トップページ社会ニュース一覧厚労相 子宮頸がんワクチン早急に調査を
ニュース詳細

厚労相 子宮頸がんワクチン早急に調査を
6月18日 12時53分

子宮頸がんワクチンの接種後、体の痛みを訴えるケースが相次いだため、接種の呼びかけを中止したことについて、田村厚生労働大臣は、閣議のあとの記者会見で「痛みの頻度や海外の状況などについて早急に調査を行い、呼びかけを再開するかどうか判断したい」という考えを示しました。

子宮頸がんワクチンを接種したあと、長期間、体の痛みを訴えるケースが相次いで報告されたため、厚生労働省は、今月14日、接種は中止しないものの自治体が対象者にはがきなどで接種を呼びかけるのを一時中止するよう勧告しました。
これについて、田村大臣は、18日の記者会見で「ワクチンは、がんを防ぐひとつのツールであることは間違いない。因果関係が認められたわけではなく、世界的にみれば副反応でこの予防接種が中止になったこともないので、慎重に議論しなければならない」と述べました。
そのうえで田村大臣は「痛みの頻度や期間のほか、海外での痛みを伴う副反応の状況や、それに2種類のワクチンの比較について、早急に調査を行い呼びかけを再開するかどうか判断したい」と述べました。
また、厚生労働省は、子宮頸がんワクチンのメーカー2社に対し、接種を行う医師への説明文書を書き替えるよう指示し、接種後に痛みなどの症状が出た場合、専門の医療機関を受診させるよう求めました。

[関連ニュース]
k10015382201000.html

[関連ニュース]

  自動検索

子宮頸がんワクチン接種後の痛み調査へ (6月18日 5時20分)

子宮頸がんワクチン 方針転換波紋広がる (6月17日 19時19分)

風疹ワクチン不足のおそれ 接種に優先度を (6月16日 11時29分)

子宮頸がんワクチン接種呼びかけ 中止を勧告 (6月15日 4時17分)

子宮頸がんワクチン 接種呼びかけ中止へ (6月14日 19時45分)

このページの先頭へ