々驚きです。
やっぱり歳を重ねるとお寺に行くと落ち着きます。
なぜなのでしょ?
東大寺は、行きたかった母を連れて行けずに後悔していました。
私達が行ったときに妻が写真を持って来てくれてそれを掲げている光景を見て涙ぐみました。
そんな思い出もあります。

若草山も緑が綺麗で寝転がりたくなりました。
夕食も豪華でイイなぁ!

遅くなりましたが、30周年おめでとうございます。
私達は、後2年です(笑)
K夫妻
2013/06/17 23:14
わー!ステキ!
私は京都・奈良は仕事で何度か行ってますが、チェックポイントで一日中立ってるとか、ホテルで具合の悪い子と一日お留守番とか、まぁ、その、あんまり京都・奈良を知らんです(笑)
お二人みたいに仲良く夫婦で旅行がしたいなぁ。

高校生の時に修学旅行で行ったときは、鹿せんべいを買ったとたんに鹿に囲まれて、友達全員に逃げられて一人で泣きべそかいたのを覚えています。
あいつら許さん(笑)

御神殿の正面撮影は神様に失礼なんですよね。
参道も真中は神様の歩くところだから、参詣者は端を歩きます。
お二人はちゃんと大事になさっててステキだと思います。
親戚が神社なもんで、参詣の作法をご存知の方がいらっしゃると嬉しく思うんです。
信心とは別に、相手にちょっと気を使って振る舞える人は人間として魅力的ですもんね。

うちも30周年には、ゆかりさん&あきひろさんみたいに仲良く旅行がしたいです。
本当におめでとうございます。
のんちゃん
2013/06/17 23:32
銀婚式も真珠婚も旅行は無しです…( ^ω^ )
工事が始まったので、当分行けそうに無いですが、出来上がりを楽しみに…
日帰りの近場で我慢します(o^^o)

京都奈良、高校の時行ったきりです…
レポで一緒に行った気分をあじあわせていただきました。
いつも有難う (o^^o)
Rico
2013/06/18 09:55
K夫妻さん>
そうでしたか〜
ほぼ同じコースなんですね。
京都駅にある定期観光バスは色んな種類がありますね。
乗ってしまえば自分たちで迷う事無く参観できるからとっても便利ですよね。
それにしても心優しい奥様ですね。
私もこういう奥様を目指さねば
デジカメではなく、もっと立派なカメラだったらきっと鮮明に撮れるんだろうな〜と思いました。
本当に見晴らしの良い光景でした
我が家は中華はなかなかコースで食べる事は無いので、たまにはいいですよね
Kさんは人生では私よりもずっと大先輩ですから、色々教えてくださいね。
2年後、どんな記念日を迎えられるのでしょう我が事で無くてもすごく楽しみです
ゆかり&あきひろ
2013/06/18 19:19
のんちゃん>
見方によっては奈良と京都は地味な旅行かな〜と思いましたが、学生の時の記憶が殆ど残って無かったので、行って良かったです
イオンの中の旅行会社さんに頼んでコースを組み立ててもらったのですが、当初は2日間は京都を観たいと思ったのですが、1日で観終わりますよ、みたいな感じで言われたので、奈良に1泊、京都へ1泊になりました。
でも、やっぱり2日間は欲しかったですね。
映画村とか行って見たかったです。
そうそう、中学の生徒さんと先生が春日大社の神殿の正面で数名写真撮影をされるところだったのですが、この時に私達のガイドさんが「先生ですかこちらの正面からの撮影はお止め下さい」と止めにはいってました。
私達もガイドさんの説明を聞いて、この事を知りました。
道もガイドさんが参道の真ん中は神様の通り道ですと説明してくださいましたが、その説明はもしかしたら日光あたりで聞いた事がありました。
マナーを心得ていないと失敗しますね
やっくんは幸せだなぁ〜〜のんちゃんは色んな事が詳しいから
私ものんちゃん達と旅行がしたいです
セクシーさんが「ゆかりさん、貴船神社がお奨めよ」と、教えてくれたのですが、結局そこへも行く事が出来ませんでした。セクちゃんはパワースポットがすごくお好きで詳しいのです。
京都はまたリベンジします。今度はバスで安上がりに・・・かもですが(笑)



ゆかり&あきひろ
2013/06/18 19:36
Ricoさん>
25年が銀婚式だから、30年は真珠婚式になるの?
知らなかったよ〜〜(笑)
でも、まだ姑さんは元気だぁ・・・・30年前は姑さんの姑はいなかったのになぁ・・・
そうだよね、素敵なお家が仕上がるんだもの、そちらが大事よね
そしたら近場でものんびりするのも良いかもしれないよね
何しろ女の人にとってはさ、上げ膳据え前で、大きなお風呂に気兼ねなく入って、お布団も敷いてもらってが最高の贅沢だと思うもん
Ricoさんの中学は京都&奈良ではなかったのですか
私達はずっと京都&奈良だったから、東京や北海道なんていうところが羨ましかったんだよ。
子供の頃なんてそれほど寺や仏様には興味が沸かなかったからね。
でもこの年齢に差し掛かると見る目が違ってくるね。
今回、行って良かったと思いました。
京都もレポ書くので、時間ある時に観てね

ゆかり&あきひろ
2013/06/18 19:47

コメントする help

ニックネーム
本 文
記念日の旅行へ行って来ました。 ゆかり&あきひろtoday/BIGLOBEウェブリブログ