物質・生命科学実験施設|J-PARCの各施設|J-PARC

情報とお知らせ

  • J-PARCについて
  • ユーザーオフィスから
  • 研究者・利用者の方へ
  • 一般の方へ
  • 企業の方へ
  • 未来をになう子どもたちへ

J-PARCの各施設

  • 加速施設
  • 物質・生命科学実験施設
  • ハドロン実験施設
  • ニュートリノ実験施設
  • 核変換実験施設
  • J-PARCの運転状況
  • J-PARCへのアクセス
  • リンク
J-PARCセンター
〒319-1195
茨城県那珂郡東海村白方白根2番地4
HPの情報に関するお問い合わせ先:
<web-staff@j-parc.jp>



Asia-Oceania Neutron Scattering Association
  • ENGLISH

subtitle

  • ご利用の皆様へ
    • MLF利用のご案内
    • 実験課題公募
    • 実験課題申請システム
    • 利用相談
    • 採択課題一覧
    • 中性子実験装置の設置提案公募
  • ミュオンについて
    • ミュオン実験装置配置図
    • ミュオン源
    • ミュオン源の性能
    • 各実験装置のスペック
  • 中性子について
    • 中性子実験装置配置図
    • 中性子源
    • 中性子源の性能
    • 各実験装置のスペック
  • MLFについて
    • 実験施設の目的
    • 組織について
    • 施設の設計
    • 施設の見取り図
    • 運転記録
    • 委員会・研究会等
    • 刊行物
  • ENGLISH PAGE


MLFの概要

物質・生命科学実験施設(MLF)では、加速器からのパルス陽子ビーム(3GeV, 25Hz, 333μA)により世界最高強度のミュオン及び中性子ビームを発生させ、これらを用い て、物質科学/生命科学研究を推進させることを目的としています。 2011年3月11日 に発生した東日本大震災による建家、ビーム輸送トンネル、機器や実験装置の被害の 調査・復旧を進めて来た結果、12月22日に運転を再開できるまでの回復に至りまし た。
1月24日からは、2011年度の実験装置利用者への供用運転を開始しました。

最新情報

開催案内


このページの先頭へ
Copyright 2011 JAEA and KEK Joint Project. All rights reserved.