ニコニコニュース niconico news

「早起き」をススメる5つの理由「成績が優秀な人が多い」「ハッピーな人が多い」

マイナビウーマン マイナビウーマン:記事一覧 2013年6月18日(火)10時42分配信
「早起き」をススメる5つの理由「成績が優秀な人が多い」「ハッピーな人が多い」

「早起き」をススメる5つの理由「成績が優秀な人が多い」「ハッピーな人が多い」

マイナビウーマン

昔から「早起きは三文の徳」と言いますが、これはあながちウソではないようです。

生活を朝型に切り替えることで得られるメリットとは何か。さまざまな研究結果を交えて見ていきましょう。

1.「早起き」する人は成績が優秀
2008年に行われたテキサス大学の調査によると、朝方の学生の成績は、夜型の学生より成績評価のGPA(Grade Point Average)において1ポイントも高かったそうです。

2.「早起き」の人はハッピーな人が多い
過去の研究が語る通り、朝型の人は夜型の人より自分は幸せだと感じている人が多いそうです。これは同世代を対象とした研究でも、各世代を通した研究でも同じ結果が出ています。これには、朝型の人のほうが良い睡眠を取っている、さらに、私たちの社会が「朝型」の生活スタイルを要求しているといった背景があります。

3.「早起き」の人は健康である
先ほどの幸せ度の研究結果では、朝型の人は幸せと感じるだけでなく、自分は健康であると感じている人が多いそうです。早起きをすることでスッキリと一日をスタートできる、一日を有効活用できるため精神的にもポジティブな効果が望めます。それこそ仕事前にエクササイズをする時間を取れることから、朝から気分を高め、エネルギーの補給ができるのです。

4.「早起き」すると1日の生産性が上がる
他の人より早く出勤することで、誰にも邪魔されることなく集中して最初のメール処理を終わらせられる。それだけで、その日の仕事のはかどり方が異なってきます。他の人がデスクにつく頃には、仕事の本題に取りかかれることは、その日を「自分のものにしている」という満足感にもつながるのです。独ハイデルベルグ大学の調査では、朝型の人の方が前向きで、何事にもやる気がある人が多いとの結果も出ています。

5.「早起き」の人はポジティブ思考の人が多い
早起きする人は、楽観的、満たされている、誠実であるといった性格的特徴を持つ傾向にあり、対して夜型は、ウツ気味、悲観的、神経過敏な人が多いと、さまざまな研究で確認されています。

もし、あなたも心身ともに健康になりたい、もっとハッピーになりたい、頭をさえさせて生産性も上げたいと思うのであれば、「早起き」の生活スタイルを試してみてはいかがでしょうか。思いの外、大きな効果をもたらしてくれるかも知れませんよ。


※当記事は、ハイブリッド翻訳のワールドジャンパー(http://www.worldjumper.com)の協力により執筆されました。


参考:5 Benefits of Waking Up Early
http://inspiyr.com/5-benefits-of-waking-up-early/

(著:マイナビウーマン編集部


関連記事
あなたは朝型タイプ?夜型タイプ?
朝パックで化粧ノリがアップ!? 働く女子が実践する「朝美活」
早起きは三文の徳、朝活に欠かせない自分磨きアイテム

Twitterの反応 302
つぶやき
▶ ニコニコニュース公式ツイッターをフォロー

  • @masaki_ntam

    相関関係は認められても、因果関係を論じるにはデータが不足しすぎだろ

  • @masaki_ntam

    朝が早い人って『明日』が楽しみな人なんだと思う。ポジティブな人、調子が良い人が早起きになりやすいってことだろw

  • @hatihathi

    えー、考え方が逆じゃない??「朝方人間がポジティブ」なんじゃなくって、「ポジティブだから朝型になれる」んだと思う…

+ <「早起き」をススメる5つの理由「成績が優秀な人が多い」「ハッピーな人が多い」> http://nico.ms/nw656426 #niconews
twitterに投稿
  • @fullbocco_bokko

    ○○な人が多い、ってのは理由としてどうなんだろうw

  • @t_aotuki

    どこのタイミングで体温が上がりやすいかどうかで朝型か夜型になるらしいけれども朝型に変えることが出来るらしい

  • @tinupokairiki

    そう・・・(無関心)

  • @yuuchan05131

    早起き

  • @poisonskullbone

    仕事で疲れてんだよ

  • @2twittter2

    ニートやダメ人間が理由もなく朝はやく起きるわけがないだろ。その分下がるんだから相対的に早起きが優秀なのは「当たり前」の話であって…

  • @kansaijin777

    夜に仕事してる人は優秀じゃないって事かよ

  • @tanjin314

    ほほほほーい

  • @hibiki_0912

    無理や・・・

  • @naduru_fidyofsp

    ごめん、登校30分前に起きていたけど 高校3年間1位だったけど?

  • @romukuto_2990

    早起きって具体的に何時だw

  • @Nickel20000

    深夜アニメを1時間ほど早く放送してくれれば朝型になれるんだけどね。あとこれ夜勤組Disってる?

  • @aoi482

    まずは早く寝る事から始めないと・・・

  • @dr_ymnk

    よし、やってみよう

  • @tweeeeety5_

    肌の調子もいいしね 朝頑張ろ

  • @iroruri

    5の対価を支払って6の成果を挙げる人と、12の対価を支払って10の成果を挙げている人を比べてる人間は馬鹿の極みと言わざるを得ない

  • @yoshi1213_k

    早番だと、めっちゃ早起きなんですが・・・w

  • @iroruri

    >関係なくね? 少ない労力でより能率的に成果を挙げる事が出来るってだけで、純粋な物量には敵わない。そんな事も分からないから(ry

  • @nokonokotoyama

    グズグズしてる人だと夜になってもやってないことだらけで達成感もなく、疲労もなく寝れない。

  • @eien0213

    早起きしてもすることないから起きたくない

  • @arahito

    早起き頑張ろう…

  • @yuigagaga

    俺いつも早起きしてるけどそんなでもねえぞ

  • @Tsukikage1258

    だったら無意味な残業、渋滞、都心部の高すぎる家賃(引っ越しできない)とかをなんとかしてくれよ 夜遅いのに早起きとか、睡眠不足だろ

  • @saiunn31

    道理で私が馬鹿でアンハッピーなわけだw

  • @hermitage7331

    #life #entertainment #culture #general

  • @06_SAKURA

    ここ半年平日はがんばって早起きしてる!で

  • @takuma162238

    夜更かししながら、朝強い人うらやましいなぁとかあほな事言ってる自分はダメな人間なんだろう

  • @kokuyoku_Arti

    「早起き」する人は成績が優秀 これって生徒が勉強をどれくらいやっているのかにも関係してくるから関係なくね?

  • @ame1224ame

    ...今日から朝方になるように努力(゜゜)

  • @suraguman

    逆かもしれないとかはなし?成績が優秀な人は朝早い人が多いとか。

  • @soloteitoku

    ほんまかよ

  • @haha_warosu

    夜勤の俺はどうしたらいいんだw

  • @happykun8

    何を言おうが早起きは三文の得

  • @The_legendhorse

    人の性格とか習慣でかわるけど、朝の早起きは殆んどの人にとってメリットはあるのは確実。ただそれがどれくらいのものかは分からない。

  • @utsuhosaoh

    加齢と共に早起き過ぎて鬱です、家族に気を遣って何もできることがない。

  • @976_3

    ほう

  • @zak2alc

    夜勤の人の場合、早起きは何時位に起きるのが早起きなんだろう・・・

  • @rietmm

    生物学的に お日様が出たら起きて沈んだら寝る方が良いそうなので それに近い生活がいいそうですが?

  • @Meltercry

    ただ、早起きの方が健康である(もちろん早寝早起き)のは間違いない。

  • @Meltercry

    夜中午前6時半まで課題やり続けて主席卒業した人いるけど? 早起き、夜更かし関係なくどれだけ学業に力を入れるかだろうね。

  • @dainasuinama

    なるほどね

  • @liveonyourmark

    定量的客観的な視点に欠け、評価法に疑義。早起きすると仕事の後半で気分が「ハッピー」になるのは同意。

  • @crimplus

    夜型の扱いwwwwwwwww

  • @shirataki8765

    「早起きの人はハッピーな人が多い」で草不可避。頭悪い言い方だなぁ

  • @crescent_mori

    よし、早起き心がけよう(フラグ)

  • @sasa_xp

    これ全部逆のほうがしっくりくるんだが ☓早起き→優秀 ○優秀→早起き

  • @akamiti114514

    よしやるかー

  • @hinaaoi0206

    セロトニンだっけ朝日

  • @asuka9214

    心掛けたいとわ思うんだけどね‥。

  • @esurae

    早寝早起きな生活は心地がいいよね

  • @san0maki

    朝型の人間が朝方に合わせた社会に強いのは当前だろが。あーもー140字じゃ無理

  • @hakuya131

    ふむ

  • @753nagomi753

    早起きってだけじゃなくてだいたい何時とか、出かける○時間前とかはっきり書いてくれるとわかりやすいのに

  • @NekoIchi12

    あと環境によると思う。都会の満員電車でギュウギュウ詰めにされて出社してる人達の顔は何故暗く見える。

  • @subitoshi

    正しくは得じゃなくて徳なのか?

  • @waruneko0225

    早起きすると一日中吐き気に襲われる体質なんだけど…。

  • @clastics

    朝早い人は、夜もけっこう早くに寝てるって事だもんね 成長ホルモンが分泌する22時~2時はできれば寝てたいけど、それが難しい

  • @parabera

    早起きするから有能なんじゃなくて有能だから早起きなんだよ

  • @mooyngyuzu

    早起きしなくても十分幸せだし、早起きしたほうが一日眠くて辛いからこのままでいいわ

  • @uru0000

    生活改善してみようかなぁ

  • @akirappe07

    成功してる社長さんとかは、朝弱い人って、ほぼ居ないらしいね。

  • @pumamax_tw

    夜遅く寝て朝めちゃっ早に起きる事を余儀なくされる俺は生きてるだけで精いっぱい

  • @kakikukeko1911

    ホー

  • @78shidoh

    うむ、悲しいかな、これ本当なんだよなあ……。

  • @rizu_080

    無理、早起き苦手!朝苦手!

  • @TW_ADDG

    そういったことは薄々わかってるから開店時間や始業時間は朝9時10時なんだろうね

  • @nata2011

    遅刻はもちろん早出も褒められたものではないかと…

  • @takaku3

    何だろう、この胡散臭さ(夜型目線)

  • @kakasi5

    休みの日ぐらいお昼まで寝て疲れを取る 体にいい事です。 朝は特別なことをして生産性をあげるんだろか・・・

  • @832dog

    だよねー

  • @YoshinoKanmi

    夜勤だからなぁ・・・

  • @YOSHII3939

    深夜アニメじゃなくて早朝アニメにすれば早起きするんじゃね

  • @poisoned_prince

    何故早く出勤することとセットで語られているのかwww 早起きして出来た時間は自分のために使わなきゃね 出社なんて遅刻しなけりゃいい

  • @pentagolam

    確かに、早起きして本を読むとかすればすごく生産的だと思うね

  • @inko0806

    @note

  • @mitsuki_neko

    楽観的で欝気味とは

  • @mebiusu1A

    4,は暗に時間外勤務をしろと言っているのでは

  • @skmzks

    ふーん、サイクロン!

  • @KoppanoPa

    (○)<良い子の諸君! 早起きは三文の得というが、 (☆)<今のお金にすると60円くらいだ。 (○)(☆)<寝てたほうがマシだな。

  • @x2_22515

    ちゃんと睡眠取っている事が前提だけれども、確かに精神面での利点は多いように感じる

  • @onlooker250

    生産性が高くて嬉しいのはごく一部だろ…

  • @nico_bentsu

    朝型なのにネガティブ思考なんですが

  • @setuna_k2

    へぇ・・・

  • @bukhe205

    早朝の日差しの気持ちよさは異常

  • @yumikuroh

    早く起きなきゃならない日は前日から不幸な気分なんですけど

  • @Lilychocolat

    朝の方が活動的になれるよね。でもそれは7、8時間きっちり眠った後の話だw

  • @yunya666

    いえーい

  • @HAYAO5759

    早起きという名の徹夜

  • @FragariaorMusas

    いえーい

  • @John_Doe_fool

    夜型の俺が無理に朝方にしたら最近うつ気味…

  • @nomeanin

    早起きしているから幸せなんじゃなくて、幸せだから早起きなんじゃねーの?

  • @endless_autumn

    早起きできない人はまず早寝ができてない場合が多い。21時に寝れば6時に起きれる。早く寝ないなら早く起きたって身体に良いはずがない

  • @sawafuku

    早起きで幸せになるというより、夜が無くなったことで発生した現代病が改善されるだけと思う。最近は現代病がある方が普通なんだな。

  • @suraimu11

    早起きするようになったけど…結果、睡眠不足気味。寝る時間も早くしたのに。

  • @SCP10_pinkVitz

    「テキサス大学」の調査ですかw 結論:日本人はアメリカ人と違う

  • @Misago_zip

    ※効果には個人差があります

  • @redeyesers

    常時眠りが浅くて入眠から4時間で目覚めたら、早起き扱いになるのかどうか。眠れてないわけだから早起きにはならんか。

  • @redeyesers

    ナルコレプシーで普通に寝られない、起きられない場合はどうなるのかな。睡眠薬使わないと眠りが浅いし、覚醒剤使わないと意識が保てない。

  • @NewYork_desu

    滞りなく仕事してれば勤続年数でしか評価されないので早起きは無駄

  • @IshikawaRenju

    微妙に違うんです。そうじゃないんです。己を導く何かがあるから人は早起きできるんです。早起きが人を幸福にする順序ではなく

11人がリツイート