Powered by NINJA TOOLS
2009-02-18 10:45:15

秘伝!生玄米ヨーグルトの作り方

テーマ:
ローフード 私をきれいにした不思議な食べもの」という本があります。

「ローフード」とは生の食べもの。生野菜、果物、木の実、海草、生肉、生魚・・・などでござる。野生の動物はこれらを食べて生きております。人間と人間に飼われた動物だけが加熱した食べものを食べている。加熱すると、食べやすくなったり美味しくなったりしますが、酵素やビタミンは活力を失ってしまいます。したがって、加熱食ばかり食べると、抵抗力を失って、病気になったり、元気がなくなったり、短命になったりしてしまうそうです。

この本の著者の「石塚とも」さんが、ご自分のブログの中で、拙者が作って食べている「生玄米ヨーグルト」のことを「世紀の大発明かもしれない」と取り上げてくださいました。

ということで、今回は、「生玄米ヨーグルト」の作り方を詳しく皆様にお知らせいたしたいと思います。

①まず、玄米を洗って、水にひたします。玄米は発芽の時に酸素を消費しますので、1日に1~2回水を替えて、新鮮な酸素を補給してください。容器はゴミやほこりが入らないようにふたつきの鍋を使っておりますが、ふたはなくてもかまいません。玄米の量は、うちでは3合~5合いっぺんに作ります。最低2合作られた方が失敗が少ないです。お漬物でもそうですが、量が多い方が美味しく出来ます。
暖かいところに3日~5日ぐらい置くと玄米が発芽いたします。発芽がミキサーにかける目安です。

サムライ菊の助「畑日記」-玄米ヨーグルト1

②玄米の水を切る。この時、玄米に乳酸菌が付着しているので、洗う必要はない。(切った水は「玄米リジュベラック」ですので大変美味しいです。)

サムライ菊の助「畑日記」-4

③新鮮な水を加えてミキサーにかける。玄米の量はミキサーの容量の3分の1以下ずつ分けて行った方が、きめが細かくなります。水の量はひたひた。
 塩素の含まれた水道水は乳酸発酵を妨げますので適しません。

サムライ菊の助「畑日記」-3

サムライ菊の助「畑日記」-5

④すりあがった生玄米を清潔なガラス容器に入れる。ガラス容器は消毒する必要はありません。洗って水を切っておくぐらいで結構です。合成洗剤で洗うと、どんなによくすすいでも失敗するようです。うちでは、パイレックスのヨーグルト専用の容器を使っておりますが、どんなガラス瓶でも結構です。

サムライ菊の助「畑日記」-6

⑤容器を暖かいところに置いて発酵を待つ。2日ぐらいたつと酸味が出てくるので出来上がり。冷蔵庫に保存。乳酸菌が雑菌を防ぐので腐敗することはないが、酸味が強くなってくるので、早目に食べる。


サムライ菊の助「畑日記」-7



さて、先日、拙者がご伝授して、玄米ヨーグルトに、はまってしまった友人の「ヤイちゃん」のお宅に訪問して、取材をしてまいりました。(こんな変なおじさんが作って食べているものは危険ではないかと言う疑いを晴らすために)

ヤイちゃんは今年初めて、自分の手でお米を作りました。

サムライ菊の助「畑日記」-8

右の女性がヤイちゃんです。二人の子供のお母さんです。隣はよその子ですが。笑。1本1本手で植え、雑草も手で取り、1株1株手で刈り、架けて干した、正真正銘の無農薬のお米です。その大切なお米を使って、生玄米ヨーグルトを作っています。

サムライ菊の助「畑日記」-9

さっそく、拙者がお土産に持っていった「リンゴとバナナとみかんのスムージー」に玄米ヨーグルトを添えてくれました。

サムライ菊の助「畑日記」-10

「もう、美味しくて、毎日仕込んで食べちょるんよ~」
と、美味しそうに食べながら、大分弁で語ってくれました。

サムライ菊の助「畑日記」-11

「自分で初めて作ったお米は、苦労が多かったけん、なかなかもったいなくて使っちょらんやったけど、この玄米ヨーグルトは自分のお米じゃなければっち思って、使っちょんのよお」
だそうです。

ヤイちゃんは、以前は挽きたてのコーヒーと手作りの焼き菓子を出してくれましたが、拙者がローフードに変えたのを知って、出してくれなくなりました・・・いいんだか悪いんだか・・・・笑

皆様も是非、生玄米ヨーグルトを作って召し上がってください。

何かわからないことがありましたら、遠慮なくご質問下さい。


応援のクリックをお願いします⇒にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
にほんブログ村


 前日の味噌作りの続き・・・・

さて、前日に煮あがりました味噌豆を

サムライ菊の助「畑日記」-味噌作り1

塩と麹と一緒に餅つき機で混ぜ合わせます。
サムライ菊の助「畑日記」-塩

サムライ菊の助「畑日記」-2

塩は今年は、ベトナムの天日塩「カンホアの塩」さんとご縁が出来まして、使わせていただきました。

では!恒例により、動画を一つ!



混ざり合った大豆と麹と塩を容器に詰めます。
サムライ菊の助「畑日記」-3
この時、できるだけ空気が入らないようにギュウギュウ詰め込みます。

カビが生えないように、ラップをかけ、
サムライ菊の助「畑日記」-4

ふちに塩を盛ります。

サムライ菊の助「畑日記」-5

あとは、味噌蔵の中で1年以上じっくり熟成します。

サムライ菊の助「畑日記」-7
PR

コメント

[コメントをする]

56 ■Re:100%黒米ヨーグルト

>あやめさん

うるちの黒米は餅米と違って、なかなか使い道がなくて余ってしまっていたのですよ^^色も綺麗でとても美味しいヨーグルトが出来るので、今年も黒米の田植えに力が入ります^^
晴耕雨読いいですなあ^^こちらこそ、あやめさんのご健康と心の平安をお祈りしておりますよ~^^、(菊^――^菊)にま~

57 ■発酵しすぎかしら?

菊の助さま、はじめまして。
石ともさんのブロクで、ご紹介されていたのをきっかけに、こちらのブロクにお邪魔させて頂く事ができました!

玄米ヨーグルト、とってもおいしそうで、早速、挑戦してみました。

暑い時期なのに、発酵で2日置いてしまい、密閉容器に入れてたのにも、かかわらず、中味が漏れてしまいました。

ちょっと、味見をしてみたら、すっぱいと言うより、舌にピリッとするような感じがあるのですが、食べても大丈夫でしょうか(T_T)

とても、楽しみにしていたので、失敗だったら、残念です。

でも、失敗だとしても、懲りずに、また、作ってみますね♪
情報をありがとうございました(^_^)/~

58 ■玄米ヨーグルト

このサイトで作り方を知ってから、おいしさに感激し週に1度は作るようになりました。頂き物の玄米は残念ながら完全無農薬ではないのですが、おいしくできあがっております。水も面倒(面倒っていけませんね~恥ずかしいですが...)なときは水道水をそのまま使い乱暴な限りですが、それでもおいしく作れてます
。最近は気温も高く一晩で良い感じになってうれしいです。3日目のちょっと酸味の強くなったものも好みですが。
そのままでも十分おいしいのですが、
レアチーズケーキ風に

玄米ヨーグルト400cc
くず粉大さじ2
水飴や甜菜糖など適量
レモンやお酢大さじ1くらい
をフードプロセッサーなどで攪拌し
オーブンで170cで30分くらい焼いて冷蔵庫で冷やしてできあがり。

もしかして乳酸菌死んじゃってるかなって心配ですがおいしいです。
ぬか床にも入れてやったらなんとも深い味わいになりました。
他にもチヂミの生地にしたり、グラタンにしたり、活用させてもらってます。
次は発酵の力を借りてパンを作ってみたいと思っております。
どうもありがとうございます。
菊の助さま
いつも元気を頂戴しております。
どうぞ本日もお元気で!

59 ■作りました。

はじめまして。
発芽食マイスター めぐと申します。

石ともさんの記事からきました。

ヨーグルト好きだったので、昔は1回のおやつに500mlのプレーンタイプを1つたいらげる私でしたが、ベジィになってからヨーグルトは食べていませんでした。

発芽では発芽玄米は基本中の基本です。

その発芽玄米でヨーグルトが作れるなんて!!
ほんとうに石ともさんがいうように、世紀の大発見だと感じています。

昨日はじめて作らせて頂き、成功しました。
VITA-MIX使用です。
1日で発酵しました。

できてから3日目のものにレモン果汁をいれて、
サワークリームくらいの固さで食べました。

そのときの記事をブログでこちらのURTを掲載してしてしましたが大丈夫でしょうか?
事後確認で申し訳ございません。

よかったら見てください。
http://hatuga.exblog.jp/10958585/

これから色んな料理に発芽玄米ヨーグルト使わせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。

60 ■さっそく試してみました。

お金のかからないアンチエイジング法を求めて、酵素やら玄米やらのキーワードで色々検索していたら、このサイトにたどり着きました。
面白いです!
玄米でヨーグルトなんて画期的!
しかも、玄米と水以外、特別な材料がいらないし、電気代もかからない。
超エコ!
手軽にできそうなので、さっそく玄米を2日ほど水に浸して、ぷくぷく泡がたったのを確認してから、ミキサーにかけてみました。
米が白い液体に…これからどうなるのかな~今後も発酵が楽しみ!

豆乳ヨーグルトは、冷蔵庫に入れっぱなしにしとくだけとありますが、何日ぐらい放っておけばできるものなんですか?

61 ■Re:さっそく試してみました。

>じゃりんこチエさん

生玄米ヨーグルトお試しになりましたか^^有り難うございます^^
豆乳ヨーグルトは、生玄米ヨーグルトを加えると、2,3日でできるようです。お試し下さい^^そのままだと、1週間以上かかります。

62 ■生玄米ヨーグルト

はじめまして。
うちの炊飯器は発芽玄米を9時間でつくる機能がついているのですが、発芽玄米をつくるときには、銅版を入れ、雑菌の繁殖、臭い抑制するようになってます(水は途中変える必要なし)。これでつくった発芽玄米には乳酸菌が付着してないでしょうか?銅版を入れないで作れるのかな?もし何かご存じでしたらお願いします。

63 ■Re:生玄米ヨーグルト

>ohataさん^^

生玄米ヨーグルトお作りになられるのですねえ^^
発芽した後、ミキサーで砕いて、ガラス容器に入れ、それから乳酸発酵させますから、大丈夫ですよ^^

64 ■はじめまして

生玄米ヨーグルトを作ってみたのですが・・・
アドバイスいただけたら嬉しいです。

2日水につけた玄米をミキサーでまわしてから、少量ずつミルサーもしてみたのですが、
粒がちょっと小さくなっただけで、
写真のようにクリーミーな感じにはならず・・・
今、2層に分れています。

1日めにフタを開けてみたところ、蒸れたような
ちょっと腐りそうな臭いがしたため冷蔵庫へ移動しました。

そして2日めの今日、2層になっているものを
味見してみたのですが、上の水は「とぎ汁」
したのザラザラしたものは、生米の味しかしません。

これは失敗でしょうか・・・?

最初の2日間で水を替える際、ちゃんと洗わないといけなかったのでしょうか?
ザルにあげて、軽く流すだけで新しい水を加えておりました。

このまま冷蔵庫に入れておけばヨーグルトになるのでしょうか?

失敗ならば、もう一度新しく作り直してみたいと
思っています。

よろしくお願いします。

65 ■取り急ぎ、りんごさんへ

>りんごさん^^

生玄米ヨーグルト、挑戦中とは有り難いことです^^
部屋の温度にもよりますが、温かい所に置いて、3日ぐらいで、酸味が出てまいります。焦りは禁物です^^冷蔵庫より常温の方が発酵が進みます。
失敗ではないと思いますが、もし、うまくいかないとすれば、玄米の量が少なかったか、玄米が古かったか、水の量が多かったか、色々原因が考えられます。
何事も、失敗は成功の素!くじけず、挑戦してみてください^^

66 ■無題

石ともさんのブログからきました。

ヨーグルトって、種がいるような思いこみがあったので(商業主義に毒されているのかも)、何にも入れない作り方にびっくり。
で、おそるおそる、玄米ヨーグルトを仕込んでみました。

発酵開始から丸一日も経たない内に、おいしそうな酸っぱい匂いがして、「うそ! こんなに早く?」と驚きつつみてみたら、白いクリーミィなヨーグルトが!
ものすごくおいしくて、ぺろりと食べてしまいました。
メープルシロップとの相性が抜群ですね。
私の持っているミキサーの機能はイマイチなので、できあがりはざらざらしたものでしたが、シリアルにかけると、むしろそのざらざらがイイ感じで、とってもおいしくいただけました。

早速次のヨーグルトも仕込みました。
今回は倍量で♪

こんなおいしいレシピを、惜しげもなく教えて下さってありがとうございました。

67 ■ありがとうございます

>サムライ菊の助さま

冷蔵庫から出して置いてみたところ、三層に別れ、
一番下(まだ米っぽい)
真ん中(酸味のある水の味)
一番上(米っぽさが薄くなった水)
のようになりました。

このままもうちょっと置いてみようと思います。
ありがとうございました。

68 ■Re:無題

>まほこさん^^

玄米ヨーグルトご成功!
おめでと~(菊 ^-^)∠※.。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★
初めてで成功とは見上げたものでございます^^
環境が、自然の乳酸菌の喜ぶ良い環境だったのでしょうなあ^^
これからも、色々なヨーグルトに挑戦して、元気にお過ごし下さい^^
コメント誠に有り難うございました^^

69 ■Re:ありがとうございます

>りんごさん^^

ご報告有り難うございます^^
発酵を均一にする為に、軽く混ぜ合わせるのもいいかもしれません。
根気良く続ければ、いつかは成功いたします。もうすぐ寒くなりますと、雑菌がおとなしくなりますので、乳酸菌の発酵には適した時季になります。ご成功をお祈りいたしております。

70 ■生玄米ヨーグルト初挑戦

はじめまして!以前から試してみたくて3日前に
仕込んでみました。。失敗か成功かは不明なんですけどね。。

71 ■Re:生玄米ヨーグルト初挑戦

>ママミリさん^^

生玄米ヨーグルトの成功を祈って!
がんばれ~~~~ママみり~~~~~!!
酸味が出ていれば大丈夫です。赤や青や黄色のカビが生えたら失敗です。
でも、失敗は成功の素。必ず成功しますので、諦めずに取り組んでください。

72 ■玄米ヨーグルトできましたが、臭いは。。。!?

サムライ菊の助さん おかげさまで玄米ヨーグルト作れました。ありがとうございます。我が家は黒米+玄米を発芽させずにミキサーで砕き、密封ペットボトルで放置してます。今の季節、冬なので二日経つと酸味が出てヨーグルト味にはなるんですが。。。三日目になると味はおいしいものの硫黄(?の様な臭いまで出てきてしまいました。これって醗酵臭かガスかかび?とにかく有害じゃなければいいんですが。。。もしかしたらペットボトルに口つけて飲んだ時何らかの菌が混じり増殖してしまったのかも。。。 もし何か分かれば教えて頂きたいのです。 ちなみに米は重曹を使い洗ったあとミネラルウォーターで作っています。

73 ■ヨーグルト大好きショップ

よろしくお願いします。

74 ■こんばんは、はじめまして

乳製品を使わないヨーグルトを検索していて、こちらにたどり着きました。
大変勉強になります・・・!

早速作ってみることにします

今からわくわくして気持ちが高ぶっています
素敵に為になる記事を読ませていただきました

どうもありがとうございます!

75 ■無題

はじめまして。石塚ともさんのブログから参りました。
生玄米ヨーグルト、先日作ってみてすっかり気に入ってしまい、毎日食べています。
このヨーグルトのことをブログで書き、こちらの記事へリンクを貼らせていただきましたのでご報告いたします。
どうもありがとうございました!

76 ■無題

はじめまして。
私も作ってみましたが、、、
ヨーグルトというより、糠が発酵したような…あっ、糠床のような発酵臭がしました。
味は、舌にピリピリくる味だったのですが、
成功した場合はこのような感じではないですよね
寝かしてる間、蓋をあけると発酵が盛んであふれんばかりになっていたのですが、
これは過発酵だったのでしょうか
とても美味しいとは言えない味だったのです
アドバイスをお願いします。

77 ■おいしそう

英語のサイトでオートミールを使ったヨーグルトがあり、やってみて、なぜか見事に失敗しました。もう一度このレシピで挑戦してみます。

うまくいくといいなー。ヨーグルトって応用が利いて便利なんですよね。スムージーに入れたり、果物とミキサーにかけて凍らせて、フローズンヨーグルトにしたり。

やってみて質問があったらまたコメントします。

78 ■素晴らしいレシピありがとうございます☆

菊の助さんはじめましてこんばんは!
私も同じ九州に住んでいます。
9年続けたマクロビ信仰をやめ(笑)今年ぼちぼちとローフードを取り入れ始めました。
この2ヶ月くらいはますますローフード熱が高まり、ネットであれこれ検索しているうちにこちらの奇跡の植物性ヨーグルトに辿り着けました!!
この1ヶ月は冷蔵庫に常備して、毎晩それを菌にして豆乳ヨーグルトを仕込んでいます。
毎日でも食べたい玄米がローフードに切り替えてからはあまり欲さなくなり・・・
けれどこの玄米ヨーグルトを食べていたら玄米との絆を感じるので何だか安心します♡
私はヨガをしているのですが仲間や生徒さんにもこのヨーグルトを作ってはプレゼントしています!菜食に興味のあるみなさんにとても好評でとても喜ばれるんですよ♩
私にとってヨーグルトとは西洋のものとゆう勝手な思い込みがあったので(ブルガリアとかカスピとか)玄米と豆乳とゆう昔からある日本の食材で簡単に出来てしまうヨーグルトにはものすごいカルチャーショックを受けました!
ですが食べてみればこのヨーグルトは何だかとても懐かしくて、日本人の身体や味覚に違和感無く食べられる和風ヨーグルトとでも言いましょうか?そのままでも、あずきやきな粉、ごまペーストとも相性が良くてお料理の隠し味やソースにもたくさん活用させてもらい毎日ありがたく頂いています。
レシピのシェアほんとうにありがとうございました!お友達にもたくさん広めますね~♩
それではお礼迄





79 ■おいしかったです。

菊の助さま
はじめまして。
コチラのサイトで紹介されている発芽玄米ヨーグルトに影響を受けて、リジュベラックで使った発芽玄米を再利用して発芽玄米ヨーグルトを作ってみました。
とってもおいしかったです。
よいレシピをありがとうございました。

写真ものせています。
http://healthyliving.cocolog-nifty.com/blog/2010/04/post-8cfa.html

80 ■再びしのです。

すみません。
 URLを間違えて投稿してしまいました。

コチラが正しいURLでした。
http://healthyliving.cocolog-nifty.com/blog/2010/05/post-01ef.html

ブログはまだ初心者なのです。。すみません。

81 ■初めまして

生玄米が身体に良いのは知っていたのですが、私の場合は発芽させた後で乾燥させて、それから粉にして食べておりましたが、とても不味くて、もちろん3日も続ければ、肌はツルツルでした。
でも、3日が限度で、乾燥させた発芽玄米は冷蔵庫に保存して、普通に炊飯器で炊いて食べていたのですが、ここのサイトを見付けて、【生玄米ヨーグルト】はすごいですね。
私の場合は、半分は発芽したら、水の代りに豆乳とハチミツを混ぜてドリンクで飲み、残りはヨーグルトにチャレンジしております。とても美味しかった。ヨーグルトも楽しみです。
食べ物の中で唯一病気を治す力のある食材が生玄米だと思ってます。
生で玄米を美味しく食べる方法を教えて頂きまして有難うございます。

玄米ライフを楽しみながら、いつまでも、美しくありたいと思います(^_^)v

82 ■始めまして!

こんにちは、菊の助さん。
始めまして。
ローフード超☆初心者ですm(__)m
こそこそと、こちらのブログでお勉強させていただき今回生玄米ヨーグルト初作成させていただきました。
はまりました!
私はビーガンで三重県にてベジタリアン食堂を9年営まさせてもらってます。
私のつたないブログにもどうぞこちらの事を載せさせて下さいm(__)m
以後おじゃまして楽しみにお勉強させていただきたく、どうかよろしくお願いいたします。
長々とすみませんでした!

83 ■はじめまして

菊の助様の生玄米ヨーグルト記事を拝見し、私も作らせて頂きました。

失敗か成功か分からなくなり、冷蔵庫に軽くひと月以上放置してしまって、どっちにしろ、もう食べられへんやろと思い処分しようと思いましたが、やはりもったいなく、恐る恐る味見をし、??と初めは思いましたが、なんだか食べられないことはなく、独特の風味にも慣れ、トロトロ具合はヨーグルトそのものじゃんと平気になり、初めて作った一合分のヨーグルトを完食しました。早速また作りたくなり、先日2度目を作り、今それを食べています。お腹が空いたら、朝、生玄米ヨーグルトに海塩を少し入れて混ぜ、それをバナナに付けて食べるのが、なぜか私の ちょっとしたマイブームです。  これからも、生玄米ヨーグルトを有り難く食べさせて頂きます。 一言、お礼に伺わせて頂きました。 長文失礼しました。

84 ■無題

菊の助さま
はじめまして

参考にさせていただいて、2週間ほど前に初挑戦してみました。

ミキサーでの撹拌が粗かったせいか、酒粕のようになってしまい、途中匂いも??でしたが、
お味噌汁に入れたり、途中で固まってきたので、そのまま食べたりと、昨日完食しました。

また挑戦してみます!

ありがとうございました。

85 ■玄米ヨーグルト作りました

友達に紹介しもらい、こちらのブログを拝見しました。
玄米ヨーグルト素晴らしいです!

ブログでも紹介させていただきました。
これからもよろしくお願いします。

86 ■玄米ヨーグルト

はじめまして、米のとぎ汁で、乳酸菌豆乳ヨーグルトを作っている、グレープおばさんと言います。
先日、私のブログに、訪問した方から、こちらのブログのことがコメントに載っていました。
今は、玄米に切り替えて、豆乳まるごヨーグルトを作ろうと、いろいろ試しています。玄米を発芽させて、こちらのブログを参考に、ミキサーで攪拌し、今、黒砂糖と塩を適当に入れてベランダーに置いています。どうなるかわかりませんが・・・いろいろ教わりたいと思っています。よろしくお願いします。

87 ■玄米ヨーグルトにチャレンジしたいです!

はじめましてm(_ _)m
先ほど、初めて発芽玄米リジュベラックを仕込んできました!
玄米ヨーグルトにも挑戦してみたいです!
ガラス瓶を合成洗剤で洗うと上手くいかないという事ですが、台所用石鹸や重層で洗えばよいとの事でしょうか?
雑菌が心配なので、煮沸消毒したいのですが、構いませんか?
明日、パイレックスのヨーグルト作りの容器を買いに行ってきます♪

88 ■Re:玄米ヨーグルトにチャレンジしたいです!

>もなさん

コメント有り難うございます^^
台所用石鹸で洗えば煮沸消毒はいりませんよ~^^
2回目からは水洗いだけで結構です^^
乳酸菌は雑菌に強いので大丈夫です^^

89 ■はるのや ゆう

菊の助さま、

いやぁ、本当にすばらしいっ!!おいしいっ。
市販のプレーンヨーグルトのようなきつい酸味はなく、甘みを含んだまろやかな酸味がいいっ!
まぁ、元々すっぱい(激すっぱい)のは平気ですが、この甘みを含んだ酸味を知ったいまは、すっぱけりゃあいいもんじゃないっ!とね。惹かれました。

豆乳ヨーグルトにして、継ぎ足して増やしていってます。
今は、玄米甘酒を仕込むために、玄米ちゃんを発芽させ中なので、そこから、玄米ヨーグルトの分もいただいちゃおっ。

私の父は大分出身なので、すごく親近感あります。私は、今は関東にいますが、もう少ししたら実家に帰って畑をして、ローフードライフを送りたい、カラダにいいものを取り入れた生活をしたいと思っています。
これからも、菊の助さん、参考にさせてください。

90 ■ご質問:玄米ヨーグルト仕込みました!

はじめまして。
菊の助さまのブログを見て、早速、生玄米ヨーグルト仕込んでみました。
沖縄在住のため、気温は29度くらいで、湿度は80%以上の環境です。

仕込んで数時間で、ぶくぶく泡が立ち始め、5時間ほどで、若干の腐敗臭(?)
らしきがしたので、冷蔵庫へ移しました。その後一日弱経ちましたが、以下の様な状態です。

・表面が泡立っている。
・とろみは出てきた。
・においは、あまり好ましい感じではない。
・酸味は殆どない。
・食感は、細かい生米をポリポリ食べている感じ。

こんな感じですが、失敗っぽいでしょうか?
更に数日冷蔵庫に置くと、状態は変わってくるでしょうか?

ちなみに、容器はヨーグルト製造用のプラスチック製の二重フタになっているものです。

初めてのチャレンジなので、戦々恐々です(笑)
アドバイスを頂けたら嬉しいです♪


91 ■Re:ご質問:玄米ヨーグルト仕込みました!

>おさるさん^^

コメント有り難うございます!
匂いが好ましくない・・・それは好ましくありませんなあ。

冷蔵庫に数日置いて、酸味が出てこない場合は失敗です。薄めて植物の肥料に最適です。
気温が高いと雑菌が繁殖しやすいので、注意が必要です。
プラスチックよりガラス製の容器が良いと思います。

成功を祈ります!(菊^――^菊)

92 ■Re:Re:ご質問:玄米ヨーグルト仕込みました!

>菊の助さま

アドバイス有難うございます!

何とか乳酸菌陣が勢力を伸ばしてくれることを願いつつ、もう少し様子を見てみます。

次回は、ガラス容器でやってみます。
では、また来まーす♪

93 ■Re:Re:Re:ご質問:玄米ヨーグルト仕込みました!

>おさるさん

\(菊^▽^菊)ノ ハーーイ またどうぞ~~^^

94 ■Re:Re:Re:Re:ご質問:玄米ヨーグルト仕込みました!

菊の助さま

こんにちは。沖縄のおさるがまた来ったよー!

先日の生玄米ヨーグルトの件は、置いときまして・・(って置いとかない置いとかない、それ本題だから)。

先日はアドバイス有難うございました。
先日のヨーちゃんは、立派な肥料になってくれました(笑)。でも最初だから、めげてません!

今の沖縄(というか私の家)は32度なので、ヨーちゃん以前に私が発酵してしまいそうなので、
様子(暑さや私の体調等もろもろ)を見つつ、再チャレンジしようと思っております。

話は変わりますが、菊の助さまは、グリーンスムージーは、召し上がりますか?
今、低速ジューサーか、繊維もまるごとのミキサーか迷っています。(バイタミックスは買えないけど)。
こっちオススメよ!とかあったら、参考にさせて頂きたいです。
本題と関係ない話ですいません。。テヘペロ



95 ■はじめまして

一歳になった娘をもつ母です☆
私も産後子供のためを思い、若い時に一度していたマクロビをまた始めました!
そしてやはり玄米を生でいただきたいと思い色々探しているうちに菊之助さんのブログにたどりつきました!

で、是非教えていただきたいのですが、
私も玄米ヨーグルトに挑戦したものの、発酵24時間待たずにすごーくすっぱくなってしまいました(>_<)
これは何が原因なのでしょうか…
たくさん作ってしまったのでとりあえずオリゴ糖で食べてみようかと…
是非お知恵をお貸しくださいませ!

96 ■Re:はじめまして

>rosemaryさん
コメント有り難うございます!
その酸味は食べてみて不快な感じでしょうか。
不快でなければ、それは乳酸発酵ですので問題ありません。腐敗していれば、お口が受け付けませんから。
きっと、乳酸菌がたくさん周囲に存在していたのだと思います。
これから涼しくなって、乾燥する季節になり、雑菌が少なくなるので、ヨーグルト作りにはいい季節です。
また、いつでもご質問ください。

97 ■早速ありがとうございました!

菊の助さんありがとうございます☆

酸味は強いものの、食べて不快な感じはなかったので冷蔵庫に保管して食べ切りました(^^)
そして冷蔵庫に入れたら急速に固まり、酸味もまろやかになっていました!

初めて作ったのでこれであっているのか…よくわかりませんが、
多少ざらっとした舌触りではあるものの、フルーツソースと食べれば問題なく頂けるので、成功、、なんでしょうか(笑)

とりあえずまた仕込んでみたので、どんな味になるか楽しみです♫

そして食べ始めてまだ2日なのに驚きの変化が‼
元々便秘でもなんでもないんですが、
なんとも美しすぎる便がでるようになりました‼
一歳の娘にも食べさせてみたらやはりすばらしく快便に‼
ちょっと感動してしまいました(笑)
これはつづけるしかないですね☆

こんな素晴らしいレシピを教えていただいて本当に感謝です!
これからも素敵なローフードライフ楽しまれてくださいませ♫

98 ■こんにちは、

生玄米ヨーグルト、
初めまして知りました。
さっそく作ってみます!

99 ■抗癌剤の副作用の便秘が、なおりました。\(^o^)/

菊之助さん、ありがとうございます。
もう本当に、嬉しいです。
私は卵巣癌で手術をして、手術と抗癌剤の影響で便秘(コロコロ状、毎日あるも出にくく苦しい、抗癌剤治療後は必ず3日出ず苦しい)になりました。
野菜食事気をつけてもダメで、緩下剤下剤も体にあわず、使えません。
そして、生玄米を食べる夢をみました。
早速検索して、最初はただ玄米をふやかして食べてみて、食べるのが大変でした。
諦めずに、再検索でこのブログに出会いました。私は大分県出身で記事の女性の方の大分弁に、嬉しかったです。
12月に記事をみて早速挑戦、硬い湯たんぽの上に珈琲ビン使い毛布をかけ、2合で大成功でした。
朝食で、バナナとミカンに大さじ2~3杯の玄米ヨーグルトに、蜂蜜とシナモンかけて食べはじめ、美味しくてびっくりです。3日で便が繋がりはじめました。すぐ抗癌剤治療になり、3日後に楽にコロコロ状とバナナ状となり、2週間でバナナ2本分となりました。
身体の浮腫みもとれ体型もお腹もスッキリです!
発芽玄米の効能に、腸環境を整えるとありました。腸環境が良いと免疫力アップ!癌再発予防にピッタリ!千島学説では、血液は腸で作られるといわれてます。抗癌剤は造血機能にダメージを与えるのですが、今回ダメージが少なくて、びっくりです。

本当に本当にありがとうございます\(^o^)/
2012.12.29


100 ■ヨーグルトメーカーを使ってはダメでしょうか?

 菊の助さんはじめまして。 興味津々の玄米ヨーグルト、自然発酵ではなくヨーグルトメーカーを使ってはダメでしょうか? 何でも自分で試してみるのが一番いいのでしょうが、つい素材を無駄にしないようなるべく失敗なくと思ってしまいます。

101 ■Re:ヨーグルトメーカーを使ってはダメでしょうか?

>さなえさん^^

ヨーグルトメーカーがあるなら、使ってください^^
少し温めるだけですぐに発酵しますから^^
今の時季、寒いので、室温ではなかなか発酵いたしません。
ご成功を祈っております(菊^――^菊)

102 ■作り方の水道水の使用についての質問です。

①の玄米を洗う段階から水道水の使用NGなのでしょうか?家には浄水器が無いので、水道水で玄米を洗った後、玄米を水に浸す段階からペットボトルのミネラルウォーターを使おうと思っているのですが、その後の工程の乳酸菌育成に良くないですか?

103 ■Re:作り方の水道水の使用についての質問です。

>コロ助♪さん
ご質問有難うございます。
洗う時は水道水でかまいません。
浄水器が無くても、水を貯め置きすれば、塩素は消えますから、水道水も工夫すれば使えます。
最後の浸し水だけ、ペットボトルの水にすればベストだと思います。
またご質問があれば、いつでもどうぞ^^(菊^――^菊)

104 ■Re:Re:作り方の水道水の使用についての質問です。

>サムライ菊の助さん

素早いご回答ありがとうございます!早速、今から玄米買いに行ってきます!

105 ■Re:Re:Re:作り方の水道水の使用についての質問です。

>コロ助♪さん
玄米だけにこだわらなければ、仕込む時に、半分豆乳を加えると、プルンプルンのヨーグルトになりますよ^^
それもお試しください。

コメント投稿

一緒にプレゼントも贈ろう!

気になるキーワード