FC2ブログ

金魚

我家の庭には池があります。
今は金魚を飼っています。

私が小学校6年生の時に今は亡き父を手伝って手作りした池です。
畳2畳分くらいの大きさです。
瓢箪型で口の部分が深くなってて水栓があります。
底は全面セメンで、壁面は山石を組みました。

思えばあの頃の父は今の私よりずっと若かったんやなぁ。
比べて私は何て甲斐性のない奴なんやと落ち込みます。

DSC00044-0_20120719234614.jpg

昨年の暮れに池掃除をして以来ほったらかしやったんで、
底に葉っぱや泥やらヘドロが溜まってかなり異臭を放ってた。
梅雨に入る直前に水を抜いてデッキブラシで洗いました。



初めの頃は父が鯉を買ってきたと思う。
色んな種類がいてかなり大きく育ってましたが、
鼬やら猫やら、五位鷺やらに獲られて悔しい思いをしたもんです。

今はすべて金魚です。
小さい金魚は4、5年前にこの池で生まれたやつです。
ひときわでかいのが20センチくらいあるかな、これが親です。
この世代はもう1匹だけになってしまって、この池の主です。
この主と、ちょっとだけ大きめの金魚はどっちも、
姪っ子が幼い頃に夜店の金魚すくいで貰ってきた金魚です。
だから中くらいの大きさの金魚の方はは多分8~10年、
でかい方は少なくても15年ほどは間違いなく生きてますね。

調べてみたら金魚の寿命は10~15年とか。
でもギネスの記録ではイギリスで43年ってのがあるそうです。
うちのは後どのくらい生きててくれるかな。

DSC00078-0.jpg

池掃除の後で周囲の植木の選定をしたから、
取り損ねた葉っぱや実やゴミが池に沈んでる。
夏の間にもう1回くらい掃除をした方が次回が楽かもしれへん。



魚が泳ぐ池が家の庭にあるシチュエーションは、
実のところ家内が一番気に入ってる。
石橋を掛けて欲しいみたいやけど、そんな大仕事は私の手に余る。



にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村 ←怠けもんやから池掃除をほんまにするかどうか…頑張れってクリックが欲しいな。


テーマ : 虫・生き物
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

先回スイレンの葉の水揚げを教えていただきありがとうございました。試してみました。池の水が少なくて水の中で切ることが出来なかったかったのですが、そのまま浮き上がっているところで切り、即指で切り口を抑え速攻でバケツの水に入れそのまま2日間ほっときました。すると!!しっかり元気なままで感動!空気に触れさせないのがよかったのでしょうか?
明日22日は近所の史跡で呈茶予定です。このやり方で再度挑戦します。またご報告させてください。
ありがとうございました。

No title

巧く水揚げできたようで何よりです。
次の手は必要なかったみたいですね。

血管に空気が入ったらえらいことになりますよね。
それと同じで、
茎の中の水が抜けるとそこに空気が入って、
水が上がらなくなるんやと思います。
それを防ぐための指抑えの技です。

明日がお茶会ですか。
瑞々しい葉はごちそうです。
水揚げの成功と盛会を祈ります。

大成功でした!!

涼しい中での呈茶が、ピンと張った水蓮の葉蓋手前で無事に
終わりました。まったく丸まることなくきれいに存在感を示してくれました。

近所の史跡(昭和天皇が終戦後全国行啓した折に、はじめて泊まられた民家ということが売りです。)において毎月第4日曜日午後のみ、来館者の希望者に呈茶をさせてもらっております。あまり宣伝もしていないので夏の暑さではそうそう来館する方もおられません。
 皆で1か月間の稽古総ざらいのつもりでのどかにやっております。
定期的に訪れてくださるかたもおられ、ありがたいことです。

 今日の床は夏の常套「瀧 直下三千丈」(小林太玄)
どんな方にも解りやすくまた、「涼しさを感じていただけるので掛けさせていただいております。
 8月は残暑厳しい26日です。みんなで道具組を考えることもたのしいものです。 ささやかな道具しか持ちませんが身の丈にあっていると思いつつ智恵の出し合いです。

また御指導下さい。ありがとうございました。

ご報告有難うございます、

水揚げが巧く出来たご様子、何か自分のことのように嬉しいです。

絶好の場所で毎月の「のどかな」掛け釜、
大変なはずなのに楽しんでおられることが素敵ですね。

何かお力になれることがあればいつでもどうぞ。

プロフィール

楽水

Author:楽水
ようこそお越し下さいました。
ごゆっくりお過ごし下さい。

カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
FC2カウンター
にほんブログ村参加中
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
最新トラックバック