【FF11】ヴァナ・ディール通信 アドゥリンの魔境 エリアガイド開発者インタビュー
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
閉じる
閉じる

【FF11】ヴァナ・ディール通信 アドゥリンの魔境 エリアガイド開発者インタビュー

2013-06-19 13:32
    • 共有する▼


    もい!みなさま、ヴァナを楽しんでおりますか?
    それとも新生ですか?

    私はなんとか、ひっそりとヴァナで生きております。
    フォーラムのぶっ壊れ様から、なかなか開発者のコメントが出てこないので、本日発売したヴァナ・ディール通信を買ってみました。

    いやー、これ面白いよ。
    開発者はFF11をぶっ壊す気でいるわ。

    気になった箇所を抜粋していきます。
    (BAN食らうかもしれんが、そんなの気にしねえぜ)
    『アドゥリン』導入後のプレイヤーの動きは開発者が想定していたものでしょうか?



    上位のコンテンツに挑戦し、このままでは勝つのが難しいと感じたとき、それより難易度の低いコンテンツに挑戦をすることで結果的に効率がよくなることを知っていただき徐々に文化として定着していけばいいなと思います。

    ユーザー任せは変わらないようですね。
    メナスボスについて松井氏のコメント



    最上位のコンテンツに一気に進んでいる以上は難しいのは覚悟していただかないといけません。
    レイブやって戦績をためて防具交換して、ワイルドキーパーレイブやスカームやって武器を取ってからメナスをやれということですわ。
    谷口氏のメナス野良に参加した感想



    ナイトは学者にリジェネでフォローさせるといった手段が有効です。
    ナイトの補助に白()入れてる主催は晒しますねってことですかwwwwwwwwww
    コンテンツレベルについて




    複数の担当で作業する以上、明確な数値上の基準が必要でしょうというのが、コンテンツレベルの基本的な考えかたです。
    要するに、開発を楽にするために導入してるんですよという理解でいいですかね。
    コンテンツレベルとアイテムレベル表示について





    フォーラムでは反対意見が多いですが、アイテムレベル表示は確実に実装されます。
    嫌な人は解約するしかないかと…。
    アイテムレベル表示の意図






    アイテムレベルの意図は、メナスに勝てない場合にやみくもに挑戦するばかりでなく、自分の装備を見つめ直して欲しいということでしょう。
    自分の装備とコンテンツレベルが合ってないことを気が付かせるために導入するようです。
    ○○持ってない奴は××に参加するな!について



    メナスボス討伐で、メナスボス武器の人を募集するのは間違いだそうです。
    ソロのコンテンツ導入について


    ソロコンテンツの導入は難しいです。
    ソロコンテンツの導入は難しいです。
    ソロコンテンツの導入は難しいです。
    ソロプレイヤー死亡です。
    お疲れ様でした。
    メナス武器防具の強化とメナスボスについて





    タウマス胴()、薄金()のモンクではダメってことですね。
    メナスボスに行くなら、メナス武器と防具のランクを15まで上げてから戦って下さいということです。強化を渋っているプレイヤーはボスに挑戦する権利がないようですね。
    「メナス装備がないやつはメナスに来るな」について、コンテンツ側の調整で参加しやすくするのは難しいのか?




    失敗することもあるかと思いますが

    何度もチャレンジして欲しいですね。
    何度もチャレンジして欲しいですね。
    何度もチャレンジして欲しいですね。


    当たって砕けろ!
    当たって砕けろ!

    当たって砕けろ!

    何度も言うけど、RME99ない前衛はスカームで武器を取って来い。
    そして戦績で防具を交換してメナスNMと戦ってフラグを取れということです。
    (それか後衛で参加するかだね)
    当たって(心が)砕けろ!

    面白い点はまだまだあるけど、どうでしたか?
    今のFF11開発は、現状を大きく変えようとはしませんし、フォーラムで反対が多いアイテムレベルの表示を実装しようと頑張っております。

    このインタビューの感想として、ああ、ますます過疎化が進むなあと思ってしまいました。
    開発陣の意図は分かるのですが、今FF11にいるユーザーは開発の意図通りに動いてくれないでしょう。
    年内は開発の意図どおりのVUが続くものと思います。
    とりあえず、解約者がやばいレベルになるまでは考えを変えないでしょう。

    ということは、今の契約者数だとFF11はまだまだ利益が出ているということです。
    危機感を感じているのは一部のユーザーだけということですね。

    開発陣は如何にしてコンテンツレベルとアイテムレベルをユーザーに浸透させるか、ということを考えているようです。
    現状、ついていけなくてどうするか迷っている人は解約した方がいいと思います。

    何もFF11が全てというわけではないでしょう。
    リアルも楽しいことはありますし、オフゲーでもいいじゃないですか。

    きっと解約後に新しい世界が待ってますよ。

    ヴァナ通で、ここの事を何か言ってなかった?とかは、コメントして頂くかツイッターまでご連絡下さい。
    返答しますよ。

    ツイッター

    では、モイモイ!
    お知らせ
    コメントを書く
    コメントをするには、
    ログインして下さい。
    いまブロマガで人気の記事
    広告