解決済みのQ&A
川越達也の店に食べに行った後、美味しかったけれど、
川越達也の店に食べに行った後、美味しかったけれど、
「スタッフの対応が悪かった、シェフがオープンキッチンの中で腕組みをして料理をしていなかったのが残念、シェフはオープンキッチンが最高の舞台だと思うので料理をしているところを見せて欲しい」と
『ご意見・ご要望』に更なる期待を込めて、ちょっと気になったので何の悪意もなくメールをしました。
再訪の予約もして帰ったので「プロの方に注文をつけてすみません、次回ランチも楽しみにしています」ときちんと好意的に丁寧に書いたつもりでした。
すると、川越達也氏本人の名前で、スタッフの対応の悪さを詫びる文言も、ご来店ありがとうございましたの文言も一切なく、お客様にも店を選ぶ権利があるが店にも選ぶ権利がある、という書き出しで
「次回来店はご遠慮願います」と当たり前のように次回来店を断るメールが来ました。(二ヵ月も経ってから・・・)
『色々努力をしている川越のことを何も知らない他人のくせに、客だからと上から目線で威圧的な態度を取る人に料理は提供できない』ということだそうです。
私の周りにはこのような価値観の人間は存在しないので、驚き呆れました。
店に多大な迷惑をかけたわけでもないし、悪意があったら次回予約などしません。
ブログには「普段のクレーム、ご忠告を戴けるのは我々にとっては有難い事ですし、財産になります。」と書かれていましたが
自分のやり方に意見をする客を排除するのはオーナーシェフなら普通のことなのでしょうか?
テレビで見る印象とまったく違い、私は非常に不愉快に感じましたが、不愉快に感じるのはおかしいでしょうか?
-
- 質問日時:
- 2011/4/23 23:15:00
-
- 解決日時:
- 2011/5/8 04:47:38
-
- 回答数:
- 3
-
- 閲覧数:
- 19,072
-
- ソーシャルブックマークへ投稿:
- Yahoo!ブックマークへ投稿
- はてなブックマークへ投稿
- (ソーシャルブックマークとは)
ベストアンサーに選ばれた回答
ですが彼はテレビで腕時計をして料理をするシェフですよ
私は結婚指輪でさえ仕方ないとは言え食材を扱う手としては不衛生だと思うほうなので、時計を見た時は料理を提供する人間としての彼の感覚を疑いました
そのリストランテもみんな話題で行ってるだけですよ
みんな流行りやブランドに弱いですからね
ちなみに、予約で何ヵ月待ちとかシェフや料理長がガンガンにテレビに出るようになった店には行くなというのが私の親の意見です
本当に昔からの常連客を大切にする店なら会員制にするだろうし、料理のできばえを一番わかってるのは客なので、その客がシェフを呼んで料理の感想や感謝を言ったりなどのコミュニケーションを大切にするのは当然でありそれがプロ意識だそうですよ
気取ったレストランでなくとも、例え下町ラーメン屋さんでも客が店長にものを言ったりできる近さにいるのは大事だと思います
聞いた話ですが川越達也の店はそのうち閉めるそうですよ
40代では違うことにチャレンジすると言うのが建前だそうですが…
まあ、料理研究家としてタレント活動したり本を書いたりコラボ商品出す方がいいですからね
そのうち、自ら研究開発しないで名前だけ貸すみたいな下らないシェフになりますよ
あとは、弟子を使ったり弟子の創作料理に自分の名前を貸したり(笑)
そうなるともはや料理人ではないですね
ところで彼の料理はそんなに美味しいですか?
シェフとしては普通じゃないですか?
本当に普通のおいしさだと思います
彼の料理に特別な驚きや感動はないですけどね
客を選ぶの意味も勘違いしてますよね
てか、イタリアンて本来は気取って食べるものでもないですしね
もういいオジサンなのになんか面倒くさい人ですね
もっとリーズナブルで食材にもこだわってて美味しいお店はたくさんありますし、プライドだけ一流のシェフの店に行かなくて良かったじゃないですか
- ケータイからの投稿
- 回答日時:2011/4/26 13:37:01
この質問は投票によってベストアンサーが選ばれました!
このQ&Aは47ナイス!されています!
役に立ったと思った回答に、ナイス!してみよう!
ベストアンサー以外の回答
(2件中1〜2件)
- 並べ替え:回答日時の
- 新しい順
- |
- 古い順
不愉快に感じる必要もないですよ
それはさぞ遺憾だったでしょうが
でもあなたが見る限りテレビでの印象は良いのですか
私が見る限りこんな人がろくな料理作れるか疑問、て感じです
テレビにしゃしゃり出て、CMまで出てる
ふわふわヘアーでつくり笑顔のお兄さんの腕ですから
ある意味、推して知るべしでは
腕組みして立ってる人の下で働くスタッフも幸せな仕事ぶりじゃないだろうから
店の衛生面とかまで私なら心配になるかも
もっと見る目を養ったほうが、、、、
親切にメールまでしたあなたは良い人過ぎます
ほんとに美味しかったのかな
テレビは魔法の箱でまずいもんも美味くしますし
笑顔見せるタレントのウラオモテがはなはだしいのは常識では
欲しいのが金だけで自分を大事にしてない人をちゃんと見ぬかねば、ね
心が通じない人ってのは多く存在し彼らは変わろうとも思ってない
それは事実です
- 回答日時:2011/4/26 11:47:11
今回の質問文を読んで
『行かなくてよかった~』と思いました
ここ1・2年、色々メディアに出ていて人気のシェフ・お店で一度行ってみたいと思ってました
でも、凄い人気で予約がなかなか取れないそうですね
ちょっと”ずるい”やり方ですけれど、飲料関係ではそれなりに顔のきく知人がいまして
(飲料関係の出版物に時々、寄稿されているような方です)
その方に頼んで席のリザーブが出来ないか?きいてみたのですが
『こんな事言うのはなんだけど、止めときなさい。ミーハー向けの店だよ』と言われました
私も”もし”食事にいってスタッフの対応が悪すぎたら一言いっちゃそうなので
こういう公の場で、とやかく言うのはいけない事と思いますけど
飲食やレストランサービス関係者・プロの間では、評判良くないみたいですね・・・
『特別”抜きん出た”料理や味ではないし、サービススタッフの質は必ずしも良くないよ』
だそうです
質問の回答になってなくて、すみません<(_ _)>
- 回答日時:2011/4/24 00:52:05
あなたにおすすめの解決済みの質問
- 一人暮らしの方に質問です。 あなたは自炊派、外食派どちらですか?
- おせち料理に「あげもの」ってありませんよね
- 皆さんはモミマンは美味しくいただいていますか
あなたにおすすめの知恵ノート
- キッチンの壁の汚れ
- 風水で運気UP【キッチン】
- キッチンのシンクに洗い物がたまっていても、キレイに見せる方法。