昔から「早起きは三文の徳」と言いますが、これはあながちウソではないようです。
生活を朝型に切り替えることで得られるメリットとは何か。さまざまな研究結果を交えて見ていきましょう。
1.「早起き」する人は成績が優秀
2008年に行われたテキサス大学の調査によると、朝方の学生の成績は、夜型の学生より成績評価のGPA(Grade Point Average)において1ポイントも高かったそうです。
2.「早起き」の人はハッピーな人が多い
過去の研究が語る通り、朝型の人は夜型の人より自分は幸せだと感じている人が多いそうです。これは同世代を対象とした研究でも、各世代を通した研究でも同じ結果が出ています。これには、朝型の人のほうが良い睡眠を取っている、さらに、私たちの社会が「朝型」の生活スタイルを要求しているといった背景があります。
3.「早起き」の人は健康である
先ほどの幸せ度の研究結果では、朝型の人は幸せと感じるだけでなく、自分は健康であると感じている人が多いそうです。早起きをすることでスッキリと一日をスタートできる、一日を有効活用できるため精神的にもポジティブな効果が望めます。それこそ仕事前にエクササイズをする時間を取れることから、朝から気分を高め、エネルギーの補給ができるのです。
4.「早起き」すると1日の生産性が上がる
他の人より早く出勤することで、誰にも邪魔されることなく集中して最初のメール処理を終わらせられる。それだけで、その日の仕事のはかどり方が異なってきます。他の人がデスクにつく頃には、仕事の本題に取りかかれることは、その日を「自分のものにしている」という満足感にもつながるのです。独ハイデルベルグ大学の調査では、朝型の人の方が前向きで、何事にもやる気がある人が多いとの結果も出ています。
5.「早起き」の人はポジティブ思考の人が多い
早起きする人は、楽観的、満たされている、誠実であるといった性格的特徴を持つ傾向にあり、対して夜型は、ウツ気味、悲観的、神経過敏な人が多いと、さまざまな研究で確認されています。
もし、あなたも心身ともに健康になりたい、もっとハッピーになりたい、頭をさえさせて生産性も上げたいと思うのであれば、「早起き」の生活スタイルを試してみてはいかがでしょうか。思いの外、大きな効果をもたらしてくれるかも知れませんよ。
※当記事は、ハイブリッド翻訳のワールドジャンパー(http://www.worldjumper.com)の協力により執筆されました。
参考:5 Benefits of Waking Up Early
http://inspiyr.com/5-benefits-of-waking-up-early/
(著:マイナビウーマン編集部)