Diary on wind

おもにパソコン関係、その他日常の戯言などなど

コンピューター広告博物館を作ってみた [Retro PC]

2013-03-20 20:26:52 | 旧DOS/V-PC

昔のコンピューターの広告を集めた、「コンピューター広告博物館」なるものを作ってみました。

これまで数年掛けて新聞や雑誌を地道にスキャン・編集して集めたものです。主に1980年代を中心に、初期の海外8ビットPC御三家(PET2001、AppleII、TRS-80)や国内8ビットPC御三家(ベーシックマスター、MZ-80K、PC-8001)から、富士通のスーパーコンピューター「VP-50」、ノートパソコンの市場を開拓した東芝「J-3100」、もはやキーボードぐらいしか話題に挙がらないソニーのAXパソコン「QuarterL」など、一般にはあまり知られていないマシンもあります。同じ機種で重複する分は容量の都合で載せていませんが、それらを含めると300ページ以上はスキャンしました。他にもDEC Rainbow 100やIBM PS/55-5535Mなど、ビジネス向け故に今となっては語られることがない珍しいマシンの広告を見たことがありますが、当時はあまり興味がなかったのでスキャンせずに破棄してしまいました。今になってちょっと後悔しています。まあ、今後他の誰かが掘り起こしてくれることを期待しておきます。

レトロものに興味がある方はどうぞお楽しみ下さい。

http://astra.digi2.jp/

ジャンル:
コンピューター機器
キーワード
ノートパソコン ベーシックマスター
コメント (0) |  この記事についてブログを書く
この記事をはてなブックマークに追加 mixiチェック
« AMD Eyefinityで縦2画面連結や3... | トップ | HD革命/CopyDrive Ver.5でUEFI G... »

コメントを投稿


コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。

あわせて読む