健康・ダイエット
363287 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【ケータイで見る】 【ログイン】
虚弱(だった人の)日記

週刊金曜日--宮田先生の記事より--



あまりに、薄っぺらい雑誌なのでびっくりした。


北里の宮田先生の記事が出ていましたのですこしまとめて抜粋・・・。

「化学物質過敏症患者の7~8割はおおむね回復する。
仕事をふくめ、だいたい普通の社会生活ができるようになる」

「回復までの期間は短いと1年」

「アレルギーは免疫系を主体にした反応で、化学物質過敏症は神経系を中心にした反応。ただし、免疫と神経は隣り合っているので、片方に過敏になると、両方に症状が出やすく、アレルギー体質の人が化学物質過敏症になりやすい。また、アレルギーのある人が化学物質に曝されるとアレルギー症状が悪化する。」

「絶望的な病気ではないが、完治するわけではなく、喘息と同様、環境が悪くなれば症状は悪化する」

「気分的なことは非常に重要で、部屋に閉じこもって、自分の体調とにらめっこすると、感覚が非常に鋭敏になり、どんどん反応物質が増える。多少からだが怠くても好きなことをして気を紛らわすことが肝心」
(←大事だよ!)

img050.jpg
聞き手・市川はるみ(フリージャーナリスト)


このインタビュー記事の中では、薬はありませんと書かれています。

実際、コレを飲めば治るという薬はありません。

私はM先生ではなく、O先生でしたが、医薬品も含めた色々なサプリや助言で

体調の回復に尽力していただきました。

おかげで、とても順調に回復することが出来ました。

http://plaza.rakuten.co.jp/pandananda/6000


母のクモ膜下出血で入院(2007/5)・・・という事態が起こらなければ、

もっと早かっただろうと今では思っています。


過敏症にまでなってしまうような人が、

自分で判断して、医薬品やサプリを選ぶのは困難です。

また、自分で病名を判断することも危険です。

この記事を読んで、「完治はないのだ」・・と諦めてしまうのではなく、

必ず病院には行って下さい。あなたが完治の第1号になってください。

ご家族の方も、病院が少ないため、交通費等、

費用がかかって大変ではありますが、通院をすすめて下さい。

個人差がありますから、どんなに努力しても、

思うように良くならない方もいらっしゃるでしょう。

でも、一度きりの人生です。

思い残すことの無いように、「今」頑張ってください。。

2010.12.17

2011.2.9加筆
Powered By 楽天ブログは国内最大級の無料ブログサービスです。楽天・Infoseekと連動した豊富なコンテンツや簡単アフィリエイト機能、フォトアルバムも使えます。デザインも豊富・簡単カスタマイズが可能!

Copyright (c) 1997-2013 Rakuten, Inc. All Rights Reserved.