食べログの点数は「単純平均」ではありません。
- 点数の計算方法
-
食べログのお店に付けられた点数は、レビュアーによる採点の単純平均ではありません。
レビュアー毎にお店の点数に与える影響度が異なります。
また、ある程度の評価が集まらないと、点数が大きく変化しないようになっています。 - レビュアー影響度
-
各レビュアーの影響度は、お店のジャンルへの「食通度合い」から算出しています。
「食通度合い」は独自のアルゴリズム(算出方法)により毎日算出更新しており、食通度合いの高いレビュアーの採点がより大きく影響するようになっています。 - 点数の分布と目安
-
点数 割合 傾向 4.00点以上 0.14% 極めて満足できる可能性の高いお店。高級店がかなりの割合を占めます。 3.50点以上 3.49% 満足できる可能性の高いお店。このライン以上のお店であればほとんど失敗はしないでしょう。 3.50点未満・
点数未確定96.37% 食べログの約95%のお店がこの範囲に該当します。中には将来の3.50以上になる可能性のある新店も含まれています。
※点数が表示されていないお店は、まだ点数が確定していないお店です。※2012年4月1日時点での点数分布です。
点数と分の目安グラフ
これらの口コミは、ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、お店の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでも一つの参考としてご活用ください。 また、これら口コミは、ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。 詳しくはこちら
ロケーションの良いイタリアンレストラン。だけど、お値段ちょっと高いな(^^;;
'13/05/25
('13/05 訪問)
AND THEN THERE WERE TWO そして二人が残った。。。
'13/02/10
('13/02 訪問)
1995~2000年までシェラトングランデの42階メインダイニングはフレンチ、現ベルエポックの佐々木シェフの「グランブルー」であった。
当時フランスワイン漬けの毎日だった天は月イチでここに通っていた。料理も良かったが、ワインの安かったことといったらそりゃもう
反則を通り越して犯罪(笑) ボノーデュマルトレイコルシャル85が16000円、クリュッグ95が18000円、コントラフォンムルソークロドラバール92が12000円、ペンフォールドグランジハーミテイジ88が18000円。(天はこのロットをダンロップフェニックスに来てたかのグラハムマーシュ氏と3本ずつ引っこ抜いてお持ち帰りしました!)
そしてラターシュ92がなあんと、27000円!!!しかもここの売値、税サ込みですよ~っ。
それから幾星霜。「失われた20年」のダウンスパイラルに翻弄されたこのホテルのメインダイニングはいつのまにかイタリアンに変わっていた。店名のシェフは東京では偉大なお方らしい。果たして開業以来一度も黒字を計上したことの無いこの「魔の回廊」に今度こそは繁栄を授けてくれるのか???
2月のある夜。店内は奥のもっとも眺めのいいところに4組のみ。しかもなんとなく二組はサクラっぽいぞ。
メニューはリゾートイタリアンでよく見る、トロピカルかつエキゾチックな手法を持って宮崎の地元の食材を表現するというもの。
だが、正直、魚はぱさぱさ、まぐろもあさりも居酒屋レベル。お口直しのグラニテはかちんこちん。ナイフで掘削していたら手がつった。
トホホ(TT)
パスタは可もなく不可もなく。メインの牛ヒレのインパナート=何のことは無い=ミラノ風牛カツ。ようするに90年代イタ飯で使い古された常套手段だ。辺境宮崎ではまだいくばくかの驚きをもって迎えられるのだろうけど。
ここのスペシアリテ?うなぎの蒲焼のリゾットっとは。。。うなぎの蒲焼をきざんでリゾットと混ぜたものだった!。(爆)
ムフフの天としては極めて例外的な体験=冷静と理性を保ったままの90分だった。退屈なドルチェが冷笑とともに僕らの前にサーブされたとき、時計は21時半をまわろうとしていた。
AND THEN THERE WERE TWO.
'12/10/06
('12/10 訪問)
-
1票 [大きな写真]
-
1票 [大きな写真]
-
1票 [大きな写真]
-
1票 [大きな写真]
-
1票 [大きな写真]
-
1票 [大きな写真]
-
1票 [大きな写真]
-
1票 [大きな写真]
-
1票 [大きな写真]
-
1票 [大きな写真]
-
1票 [大きな写真]
-
1票 [大きな写真]
夜には予約はしてないものの鉄板焼きで宮崎牛って決めてたのでお昼はココ。
TVでよく見かけるあのシェフ?の店。
お昼は2部制みたいで1時半からのでお願いしました。
泊まってるホテルの42階です。
ほとんどのお客を窓際に案内されてたので僕達も窓際の見晴らしの良いテーブルをいただきました。
それ以外の店内はこんな感じ。
グラスの泡はスパークリングしかない感じでしたのでそれで。
コースは3000円と5000円の2コース。
5000円のメインを聞いたら牛ステーキっぽい感じだったので夜と被るのもあれだな〜と3000円のコースに。
まずは鰻のリゾット。
濃厚ってかただ濃いってかなんというか。
なかなかの先制パンチを受けた気分。
タチウオのトルティーノ。
これも濃口ですね。
パンがすすみます。
オリーブオイルにバルサミコソースがちょこっと入ってました。
オリーブオイルだけでいいかな?
パスタはナスとバジルのトマトソース
これは熱々で美味しかった!
やっぱパスタは熱々じゃないとね〜。
少々アレでも美味しく感じるし!
メインの前にグラスの赤ワインにチェンジ。
メインは豚のロースソテー。
う〜〜ん!濃い!そして塩辛い!
定食屋さんで出てきたらご飯が進んで仕方ない嬉しい料理かも。
ワインがぶ飲みしてパンを食べまくってやった完食って感じでした。
デザートは可愛らしくて女子ウケしそう。
ミーハー気分で選んだお店でしたがみんなそうじゃないかな?
決して高くないし見晴らしはいいし、サービスもまあまあでデートに使いやすそう。
ただ僕は全体の濃い味付けには・・・・。
なんやかんやで少しは期待してたので少々残念。
もちろんお昼の3000円コースだけでは判断できないですけどね。
ごちそうさまでした!
'12/04/16
('12/04 訪問)
2012-04-1613:14:00【タツヤカワゴエ】宮崎テーマ:ブログ週末、二度目の宮崎訪問。
フェニックスのトムワトソンコースでラウンド後、
フォーティーファイブ(シェラトン)の42階の川越シェフのお店へ。
宮崎が一望出来る景観は圧巻。
料理というよりは雰囲気が8割を占めるでしょうね。
ランチは3,000円と5,000円のコース。
(写真は3,000円)
メインを宮崎牛に変更すると+2,000〜3,000円。
広々とした店内。
可能であれば、窓際の席がいいでしょうね。
うなぎのリゾット。
これは最高!
一番うまかった・・・
これをお腹一杯食べたかった(^^ゞ
豚のパテに金柑が乗ってます。
パテも金柑もそんなに好きじゃない(^^ゞ
トマトソースのパスタ。
普通です。
スズキのソテー。
スズキはおいしかったですが、
添えられてた野菜がなんと山菜・・・
山菜もグリーンピースも嫌いなんですけど(^^ゞ
ブロッコリーだったら満点だったかも・・・
デザート。
ハーゲンダッツのアイスみたいでした。
メニュー表。
ま、とりあえず、行ったことがあるという話のネタを手にするためにも、
行って良かったと思います。
'12/03/07
('12/02 訪問)
私はイタリアンという食事は全くの素人で、自ら足を運んで食べることは普段ありませんが、ここならまた来たいと思います。
今回は遠方から来る母へネタ作りとして行きました。
お品書きが置いてあり、それをあれこれ想像しながら待っていると鰻のリゾット、チャウダースープにパン、パスタが運ばれてくる。
あと選んだ肉団子、デザートとコーヒー。本当はきちんと名前が付いているのですが省略。
鰻のリゾットのチーズが抜群にツボで、未だになんでこんなところで感激したんだと思い起こす位不思議な感動でした。
最後にデザートとコーヒーも付いて、ゆったりとした時間が流れていきました。
私のお勧めはランチ。メニュー的には夜と昼はほとんど違いません。
また今日HP見たら料理が行った当時と変わっているので、例えば月一とかで行けばまた新しい発見があるかもしれません。
そしてそしてこの価格。私はここのパインテラスのランチが最強のコストパフォーマンスを誇っていると思ってましたが、
たった千円足すだけで未知なる味に出会えるのであるならば、これが最強のコストパフォーマンスを誇るのかと思います。
なぜなら、ここはワールドワイドなホテルのレストランなのですから。
給仕係の方々もとても親切丁寧スマートに応じてくださり、母が「チーズが苦手」などとコース初めに発言して恐縮していると
リゾットのチーズやパンのチーズを抜いたものを涼しく供じてくださり、おもてなし面でも感動すら覚えます。
私が過去に入院した時、相部屋だった患者が「ぼくは肉が苦手です」と申告したせいで、
彼の病院食が精進料理になったのを思い出しました。
苦手宣言するならばよく考えてからにしましょう。イタリアンでチーズ抜きとか大変です。
'12/02/05
('12/02 訪問)
なかなか予約がとれないこのお店。
ランチはなんと2部入れ替え制(11:30〜、13:30〜)
代官山のお店には行ったことないけどせっかく近くに出来たことだし行ってみた。
お料理は和のテイストの強い創作イタリアン・・・というよりほとんど洋食。
地産地消という御旗のもと、ウナギや宮崎醤油や西米良サーモンを食材にしているんだけど、
なにせ味が濃い、塩っぱい、スパイシーではなく化学調味料っぽい濃厚さ。
『イタリアン』を食べにきた方は間違いなく失望する。
普段、和食や洋食を召し上がる方が違和感なく食べるためのお料理であり、
おそらく『タツヤカワゴエ』に来る客層とその嗜好を考慮した結果なんだろうけど、
そこにあざとさを感じるのはワタシだけ?
でもその混雑ぶりから、してやったりとお店は感じているんだろうなあ。
ちなみにボリュームはたっぷり、ワタシはあきらかに茹でてからずいぶん時間のたっている平凡な味のパスタを大半残した。
接客、ロケーションは最高。
サンディオーネから続く今のインテリアは、シンプルというよりむしろ貧相に感じる。
アガペの時のロココ調の方が浮世離れしていて、ロケーションにはマッチしてるのでは。
(ちなみにベルエポックのロココ調は質、ロケーションが寂しくちょっと残念)
そうは言うものの、何ヶ月かに一度は行ってみたくなると思うこのお店。
だって抜群のロケーションでランチを楽しむのに、お料理云々は二の次、三の次。
この店にかぎっては団子より花です。
'13/04/20
('13/04 訪問)
通常利用外口コミ
この口コミは試食会・無料招待・レセプション利用、共同購入クーポン等の大幅割引利用、出店・物産展の場合など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。
ららぽーと南船橋の限定ショップで販売していました。
川越シェフってコンビニやスーパーなどでプロデュースしたキムチやスイーツがあって
気軽に手に入るイメージがありますが、
こちらは宮崎のお店としてららぽで初出店していました。
正確な名前は忘れたのですが、栗とバニラのミルフィーユ 250円 です。
スティックタイプなのでその場で買って食べました。
英語のおしゃれな紙に包まれていて手も汚れずさくっと食べられます。
食べてみると甘さ控えめでミルフィーユのサクサクが少しある中に
しっとりとしたバニラクリームにほんのり栗の味がします。
重たくない軽いミルフィーユでイタリアン後のスイーツとして合いそうです。
お店の料理も食べてみたいですが、宮崎かぁ~・・・。
'12/09/02
('11/12 訪問)
結婚記念日のクリスマスイブに初めて訪れました。
1か月間に予約の電話を入れたのに、すでに満席とのこと。。。
キャンセル待ちで、ようやく念願の川越達也の料理を食すことができました。
クリスマスは、1万円のコースしかなく、選択の余地がありませんでした。
宮崎の食材を生かした料理をキャッチフレーズに次々に料理がでてきました。
品数には満足していますが、どれも量が少なく、味付けもごく普通って感じでした。
ワインの値段も高めで、料理を含めたコストパフォーマンスは?です。
店員も、全体的に手慣れていない感じでした。
期待感が大きかっただけに、正直がっかりですね。
でも、店内は高級感にあふれており、予約の際には窓際のテーブル席がお勧めです。
'12/01/31
('11/12 訪問)
-
1票 [大きな写真]
-
1票 [大きな写真]
-
1票 [大きな写真]
-
1票 [大きな写真]
-
1票 [大きな写真]
-
1票 [大きな写真]
-
1票 [大きな写真]
-
1票 [大きな写真]
-
1票 [大きな写真]
-
1票 [大きな写真]
-
1票 [大きな写真]
-
1票 [大きな写真]
-
1票 [大きな写真]
2011.12.25
クリスマスに訪問しました。
全国で活躍する川越シェフなので期待大!!
雰囲気最高ですね。
接客、サービスも徹底されてると思いました。
さて料理ですが
宮崎名物・大森淡水リゾット
これ凄く美味しかった・・
もっと食べたかった〜
前菜
どれも美味しかったのですが
特に鶏の冷製ネギオイルが美味しかった。
どれも上品な味付けでした。
パスタも美味しかった。
牛フィレ肉のソテー。
ソース美味い!!
肉自体も美味しいのですがソースが絶品でしたね!
どうやって作ってるのか想像がつかない・・
デザートもとても美味しくて満足しました。
接客、サービス、証明、内装
すべてにこだわっているのが伝わりました。
この立地条件でこの料理!
CP高いと思います。
今度はランチ行ってみようと思います。
東京ではなかなか予約の取れないお店だとテレビで観たことがあったので、そんなに美味しいのだろうかと期待して行きました。
ランチは3000円で、宮崎では高い金額だと思います。
でもそれで今まで食べたことないような美味しい料理なら安いもんだと思い1度は行ってみようと思いました。
結果、がっかりしました。
決して私の舌が人より肥えてるわけではないと思います。
ランチの内容は地元の食材を使ったコースということでした。
最初にウナギのリゾットが出てきました。
うーん。。。可も無く不可も無く。
メインはお肉にしたのですが、おしゃれな名前が付いてましたが、要はハンバーグのようなものを大根だったかカブだったかで挟んであるものが出てきました。
パサパサしてまるで冷凍のハンバーグを食べてるようでした。
肉のうまみもなにも無い。
一緒に行った家族も、これなら自分で作った方がよほど美味しいねと言っていました。
さらに驚いたのは最後のデザート。
ケーキが出てきたのですが、砂糖の塊を食べているかのように甘い。
分量を間違えたのだろうかと思いました。
ケーキは大好きですが残しました。
期待していただけにほんとがっかりしました。
'12/03/30
('12/03 訪問)
前回の川越達也シェフのお店 タツヤカワゴエミヤザキに行ってきました〜
場所は、宮崎県は宮崎市山崎町にあるシェラトン・グランデ・オーシャンリゾート42階
テーブル席から眺める景色は最高です
でも、私には
達也しか見えない(爆)
入り口でお客様をお迎えする川越シェフが気になって気になって仕方がありません
隣には、川越達也監修ロールケーキのボードが
ロールケーキを見るふりをして、
達也をがん見(笑)
絶対、あやしい人だわ、わたし
ほどなくして、お料理が運ばれてきました
タツヤカワゴエのお料理の評判ですが・・・
某、大手グルメ口コミサイトでは、
なかなかの高評価ですが、中には酷評も(汗)
タツヤカワゴエという大きな看板を背負っていることもあって、
厳しい感じの感想も多かったのも確か
(特にお値段の面で)
でも、、この日そんな評判は見事に払しょくされます
お料理のお写真をどうぞ
■ノルウェーサーモンのマリネ 金管とセロリのタルタルガスパチョのソース ホタテのムース添え
■天使のエビ・筍・菜の花 サフラン風味のリゾット
■自家製手打ちパスタ カヴァティエッリ シンプルなトマトソース 甘・辛・酸のバランス
■シャラン産鴨の低温ロースト マルサラのソース 日向夏と新生姜のコンフィチュール
黒トリュフとインカの目ざめのコロッケカレー風味のキッシュ 火星のルッコラとラデュッシュ
■イチゴのカタラーナ・オレンジ風味のチュイル
バルサミコをアクセントにして
一挙にお見せいたしました
いかがでしょうか
いかんせん、カメラマンの腕が悪すぎてお料理の写真が暗っ(爆)
実際は、もっときれいでしたよ(笑)
とにかくですね、
色彩が鮮やか
川越シェフそのもの(爆)
前菜に使っていた金柑は、大阪高島屋で達也が配っていたたまたま。
甘酸っぱい感じがサーモンとよく合う
あと、リゾットには菜の花が
普通、菜の花は強い苦みがあって、ちょっと苦手だったりするんだけど、
そんなに苦味もなく、サフランの香りがふわ〜っとして、ふかいまろみを感じました
海老もぷりっぷりっだし、紫の小さなお花もかわいかったです
手打ちパスタは、運ばれてきたとき若干少なっ!
と思いました(笑)
手打ちのパスタは、歯ごたえがあって、存在感を主張します?
そしてシンプルなトマトソースがこれまた絶妙なお味
甘すぎず、辛すぎず、酸っぱすぎず、本当にいいバランスなんです
そして、メインのカッコいい鴨肉!
川越シェフのブログでも写真で紹介されていましたが、
本当にカッコいい鴨肉でした(意味不明)
お肉が柔らかくてナイフをすーっと入れただけで切れるんです
甘めのソースが食欲をそそるし
トリュフも生まれて初めて食べました
トリュフ自体の味は、微妙ですがコロッケの中にはいってアクセントを出していましたね〜
デザートは、これまたかわゆい
舌はパリパリで、中のクリームはムースのような感じ
イチゴが甘酸っぱくて、美味しい
おかわりください(笑)
確かにお値段は5000円と
通常のタツヤカワゴエミヤザキのお値段(3000円)より高くなっていましたが、
川越シェフに会えたし、景色はいいし、お料理は最高だし
最高のランチでした
年末です。久しぶりに行ってきました!42階 おのぼりさんの感覚です(笑) ちょっとおめかしして、友人...
'12/01/27
('11/12 訪問)
年末です。久しぶりに行ってきました!42階
おのぼりさんの感覚です(笑)
ちょっとおめかしして、友人とお知り合いの方とおじゃましました。
やっぱり、いいですね
素敵な空間と雰囲気
来ている他のお客さんも風景の一部にしっかり馴染んでいて、久々の私はちょっぴり気後れ気味
気合を入れすぎている友人がなぜか切ない
まわりは、カップルやご夫婦の方が多く・・・
まあ、楽しみましょ!
お料理は見た目もきれいで女性には嬉しいですね
前菜は大きなプレートに色とりどりのお野菜やチーズ、鴨やキッシュ、トリュフ・・・・
器も綺麗なグラスを利用したりして演出も良かったです
次にさざえのつぼ焼きがボジョレー風味に味付けされたもの
カワゴエ流イタリアン!でしょう
初めての味わいで、美味しかったです
パスタが牛ほほ肉のミートソース
こってりした味付けでしたが中々です
魚がえび風味?のタイのソテー
結構しっかり目の味付けでした。
が、ここで満腹中枢が・・・・
お肉までは頑張れませんでした。
牛肉を焼いたものに・・・・付けあわせが・・・・重い
ごめんなさい。残しちゃいました。
シンプルにグリルしたものなら完食できたかも・・・・・
お料理は色合いや、見た目の美しさなどお皿にもこだわっていて良かったです
味は多くの方が言われているように川越風イタリア料理って感じかな?
素敵な空間とサービスもさすがでした。
なかなか行けませんが、季節が変わったら景色を楽しみながらお昼にまた行きたいなー!
ご馳走様でした
'12/01/10
('11/12 訪問)
昨年暮れに、夫婦でゴルフ宿泊旅行の際に利用させて頂きました。東京では予約が大変なので初めての川越ワールドへの参加です。
期待を膨らませて最上階(?)にお邪魔しました。電話対応から席への案内まで、非常に感じの良いサービスです。私がウナギが苦手な事を伝えると、なんと最初のリゾットから抜いて頂きました。スタッフの適度な接触も好感度です。オープン仕立てなのに準備が行き届いている証拠と感じました。更に最高なのはリーズナブルさ。ビックリしました。前日の最高級ステーキも信じられない価格でしたので、宮崎近郊の方は羨ましい限りです。
ただ…一番肝心の味が・・・多分私の胃が贅沢旅行の最終日だったので疲れ果てていたことは事実です。最初から最後まで全てに捻り過ぎていて食材のイメージが薄く、ソースを頂いているような感じでした。一つでもシンプルな味付けがあれば変わったかも知れません。
あっ!因みに私は安いほうのコース(7700円)を頂きました。オープン月でしたので、これから馴染んでいかれる事を期待しています。
'11/12/24
('11/12 訪問)
-
0票 [大きな写真]
12月に行きました。
あのタツヤカワゴエなのでとっても期待していきましたが
ちょっと・・・あれでした。
3000円or5000円のコースから選択。
同じテーブルで別々のコースはだめとのことです。
5000円のコースを選択。
初めの牛蒡とチーズのリゾットは本当に5口くらいで少量なのですが
もっと食べたいくらい美味しかったです。
パスタ料理はまさかのシラスのパスタ。
これはどういうことでしょう。3000円のコースのパスタと間違えてないですか?
と聞きたい気持ちをぐっと抑えて食べました。
まんま、シラス味でした。
ステーキは子羊のお肉の下に生ハムを添えているもので塩が利いていて美味しかったです。
デザートも4種類あってもうお腹いっぱいでした。
ホテルの42階からの眺めは素晴らしかったです。
天気のいい日だったので余計に感動しました。
総合的に、味はイマイチ。やはりタツヤカワゴエブランドなのかなと感じました。
スタッフの方のサービスや雰囲気はとても素晴らしく
それだけでもお勧めしたいと思います。
'12/05/26
('12/04 訪問)
友人とのランチに利用させていただきました。
ランチで5000円のコース。
デザートまで一般的なコースの品数。
なかなか予約がとれないお店とのことで、奮発したのですが、
私にヒットしたのは「鯛の鱗焼き」が珍しい食感だった、という以外は
ちょっと味付けが濃いめだったかなという印象でした。
驚いたのは、ゆっくりデザートをいただこうとした矢先に
1時半から次の予約があるから、と食事を追い立てられた形になったことでした。
予約の際に一言心づもりができるように教えていただきたかったなと思いました。
残り5分でケーキ、コーヒーを急いで済ませお店を出ましたが、
気分的には「こんなはずではなかったんだけど・・・」というところでした。
それでも、ロケーションは水平線を眺められる最高なところですので
ちょっと非日常的な気分を味わうにはいいかもしれません。
食べログ特集
編集するタツヤカワゴエ・ミヤザキの店舗情報(詳細)
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店舗基本情報
| 店名 |
タツヤカワゴエ・ミヤザキ |
|---|---|
| ジャンル |
イタリアン |
| TEL・予約 |
0985-21-1148 ※お問い合わせの際は「"食べログ"を見た」とお伝えいただければ幸いです。 予約可 |
| 住所 | |
| 交通手段 |
蓮ケ池駅から2,596m |
| 営業時間 |
11:30~14:30(ラストオーダー14:15)18:00~21:45(ラストオーダー21:30) ランチ営業、日曜営業 |
| 定休日 | |
| 平均利用金額 |
[夜]¥8,000~¥9,999 [昼]¥5,000~¥5,999 最も多くの方が実際に使った金額です。 予算分布を見る |
| カード | 可 |
| サービス料・チャージ | 料金には10%のサービス料と税金が含まれています |
席・設備
| 禁煙・喫煙 |
完全禁煙 |
|---|
メニュー
| コース | 3000円~4000円のコースあり、5000円~8000円のコースあり、10000円以上のコースあり |
|---|---|
| 料理 | 野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる |
特徴・関連情報
| こんな時に オススメ |
多くの方がおすすめする用途です。 用途分布を見る |
|---|---|
| ロケーション | ホテルのレストラン |
| ホームページ | |
| オープン日 | 2011年12月12日 |
| 初投稿者 |
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録下さい!
会員登録する | 従来の問い合わせフォームから問い合わせる | レストラン情報編集のガイドライン
「タツヤカワゴエ・ミヤザキ」の運営者様・オーナー様は食べログ店舗会員(無料)にご登録下さい。ご登録はこちら
- この店舗の関係者の方へ
-
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
このお店を訪れた人はこんなレストランも訪れています
-
ラ・ベットラ・ダ・オチアイ (384)(宝町、新富町、銀座一丁目 / イタリアン)
-
タツヤ・カワゴエ (103)(代官山、恵比寿、渋谷 / イタリアン)
-
中国料理 藍海 (30)(蓮ケ池、日向住吉、宮崎神宮 / 中華料理)
-
パインテラス (34)(蓮ケ池、日向住吉、宮崎神宮 / バイキング)
-
ビストロ コダマ (8)(宮崎 / フレンチ)
周辺のお店ランキング
周辺のランチ情報(宮崎市)
近所のお店(宮崎市)
-
シェラトン グランデ オーシャンリゾート (13m)
(蓮ケ池、日向住吉、宮崎神宮 / 旅館)
-
焼酎バー ステラ (13m)
(蓮ケ池、日向住吉、宮崎神宮 / バー)
-
パシフィカ (17m)
(蓮ケ池、日向住吉、宮崎神宮 / バー)
-
鉄板焼き ふかみ (17m)
(蓮ケ池、日向住吉、宮崎神宮 / 鉄板焼き)
-
郷土料理 櫂 (17m)
(蓮ケ池、日向住吉、宮崎神宮 / 郷土料理(その他))
-
中国料理 藍海 (17m)
(蓮ケ池、日向住吉、宮崎神宮 / 中華料理)
-
八潮 (17m)
(蓮ケ池、日向住吉、宮崎神宮 / 寿司)
-
トップラウンジ グラン・シャリオ (17m)
(蓮ケ池、日向住吉、宮崎神宮 / ラウンジ)
-
かりの菜 (86m)
(蓮ケ池、日向住吉、宮崎神宮 / 懐石・会席料理)
-
ニニギベーカリー&カフェ (165m)
(蓮ケ池、日向住吉、宮崎神宮 / パン)
-
パインテラス (165m)
(蓮ケ池、日向住吉、宮崎神宮 / バイキング)
-
とよたま (165m)
(蓮ケ池、日向住吉、宮崎神宮 / 懐石・会席料理)
条件の似たお店を探す (宮崎市周辺)
関連リンク
関連路線
- 日豊本線|
周辺の観光スポット
-
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート (14m)
-
バンヤンツリー・スパ (15m)
-
江田神社 (446m)
-
はなしょうぶまつり (552m)
-
フローランテ宮崎 (586m)
関連のキーワード
- ソテー|
- ミルフィーユ|
- トマトソース|
- フォー|
- クリスマス|
- ウナギ|
- 川越達也|
- オリーブオイル|
- 肉団子|
- 牛フィレ肉|
- 菜の花|
- ホタテ|
- 金柑|
- トリュフ|
- ぶり|
- 蒲焼|
- ディナーコース|
- スモークチキン|
- スズキ|
- 牛ヒレ|
- テリーヌ|
- バルサミコ|
- 山菜|
- リンゴ|
- パテ|
- トリュフソース|
- 宮崎牛|
- 栗|
- ロース|
- デザートビュッフェ|
- ニラ|
- 飯|
- 鴨肉|
- 手打ちパスタ|
- キッシュ|
- ムース|
- ロールケーキ|
- パイン|
- 鴨|
- 真鯛|
- 燻製|
- ねぎま|
- からすみ|
- トロピカル|
- カツレツ|
- 牛カツ|
- グラニテ|
- ズッキーニ|
- ソルベ|
- あさり|
- ラム|
- つぼ焼き|
- バニラクリーム|
- ペペロンチーノ|
- 大根|
- コースデザート|
- カブ|
- 香草|
- 帆立貝|
- アスパラ|
- 牛蒡|
- 子羊|
- レア|
- プレート|
- 茶|
- ミートソース|
- 牛ロース|
- ハーブ|
- ナッツ|
- さび|
- いくら|
- ノルウェーサーモン|
- チュイル|
- 黒トリュフ|
- マルサラ|
- 筍|
- 低温ロースト|
- コロッケカレー|
- マリネ|
- カタラーナ|
- ガスパチョ|
- セロリ|
- 生姜|
- 小松菜|
- ブロッコリー|
- ボロネーゼ|
- ジェラート|
- バルサミコ酢|
- チーズソース|
- 赤ワイン|
- しそ|
- 牛ステーキ|
- ペンネ|
- 牛ホホ肉|
- 鉄板焼|
- 塩辛|
- グランデセール|
- 結婚記念日|
- サザエ|
- コンフィチュール|
食べログからのお知らせ
- '13/03/11
- 当日18時~20時の間に入店可能なお店が探せるようになりました!
- '13/01/24
- ベストランチ2012・ベストラーメン2012・ベストスイーツ2012を決定いたしました!
周辺のお店ランキング
食べログ特集
このお店の関係者様へ
-
無料で来店率UPが可能に!
店舗会員になると、お店情報を充実出来るので来店率もアップ! 詳しくはこちら
ランチはオープンしてわりとすぐに行ったので、ディナーに伺いました。
コース①品目
何故かリゾットが最初に出ました。ホタテが入っていて、美味しかったです。
コース②品目
テリーヌ。スモークチキンがポソポソした食感でした。リンゴが入っていて?な感じでした。外側の野菜が何なのか良くわからなかったです。ナイフでは切りにくく、最後に丸めていただきました。コメントしづらい味でした。
コース③品目
メイン料理を追加料金2000円で牛肉ロースのグリルに変更。焼き加減はレア。トリュフソースが美味しかったです。
コース④品目
デザート。ティラミスとアイスクリーム。
ドリンクはコーヒーか紅茶を選べました。
これで、7000円。少し高いかな。有名店なので来てみましたが、CPがイマイチだと思いました。
宮崎ならではの食材を使っていると聞いたことがあったのですが、コースの内容ではあんまり感じられなかったです。
自分的にはもういいかな、って感じです(^^;;