下志津駐屯地創立記念行事で展示された装備品です。81式短距離地対空誘導弾 発射装置。師団作戦地域の低空域を掩護します。
地対空誘導弾は、発射装置以外に複数の装置を使用して運用されます。81式短距離地対空誘導弾 射撃統制装置。ひとつの射撃統制装置で、ふたつの発射機がセットで運用されます。
東芝が、製造していた。
03式中距離地対空誘導弾 発射装置搭載車。これは、どこの駐屯地祭でも見ることが多いですね。
03式中距離地対空誘導弾の射撃用レーダー装置 空中線部。
03式中距離地対空誘導弾 レーダ信号処理・電源車。
低空レーダ装置 JTPS-P18。低空域の目標情報収集する。
近SAM(93式近距離地対空誘導弾)。
96式双輪装甲車。
87式偵察警戒車。
87式自走機関砲(87AW)は、子供さんの撮影会が、閉場まで行われてました。
木更津駐屯地から飛来したヘリコプターは、やはり注目の的。
第4対戦車ヘリコプター隊のAH-1S コブラ 対戦車ヘリコプター。
第4対戦車ヘリコプター隊 OH-1 観測ヘリコプター。
個人的に注目は、第4対戦車ヘリコプター隊の電源車。小型トラックに電源装置を積載しているのかみたことがありませんでした、これは一体型ですね。
下志津駐屯地は、ヘリコプターの離陸までいました(^_^;)
この記事へのコメントはありません。