トップページ > 掲示板カテゴリ一覧 > PC等 > 昔のPC掲示板
まとめブログ記事:スプライト 2本目のまとめ
掲示板スレッドの概要
開始日時 | 2011.03.10 09:31:03 経過時間 2年3ヶ月 |
---|---|
平均速度 | 0.05 レス数/時間 |
ニュース系スレッド・ピックアップ2013.06.19 13:45:08
掲示板まとめブログ記事
昔のPC掲示板 2013.06.19 13:51:02 HTML- 1 ナイコンさん:2011/03/10(木) 09:31:03.51
- スプライトは、主にテレビゲームで用いられる、
画面上のキャラクタ(人物・物品等)など
小さな絵を高速に表示するための技術的な仕組みである。
(wikipediaより)
前スレ
スプライト
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/10108… - 516 ナイコンさん:2013/04/14(日) 10:47:08.14
- PCベースの基板がアーケードに入ってきたのって、3DやるためにVoodoo
のせたPCを持ってきたタイトーのWOLF基板あたりが最初だったっけ?
このあたりの時代のPCなら、普通の2DゲームぐらいS3やATIみたいに汎用的
に使えるアクセラレーション機能を持ったカードを使って、適当なDOSの上で
走らせればそこそこいけたかも。中小メーカーが独自の基板を持ちたい場合
にはコストも抑えられるしよさげな気もするが、実際にはコピー防止や耐久性の
問題をクリアしなきゃならなかったろうから、そう簡単にはいかないか。 - 517 ナイコンさん:2013/04/14(日) 12:26:00.79
- >>516
>PCベースの基板がアーケードに入ってきたのって、3DやるためにVoodoo
>のせたPCを持ってきたタイトーのWOLF基板あたりが最初だったっけ?
違うよ。 - 518 ナイコンさん:2013/04/14(日) 13:10:38.95
- >>517
ガントレット・レジェンドと時期が被るなw - 519 ナイコンさん:2013/04/14(日) 13:19:12.48
- >>516
Amiga500で動いてるアーケードゲーム機があったので違う - 520 ナイコンさん:2013/04/14(日) 13:22:43.05
- >>516
>PCベースの基板がアーケードに入ってきたのって、3DやるためにVoodoo
>のせたPCを持ってきたタイトーのWOLF基板あたりが最初だったっけ?
プリクラの類似品はけっこうPCで動いてたりしてたよ。WOLFよりは前だな。 - 521 ナイコンさん:2013/04/14(日) 17:24:03.69
- >>516
PCベース基板でVoodoo使ったのって当時はWOLFぐらいだった気が。
同じ様にVoodoo搭載したアーケード基板でも
アタリのVEGAS基板はMIPSだしコナミのHORNETはPowerPCだしねぇ。 - 552 ナイコンさん:2013/04/16(火) 08:34:56.16
- >>516
サッカーのPKのゲーム(実際に蹴る奴)とか
競馬ゲームとか
中身IBM-PC/AT互換機だったような。
PKゲームがトラブってDOSプロンプト表示してた記憶がw
俺が見たのは1995年頃だったと思うから、少なくともその頃かそれより前だ。
それよりはずっと後だが
アフターバーナークライマックスの起動画面がまんまPC-Unix系OSな画面なんでフイタw - 725 ナイコンさん:2013/04/19(金) 01:01:38.93
- スレ違な話題が始まったのは >>516辺りからか?
- 554 ナイコンさん:2013/04/16(火) 19:30:45.91
- そもそもセガってxbox互換基板のChiroro以降ほぼPC系基板の気が。
例外はムシキング等のワンチップドリキャス物ぐらいじゃないかな。 - 555 ナイコンさん:2013/04/16(火) 19:45:25.53
- >>554
何が「そもそも」なのかわけわからん - 556 ナイコンさん:2013/04/16(火) 19:59:33.03
- >>555
>アフターバーナークライマックスの起動画面がまんまPC-Unix系OSな画面なんでフイタw - 557 ナイコンさん:2013/04/16(火) 20:08:15.41
- >>556
何が「そもそも」なのかわけわからん - 558 ナイコンさん:2013/04/16(火) 20:11:14.86
- >>557
読解力が無いから分かりませんって意味か? - 560 ナイコンさん:2013/04/16(火) 20:23:37.82
- >>558
> アフターバーナークライマックスの起動画面がまんまPC-Unix系OSな画面なんでフイタw
↓
> そもそもセガってxbox互換基板のChiroro以降ほぼPC系基板の気が。
ってことらしいけど、「起動画面がまんまPC-Unix系OSな画面」であることと「PC系基板」ってのは
直接関係ある話じゃないんだが。ChihiroのOSってMS系だし。
頭の悪い人にはこれで伝わるかな? - 563 ナイコンさん:2013/04/16(火) 20:36:39.61
- >>560
お前の頭が悪いから全く説明になってないんだけど?
直接関係ないニダとか意味不明な逃げ方してるだけだし。
つかアフターバーナークライマックスがPC系基板って事ぐらいは基礎知識レベルだろ。
http://sega.jp/corp/release/2005/0901/
基板の発表時から仮タイトルで上がってるぐらいだし。 - 566 560:2013/04/16(火) 20:40:38.43
- >>563
案の定、頭の悪い人には伝わらなかったようで残念w - 559 ナイコンさん:2013/04/16(火) 20:18:24.96
- >>554
>そもそもセガってxbox互換基板のChiroro以降ほぼPC系基板の気が。
Chihiroが出た2002年より後でもNAOMIやトライフォースなんかにタイトル出してるよ。 - 561 ナイコンさん:2013/04/16(火) 20:27:27.00
- >>559
で、NAOMIやトライフォースはChiroroより後に出た基板なのか? - 562 ナイコンさん:2013/04/16(火) 20:34:48.10
- >>561
> 例外はムシキング等のワンチップドリキャス物ぐらいじゃないかな。
てことだからソフトの話じゃね? - 564 ナイコンさん:2013/04/16(火) 20:37:38.75
- >>562
基板の話してんのになんでいきなりソフトの話なんだ?馬鹿じゃねえの? - 567 ナイコンさん:2013/04/16(火) 20:43:15.03
- >>561
タイトルの動作プラットホームの話してんのに何で基板の出た順番なんて話してんの? - 629 ナイコンさん:2013/04/18(木) 23:15:05.78
- FDエミュレート?
違法EMUのやりすぎだろ - 630 ナイコンさん:2013/04/18(木) 23:18:17.21
- >>629
エミュレート自体は違法でも何でも無いし
つかそもそもWindows98辺りのOSのインストールCDだって
FDエミュレートで起動してるだろうが。
本当に馬鹿なんだなお前wwwwwww - 631 ナイコンさん:2013/04/18(木) 23:21:13.98
- >>630
DOSの話でなんでwin98になるの?
CDブートはマザーで対応していないとできないよ - 632 ナイコンさん:2013/04/18(木) 23:26:05.62
- >>631
Windows98のインストールCDってのは
CDからFDエミュレートで「DOSを」起動してる例の話で出してるんだけど
読解力も知識も知能もなさ過ぎて理解出来ませんか?wwwwwww
FDエミュレートは違法EMUとか言ってるぐらいの低レベルっぷりだしなぁwwwwww
マザーで対応してないとできないって対応してないマザーっていつの時代のマザーだよwwwww - 634 ナイコンさん:2013/04/18(木) 23:30:49.15
- >>632
Win3.1はFDを使わずにCDからできたのかな
できたのなら違う世界に住んでいた人だな - 639 ナイコンさん:2013/04/18(木) 23:32:26.62
- >>634
なんで突然Win3.1が出てくるのか意味不明だけどお前本当に頭大丈夫?wwww - 641 ナイコンさん:2013/04/18(木) 23:33:36.56
- >>639
逃げるな コンソール - 642 ナイコンさん:2013/04/18(木) 23:35:51.90
- >>641
逃げるも何も「最初から全く話にも上がってない」
Win3.1が突然出てくる辺り全く話が通じないんだけど本当に頭大丈夫か?wwwww - 645 ナイコンさん:2013/04/18(木) 23:38:53.62
- >>642
>Win3.1が突然出てくる辺り全く話が通じないんだけど本当に頭大丈夫か?wwwww
さすが突然「Windows98辺りの〜」とか言い始めた奴の言う事違うなw - 649 ナイコンさん:2013/04/18(木) 23:44:08.47
- >>645
「Windows98辺りのOSのインストールCD」
をその辺で切る辺りで全く読解力が無いってのよく分かるわ、お前wwwwww - 646 ナイコンさん:2013/04/18(木) 23:38:57.20
- >>642
WIN95・3.1やDOSはCDから起動はできない - 650 ナイコンさん:2013/04/18(木) 23:44:51.12
- >>646
Win95や3.1はともかくDOSは簡単に起動できるけど?お前本当に馬鹿だなwwww - 654 ナイコンさん:2013/04/18(木) 23:48:06.38
- >>650
Win95で出来ないことがDOSで出来るわけないだろ
もう少し考えてカキコしろ - 655 ナイコンさん:2013/04/18(木) 23:50:02.01
- >>654
そもそもWin95ってDOSから起動してるんだけどお前本当に頭大丈夫か?www
つーかDOSの方が容量小さくて簡単にFD一枚に収まる分簡単なんだけどwwww - 656 ナイコンさん:2013/04/18(木) 23:52:57.45
- >>655
dosはCDブートができて95はできないんだろ - 660 ナイコンさん:2013/04/18(木) 23:57:34.22
- >>656
ん?Win95をFD一枚に収めてそれをCDに焼けるならできるかもねwwwww - 661 ナイコンさん:2013/04/18(木) 23:59:16.76
- >>660
>ん?Win95をFD一枚に収めてそれをCDに焼けるならできるかもねwwwww
Windows98も同じ仕組みなん? - 662 ナイコンさん:2013/04/19(金) 00:02:49.23
- >>661
始めにdosが起動してからWindowsを読み込むから、dosがCDブート
できれば3.1からMEはできるだろ - 664 ナイコンさん:2013/04/19(金) 00:04:21.87
- >>662
ん?Win98をFD一枚に収めてそれをCDに焼くんじゃね? - 668 ナイコンさん:2013/04/19(金) 00:08:18.35
- >>662
まずそれにはお前がフロッピーからDOSを起動して
そこからCD上の3.1からMEを起動できるかどうか実験してみればいいんじゃないか?www - 669 ナイコンさん:2013/04/19(金) 00:10:20.04
- >>668
ベクターのMS-DOSカテゴリーでFDエミュレートのソフトが見つからないけど
どこにあるの? - 672 ナイコンさん:2013/04/19(金) 00:15:55.28
- >>669
なんでそんなもん探してるか意味不明なんだが? - 673 ナイコンさん:2013/04/19(金) 00:17:37.72
- >>672
見たことないので - 657 ナイコンさん:2013/04/18(木) 23:55:38.29
- >>650
>Win95や3.1はともかくDOSは簡単に起動できるけど?
「Win95や3.1はともかく」って何で? - 913 ナイコンさん:2013/05/17(金) 13:33:40.32
- ラインバッファ式スプライトとか言い出したのは
YAMAHAのYGV629(VC1)だろうけど
このチップはちゃんと2走査線分のメモリをダブルバッファとして持っている
TIのTMS9918(VDP)のような構成のものをラインバッファ式スプライトとよぶのは間違い - 914 ナイコンさん:2013/05/17(金) 15:53:55.95
- >>913
>ラインバッファ式スプライトとか言い出したのは
>YAMAHAのYGV629(VC1)だろうけど
そんな新しいチップが起源なわけないじゃん - 916 ナイコンさん:2013/05/17(金) 16:16:48.67
- >>914
もっと古いチップでラインバッファ式スプライトと称したものの実例をどうぞ - 917 ナイコンさん:2013/05/17(金) 16:21:27.22
- >>916
>もっと古いチップで
なぜチップ? - 919 ナイコンさん:2013/05/17(金) 16:30:56.12
- >>916
>もっと古いチップで
なぜチップに限定? - 924 ナイコンさん:2013/05/17(金) 16:43:25.07
- >>913
>ラインバッファ式スプライトとか言い出したのは
>YAMAHAのYGV629(VC1)だろうけど
>このチップはちゃんと2走査線分のメモリをダブルバッファとして持っている
「表示装置」とかのキーワードで特許関係漁ってみ? こんなバカなこと言えなくなるから。 - 925 ナイコンさん:2013/05/17(金) 16:45:29.94
- >>924
そういう方式の表示装置をどこかが特許だけではなく実際に作っていたとしても
ラインバッファ式スプライトとは呼んでいないだろ - 926 ナイコンさん:2013/05/17(金) 16:47:16.37
- >>925
>ラインバッファ式スプライトとは呼んでいないだろ
外販してないだけ - 927 ナイコンさん:2013/05/17(金) 16:50:31.83
- >>926
実際にそのような方式の表示装置があった事実は当然知っている
最初からどこがラインバッファ式スプライトと言い出したのかだけを問題にしている
内輪で呼んでいたとかは問題にならん - 928 ナイコンさん:2013/05/17(金) 16:53:22.32
- >>913
>ラインバッファ式スプライトとか言い出したのは
>YAMAHAのYGV629(VC1)だろうけど
いつ頃の話? - 930 ナイコンさん:2013/05/17(金) 17:32:45.71
- >>913
>ラインバッファ式スプライトとか言い出したのは
>YAMAHAのYGV629(VC1)だろうけど
根拠は? - 936 ナイコンさん:2013/05/17(金) 18:07:05.12
- >>913
>ラインバッファ式スプライトとか言い出したのは
>YAMAHAのYGV629(VC1)だろうけど
根拠PLZ
最新のおすすめスレッド2013.06.19 13:45:08
- ★ 【朝日新聞】 「いまは民間人である田中氏に安倍首相が反論…一国の首相がネットで個… (626)
- ★ 【政治】障害者差別解消法、参院で成立 (273)
- ★ 遠隔操作ウイルスで警察が学んだ事 ~ 情報は捏造できる (325)
- ★ 【都議選】 橋下氏「日本が侮辱されているなら言わなくちゃいけない」 拍手や「そう… (318)
- ★ 【サッカー】W杯予選でイランと韓国が一触即発 騒ぎの発端は元Jリーグ監督と日刊… (220)
- ★ 【芸能】水道橋博士、ツイッターで「復帰は2万%ない」 (224)
- ★ 【Android】デベロッパーの集うスレPart18 (958)
- 「咲-Saki-」総合スレ (819)
- お前らダイエットするぞ (822)
- VIPでパズドラ (198)
- 高岡さんがフジ韓流ゴリ押し批判したら干されたのでウジテレビ凸 (733)
- 小学生の時に苛めてた女の子と再会したんだけど…… (267)
- 【経済】貿易赤字、11カ月連続 5月は9939億円 (511)
- どうぶつの森その50鬼女板 (213)
- !ninjaでレベル上げよう! (968)
- 「日本の母は息子の性処理係」毎日新聞が捏造記事208 (547)
- ★ 何でソニーってVITAに良作を出さないの? (244)
- ★ 【BJ】PS4は在庫処分状態のVitaの二の舞になりかねない (358)
- 2013年韓国ゴリ押しテレビ番組調査 14押し目 (970)
- 35歳以上のプログラマー その19 (337)
- 東京コンピュータサービス(TCS) Ver.38 (724)
- ★ 【社会】水道橋博士「復帰は2万%ない」[6/19] (646)
- ★ 偽装派遣・多重派遣・偽装請負 (408)
- 【可愛い奥様】エプロン通信vol.10.2【新聞部】 (237)
- ★ ここだけ池沼ランドただしコンマ00で閉(開)園99であうあうあパレード (401)
- 【水だけで】川越シェフキレる2【800円 】 (1001)
- ★ 【芸能】佐伯日菜子離婚へ…奥容疑者勾留中に (430)
- ★★★★★埼玉県在住の奥様60★★★★★ (860)
- バイト先の巨X女のXを揉んできたった (250)
- 高級時計ってなんで高いの? (291)
まとめブログの HTML ソースコード
まとめブログの注意事項
- このブログ記事をブログ等に貼る場合には、一記事ごとにこのサイトにリンクをお願いします。
- このブログ記事は、このサイトへのリンク部分を除いて自由に編集していただいて構いません。
- このブログ記事のご利用は自己責任にてお願いします。当方は一切の責任を負いかねます。
- 機能の改善、不具合、ご意見等は @zchblogmaker までご連絡ください。