- 前へ
- 次へ
おもしろそうな番組を録画してから見ています。デジタルは画質の劣化がないのでgoodです。
アクアク 2013年02月14日 - 10:49
まだまだ寒いですね
あずさ2号 2013年02月14日 - 04:08
テレビの歴史を改めて勉強しました
クラシック 2013年02月05日 - 22:44
東京スカイツリーからの試験電波が1月までは毎週土曜日の早朝に行われていたのですが、2月からは夕方にも試験放送が始まります。
2月2日土曜日はNHK(総合)で特番も組まれているので興味ある方は是非!見てください!!(NHKの使者じゃないけど)。時間は夕方の5時15分から5時35分です。
あずさ改 2013年02月01日 - 12:00
NHKのクイズ番組に参加しました。(登録した)地域ごとに正解率がでるなんて、地デジならではの番組でした。
あずさ改 2013年01月07日 - 16:03
昨年末から視聴者プレゼント目的でDボタンを活用させていただくようになりました。なかなかに面白いので楽しんでます。天気予報やニュースなどもテレビを視聴しながらチェックできるのも便利です。
福笑い 2013年01月07日 - 15:33
民放の今朝のテレビでジャンケンをしていました。結果を視聴者がデータで送信できるので、地デジ以前のジャンケンと違って、勝敗がしっかりとわかるのがすごいですね。
20世紀人間 2013年01月07日 - 13:06
パソコン用の地デジチューナーを購入してみました。
これで実況も楽になるかも。
なんとか 2012年12月26日 - 18:43
ちょっと遅くなっっちゃったけど報告!
スカイツリーからの試験電波は全部問題なく視聴できました(#^.^#)
あずさ改 2012年12月25日 - 16:46
最近はDlifeチャンネルにはまっています。色んなジャンルの番組がありますがドラマが面白いです!週末の夜は夜更かしをして見てしまいます。
アネモネ 2012年12月22日 - 21:53
コデミサポーター 私のテレビライフ
テレビに話しかけられたら!?
僕等の年代は、説明書とかを読まない人が多いんじゃないかなぁ。実は、僕もテレビの取扱い説明書を読んだことがなくて、リモコン・・・続きを読む
東貴博さん
-サッカーW杯最終予選-
青ジャージのトモです。
6月4日。
サッカーW杯最終予選。
日本 対 オーストラリア戦。
その日はロケ終わりで、番組ス・・・続きを読む
テツandトモさん
地デジで野球(かずや)
野球観戦が好きな人って幸せです!
だってプロ野球が開幕する3月後半~10月後半までずっと楽しいんだもの。
さらにこれから・・・続きを読む
ザ・たっちさん
う~ん残念・・・
先日、うちのリビングのテレビを無線LANでネットにつなげる宣言をしました。言ったからにはと、無線・・・続きを読む
河村真紀子さん
リモコンがテレビの機種によって異なるのは
以前にも 愚痴をこぼしたが リモコンがテレビの機種によって異なるのは
記憶力が遠のき 眼の不自由な人達にとっては どうも・・・続きを読む
押阪忍さんと栗原アヤ子さん
「サーチ」できたらいいのにな
テレビというものはどんどん進化している。最近では「4K」など、さらに高解像度のモニターが話題ですね。これからさらに画像が・・・続きを読む
佐々木和郎さん
「テレビ」に負けるな。
「テレビ」の進歩は凄い。音だって、画像だって、ぐんぐん鮮明になっていく。『d』ボタンで、様々な情・・・続きを読む
坂井田真実子さん
「気になる男言葉、でも・・・?」
今に始まったことではないのですが、テレビの中が男言葉で氾濫しています。女性までもが「お前のせいだ!」「お前に言われたくな・・・続きを読む
石川牧子さん
タワーからツリー
5月31日の朝、寝ぼけまなこで新聞を開くとテレビ欄の上下にどどーんとピンク色のお知らせが。
ひときわ目立つ上段には「本日・・・続きを読む
中村慶子さん
好き嫌いは個性
スマートテレビってなに? 選び方は?
最近は「携帯電話=スマートフォン」というのが常識になりつつあります。2~3年前までは携帯電話=折・・・続きを読む
安蔵靖志さん
想定内?想定外?
テレビは進化した。
しかし、進化しているのはテレビだけじゃない。
PC ・ 携帯電話 ・ ゲーム、等々、あらゆる電子機器・・・続きを読む
沖田ちひろさん
私の「とっておき」
皆さんが「とっておき」という言葉を使う時、
どんなことを伝えたい時だろう?
私がこの言葉を使って友人に話をする時、だいた・・・続きを読む
のりぞうさん