ARスタンプラリー

スマートフォン向けのスタンプラリー形式の観光情報

観光する方々を対象にしたスマートフォン向けのスタンプラリー形式のARアプリケーション。
    スマートフォンの地図上に表示された観光スポットに行き、現地に設置されている観光案内板等を、スマートフォンにインストールしたARアプリケーションのカメラ機能を用いて撮影すると、当該スポットに関する動画等のより詳しい観光情報が得られます。
    また、スポットを通過した場合にのみオリジナルのデコメ絵文字をダウンロードできるなどの機能などを搭載することも可能です。

機能概要

女性イメージ

主な機能

・ラリーポイント案内

現在位置とラリーポイントの位置を表示するだけではなく、該当ポイントの詳細情報の表示、ラリーポイントへの接近通知、また、途中からでもラリーを再開できるよう、通過したラリーポイントの記録ができます。

・AR観光案内

ラリーポイントで観光案内板等の目標物を撮影すると、当該ポイントのより詳しい情報を動画で見ることができます。

その他の付加機能

・デコメ絵文字のダウンロード

ラリーポイントを通過した場合にのみ、色々なオリジナルデコメ絵文字をダウンロードすることができます。

利用できる端末の条件

・Android1.6および2.xを搭載するスマートフォン(動作確認端末)

XperiaTM SO-01B、REGZA Phone T-01C(Android2.2のみ)、LYNX SH-10B 、
GALAXY S SC-02B、GALAXY Tab SC-01C、XperiaTM arc SO-01C、MEDIAS N-04C、
AQUOS PHONE SH-12C、XperiaTM acro SO-02C

・ iOS(iPhone)4.3および5.x

参考事例

記者発表資料ダウンロード

四日市市様の場合

アプリ概要

四日市市を観光する方々を対象にしたスマートフォン向けのスタンプラリー形式のARアプリケーションで、 スマートフォンの地図上に表示された観光スポットの現地に設置されている観光案内板等を、スマートフォンにインストールした ARアプリケーションのカメラ機能を用いて撮影すると、当該スポットに関する動画等のより詳しい観光情報が得られます。 また、スポットを通過した場合にのみオリジナルのデコメ絵文字をダウンロードできるなど、四日市市を訪れた方ならではの体験をご提供します。

・運用エリア

市内20箇所の観光スポット (萬古焼の窯元、潮吹き防波堤、末広橋梁 等)

「四日市様ARスタンプラリー」の目的

四日市市には陶磁器「萬古焼」の窯元、国の重要文化財である「潮吹き防波堤」「末広橋梁」といった 数多くの観光スポットがあり、これらのスポットを観光客だけではなく四日市市市民の方にも 「楽しみながら」周遊して頂くことを目的に「夢のある」仕掛け(システム)を提供します。 また、本システムの利用履歴を四日市市様へ提供し、四日市市観光における課題検証と今後の集客に 向けた基礎データとして活用いただく予定です。

・具体的なサービス内容
ラリーポイント案内

「四日市ARスタンプラリー」の画面サンプル


「四日市ARスタンプラリー」の画面サンプル


AR観光案内

萬古焼

耐熱性に優れた焼き物で土鍋や紫泥の急須、豚を模した蚊遣器「蚊遣豚」 でも有名です。「ばんこの里会館」では陶芸の体験もできます。

潮吹き防波堤

世界的にも珍しい海水が穴から噴き出す構造の防波堤です。

末広橋梁

千歳運河にかかる現役最古の跳開式可動鉄道橋です。


デコメ絵文字のダウンロード

「デコメ絵文字のダウンロード」のサンプル

「デコメ絵文字のダウンロード」のサンプル

「四日市ARスタンプラリー」のダウンロード・インストール方法

■ダウンロード

アプリケーションは、Androidマーケットから入手できます。Android端末のAndroidマーケットから、「四日市AR」と検索してください。


■インストール

Androidマーケットのページから「インストール」ボタンを押してインストールしてください。

NTTコムウェアの「イメージベースAR」の特徴と今後の展開

NTTコムウェアの「イメージベースAR」は、スマートフォンにインストールしたアプリケーションでポスターや雑誌などの写真を撮影すると、 あたかもその写真が動き出したかのように関連する動画が流れ出す・・・そんな直感的で楽しい映像体験を提供します。 また、動画視聴後は、商品紹介などのホームページへ誘導することができます。
これまでにも小樽商科大学様が実施した観光情報提供システムの実証実験で採用された実績もあり、 今後、観光ソリューションの他、広告・プロモーション、教育など、さまざまな分野で活用される効果的なサービスの開発を行なっていく計画です。

イメージベースAR商品ホームページ

用語説明

*1:AR
 Augmented Reality(拡張現実感)。コンピュータ(AR用デバイス)を通して見ている現実の環境(の一部)に、文字や画像、映像などの電子情報を重ね合わせることで、 関連する情報を付加する技術。
※ 「Android」は、Google Inc.の商標または登録商標です。
※ 「iPhone」は、Apple Inc.の商標です。
※ 「デコメ」は、NTTドコモの登録商標です。
※ その他、記載されている会社名、製品名などは、各社の商標または登録商標です。

お問い合わせ・資料請求

〒460-0001 愛知県名古屋市中区三の丸1−9−1
NTTコムウェア東海株式会社
今すぐお電話で052-684-2255 平日9:00〜17:00で承ります
お問い合わせイメージ