ニコニコニュース niconico news

これはやりすぎ!日本人の過剰なところって?

goo教えて!ウォッチャー goo教えて!ウォッチャー:記事一覧 2013年6月18日(火)19時00分配信
これはやりすぎ!日本人の過剰なところって?

これはやりすぎ!日本人の過剰なところって?

goo教えて!ウォッチャー

海外旅行などに出かけると、日本との文化の違いを感じることはありませんか?そこで今回取り上げるのは、

日本・日本人の、ちょっとやり過ぎなところ…

外国人と比べて、日本人の特殊だと感じるところワースト3を発表します。その前に少数意見から見ていきます。

「残業する人ほどできるイメージ」(007_taroさん)

「お葬式に行くと、故人の息子さんたちがどこにお勤めで、どのくらいの地位で、ぜ〜んぶわかります(笑)。(中略)…披露宴もまた同じで、義理で呼ばれても迷惑」(adele24さん)

生活の中心が家庭ではなく、仕事という日本人は多いような気はします。

「製品の個性を重視しない。こだわりを持って製造するとか、販売や宣伝方法をライバル会社と変えるとか。突飛なことをしたがらない」(josokoさん)

そして『出る杭は打たれる』のことわざそのままに、目立つことをすると嫌がられます。その結果、

「世間体を気にする」(noname#179235さん)

ということになるんでしょうね。

■3位:時間の正確さ


「年寄りが多い集まりで彼らは30分も前から集まっていたらしく、5分前に着いた私は完全に遅刻者扱い」(adele24さん)

「参加した旅行ツアーは全て年配。夕食5分前に食堂に行ったら『遅いので始めてました』との言葉」(007_taroさん)

日本ほど電車が正確に運行されている国はないとも聞きますし、1、2分待たされたくらいでイライラする人もいます。おおらかさが足りないということなのでしょうか。

■2位:過剰包装


「剥いても剥いても商品が出てこない!」(mikasa1905さん)

「品物を取り出した後のごみの量にうんざり」(harenotihirosiさん)

「『袋、結構です』と何回言うことか」(mis_muffetさん)

最近はスーパーの買い物袋も有料になるなど、過剰包装対策を講じている店もあります。でも百貨店では何枚も包装するし、コンビニでは箸、ストローは遠慮しない限りつけられるし。

■1位:オーバースペック


「家電や自動車の無駄な機能や装備」(harenotihirosiさん)

「携帯などの説明書の厚さ!ほとんど読まないのに紙の無駄」(mikasa1905さん)

「小さくしすぎ!使いやすさより、小さいことがいいとの勘違い。microSDカードなんて落としたら見つからないレベル」(mikasa1905さん)

「中国在住です。
(1)ラップフィルムは中国の方が薄い。使い捨てなのに厚いのは無駄
(2)中国のティッシュペーパーはビニール包装で1枚の面積が8割ぐらい。そして安い
(3)日本のペットボトルは厚くて頑丈。中国は安い水だとペコペコ。すぐ捨てるんだから薄くて問題なし」(pluto1991さん)

2位の過剰包装にも通底することですが、日本人はお世話しているつもりが、おおきなお節介になっている民族なのかもしれません。また、

「清潔志向。鼻の毛穴をキレイにするとか、舌の汚れとか、色んな所の汚れを開拓しすぎ」(mikasa1905さん)

など、日本人の過剰な部分を挙げる回答も。もう少し大ざっぱでも、全く問題ないのに、と感じる結果となりました。

津島 千佳


関連記事
日本が世界一スゴいことって何?
海外ですぐ日本人だとばれる行動
社会人の僕、年に1回しか身体を洗わないけどヘン?

Twitterの反応 271
つぶやき
▶ ニコニコニュース公式ツイッターをフォロー

  • @mega2nd

    時間の正確さってのはおかしい。時間に正確なら30分も前に来ねぇよ。

  • @syoryukou

    説明書は読みましょう読まずにコレ判らんでは進歩しないだろうに

  • @Feel_kei

    え?ペットボトルは使いまわす物でしょう?

+ <これはやりすぎ!日本人の過剰なところって?> http://nico.ms/nw657295 #niconews
twitterに投稿
  • @youmetowns

    2位はアマゾンのことなのかな? 慰安婦ネタで荒稼ぎしているのはチョんだからね?

  • @nua523

    実際どうでもいいw真面目に批判する価値もないぉ

  • @zien02

    ペットボトルは使い捨てじゃなくて使い回す物だから、厚くて問題ないんじゃないかなと思ってしまった自分がいます……

  • @GaucheQuantum

    ■3位:時間の正確さ え?正確じゃありませんよ 時間通り退社させてくれへんし

  • @A_SA_GI_

    は?中国と比べんなそっちとは安全性が違う

  • @moimoi0306

    オーバースペックはある、身の回りに「余計な機能より長持ちする方がありがたいんだがなぁ」と思いつつ他が無くて買ったものが幾つあるやら・・・

  • @tact06488033

    逆にいいだろ。普通だ

  • @MT54JNR113

    家電や車には「オーバースペックに憧れる」部分があるのかもね

  • @fullbocco_bokko

    日本人は基本的に「安かろう悪かろう」を許容できない国民性があるからなあ。過剰包装については色々あるが一方でラッピング技術の高さを賞賛する声もあったりするんだよな。

  • @zxcvbnm1120

    なんでここに書き込みしてる人達こんなに怒ってるのだろうか・・・

  • @aoi__sid

    日本人って贅沢だな

  • @yusuke_touhou

    過剰包装はアメリカほどではない

  • @zxcvbnm1120

    オーバースペックはわかるわ

  • @accountant750

    時間の正確さについては、良いと思うんだが

  • @sana_dekomori

    オーバースペックは確かに要らない。テレビとかね。過剰包装も勘弁だな。時間にうるさいのも理解できる。定刻より早いのに遅刻とか言われるのは腹立つ

  • @YRMZD

    ええやん

  • @nanana_negi

    説明書は最初読まないけど、暇な時見ると知らなかった機能とか発見できて面白い

  • @Misums

    まあでも人それぞれで個々の性格にもよるだろ・・・生活環境とか

  • @R1067556

    退勤時間については時間に正確じゃないけどな!

  • @huyuzakura1227

    嫌なら使わなければいい。文句があるなら他国からでも輸入してろ。万人に合うような品はこの世にはないんだから、自分の感性に合ったものを選べばいい←これで問題解決じゃね?

  • @asukuwa

    仕事柄過剰包装ってのはわかるエコじゃないじゃんって言いたくなる

  • @kururi268

    一位二位三位は合って当たり前じゃない?

  • @potihomura448

    会社、もしくは仕事と名前がつけば大概の非道が正当化されるところかな。

  • @kobayasion

    この年寄りの方々は早すぎるのも迷惑と社会に出たとき教わらなかったんでしょうかね。

  • @dialga0

    日本人の過敏な精神性は遥か大昔からの特徴。その辺を弁えないから日本社会の実生活で歪みが生じて引きこもりとか自殺、それに犯罪みたいな極端な暴走が起こるんじゃないの?

  • @natume_aoi

    分からなくない部分もあるかな?

  • @HD_12_RADAR

    microSDはあれより大きいと日本の住宅には入らないよ。

  • @nomchan_

    だから日本の製品は品質が高いんだよ

  • @kagenikakureru

    説明書は読めよ!

  • @kazane46

    ペットボトルそんな分厚くなくね?むしろいろはすみたいなのだと洗って繰り返し使うってことができなくて不便

  • @KEEH00

    出たよ島国根性(笑)

  • @GIZAMISOSTEW

    時間の正確さはいい事じゃない?

  • @Asa627

    クソワロ

  • @Niconaman

    日本でおしゃれな遅刻が広まるといいな

  • @zon1988

    日本人の~日本人は~外国と比べてココガー とかすぐそういう事言い出すのが一番問題だろ

  • @amema10

    ペコペコじゃないペットボトルは加熱したのを入れてるからじゃなかったっけ?中国の生水大丈夫?

  • @hinata0404

    子供と一緒にプレゼント買いに来て好きなの選ばせて買ってるのに、それを包む人いるけどあれは理解できないな。中身わかってんじゃん

  • @twilight_at_sun

    いいことじゃん

  • @R99EX

    だからって待ち合わせに平気で何時間も遅れてきたり、品物を包まないまま送りつけられたり、すぐ爆発するようなガラクタを売りつけられるよりはマシでしょ?

  • @Maeshiro_ito

    残業は絶対におかしい確実におかしい

  • @jsbjebkjb

    オーバースペックはおk。

  • @zetsuoa

    確かに30分前行動はさすがにやりすぎと思うけど遅刻はダメだよな。 1、2分待たされたくらいって書いてるけど朝だったらイライラすると思うよ

  • @rusty0725

    mikasa1905さん・・・

  • @claw8520

    別にいいんじゃね? むしろ海外のほうがクソだろ

  • @MetalGearREX1

    頑丈かつ精密繊細なのが日本の自慢だ! 精密機器は任せろ! ↑これをなぜ自慢できない?

  • @01eg0

    そう言われるとそうだな。MOTTAINAIという日本語から発祥した言葉もあるのに この矛盾は何だ

  • @dehehera

    安心すぎる

  • @scievaff

    よく、「Advanced and Meticulous」と評されてるね

  • @takao_2009

    ・・・これで過剰なのか?

  • @KurenHigasa

    ここは日本だからな…国家間で全部同じだったら可笑しいだろう?同国内でも方言違い過ぎて困るぐらいなんだから

  • @freetalk00

    政府が毎年、やらされている補正予算もこの範疇なんだろうな。

  • @koukouo

    日本で生まれちゃうと、海外特に発展途上国で暮らすのが大変になるな。日本大好きだからいいけどね。

  • @freetravel756

    むしろこんなことにいちいち過剰に反応しすぎな記事だなww別に気にしなくてもww

  • @ryo_and_news

    俺、プライベート>>>>>>仕事な人間だから日本人じゃないのかなw?

  • @tana_riku

    いやなら出で行け(ニッコリ)

  • @kotobami

    外人もこうやって過剰にイラつくなんて神経質だな

  • @netoraji_guda

    他国は他国 日本は日本

  • @0702nico

    二位一位は譲るとして…あとは馴染めないんだよな…笑 日本人だから、日本好きだけどもね

  • @_no5_

    確かにオーバースペック過ぎて海外に居る人のお財布事情とか無視してたから、そのスキを中国や韓国に毟られたからな・・。日本人は全体的に加減がヘタクソだよ。

  • @tinupokairiki

    でも包装を怠ると大人の事件簿第二章みたいになるからな

  • @ayaka_sakata

    なんでここで中国?

  • @ys_Laziale

    こうして、外国と比べるのも日本人らしいところです

  • @YSOvm

    過剰包装はともかくそれ以外の1位のやつはいるだろ。そもそもマイクロSD抜くなよ

  • @Lorenzo_Reizei

    過剰包装マジでなんとかしろよ、どうせ捨てるのに勿体無い

  • @elleys42

    中国とかを参考に出されても民度が違いすぎるのに比べるの自体が無駄じゃない?

  • @ondy_angry_inch

    携帯などの説明書の厚さ!ほとんど読まないのに紙の無駄」(mikasa1905さん)…いや、読めよ。それでクレーム起きて対応するヤツの身にもなれよ。

  • @zonbie3

    まあ、人それぞれかな?これは。

  • @GUARD_for_GIRL

    まあ日本人はサラッとすごいことするからね、いい意味で。

  • @hiki__

    過剰「すぎる」

  • @taniasoobum

    控えめ過ぎる所。

  • @es2z

    日本製品はオーバースペックの意味を取り違えていると思う。高機能と無駄は違う。顧客が本当に欲しい機能を絞って売るべき。無駄な物や機能を作る人に余分なお金は払いたくない

  • @ariminohard

    日本人で賢い人一人も見たことない

  • @murasamesion

    オーバースペックと過剰包装ってなんだかよく分かる気がする…

  • @knight_ykk

    海外から帰ってきて一番最初に感じるのは電車等の公共施設の明かりの強度、目が痛くなるぐらい明る過ぎてムスカ状態

  • @tsuzu_ru

    時間が正確なのって別に悪いことじゃないよね。でも例に挙がってたやつで時間までに来てるのに遅いって言われてるのは私もおかしいとは思うよ。

  • @gan_gaze

    形態の取説を熟読する楽しみを知らないとは人生損してらっしゃる

  • @booru0424

    つ[いろはす]

  • @captain_trap

    「時間感覚のおおらかさ」って何よ?なら「7時夕食」じゃなくて「7時ごろ夕食」ってパンフに書いとけよ(笑)イチャモン付けたいだけなら聞かないぜ。

  • @Earpick2

    どうしたツイッター民w

  • @haruyaaa

    それを考慮しても日本は全然住みやすい国だと思いますけどね

  • @nanaya4ki

    オーバースペックは意味があってやっているんです。 耐衝撃とかイレギュラーに対してのリスク管理じゃねえの? ちょっとした事故とかで商品がダメになるの防いでいるだけだろ

  • @I16nihonnkoku

    物を再利用する気がない国からすればおかしいだろうが、これが日本だ。

  • @NEXT_madoka_W

    お前らの思想理想を押し付けるなずうずうしい

  • @NTRAIR

    どんな国や地域、民族にも美点がある、同時に汚点もある。美点について学び、汚点については猛省する。これで何の問題も無い

  • @mazaha

    在日きも・・・

  • @D0823K

    これって外国在住の日本人だろ?だったら外国の永住権でも取ればいい。海外でずっと暮らせばいい。わざわざ外国で別に悪くもないことなのに日本のことを悪く言って欲しくない

  • @D0823K

    その苦情以上に日本が他国と比べて評価される部分もあるんだ、だから外国人の方が良い意味で観光に来て驚愕する部分がある。少しは故国を貶めるよりも長所を考えてみたら?

  • @supernicotw

    なんだかんだ日本人も本質はルーズ。 部分的な所はきっちりしているようで法律やルールに対しては無関心だったりおおらかさを求める傾向。

  • @HGRS_00

    日本の普通を紹介しているのだから「普通だ」と意見する事が反論になっていない事に気づけない恥ずかしいツイートがこんなに^^;

  • @senedesumusu

    時間に正確なくせしてサービス残業だけは問題外なんですね

  • @koreafuck427

    アホくさ。念には念を入れて行動すんのが基本だろボケ

  • @r8i8n8n8e

    中国人wwww必死すぎだろwwwwwww

  • @Atoranchis

    時間が正確なのは良い事だろ。

  • @Xephyr2009

    でもその”過剰さ”が仕事の”確実さ”として信頼を築いてきたのも事実。 これは世界が手本とするべき日本の美徳だと思う。

  • @doublesided009

    じゃあ自分の思う通りに行動すればいい 会社では出世できないし友達はなくす

  • @vsp_void

    色々な物を小型化するのは小さな島国にたくさんの人間が住んでいる(主に都市部)以上各々スペース確保が難しいのでそうなっていったんじゃね?・・・と勝手に考える。

  • @shigundam

    MicroSDカードが小さいってあれって世界共通でしょう。

  • @nekoron3

    リング型の人間関係。教師の教えるままに、スター型の人間関係を目指して生きてきたけど、大損した。やはり日本人なら右へ習えの没個性の方が、生きやすい。

  • @oretatinonitijo

    割とどうでもいい

  • @reinntann

    遅刻したら怒るくせに残業は当然のごとくさせるこの風潮www これも時間にルーズってことだよネwww

3人がリツイート