«

6月 16

FF14 Phase3 初週終了〜

 FF14 の Phase3 テストが 06/14(FRI) 〜 06/16(SUN) の48時間で行われました。

2013-0616-schwarzflugel-crew
 今回、FF14ではギルドに相当するフリーカンパニー(FC)に体験で参加してみました。とはいえFCを設立する条件がたった48時間のプレイでは難しく、リンクシェル(LS)という形でワイワイやってました〜。 LSはいわゆる自作したチャット・チャンネルで、招待してもらえば誰でもそのチャンネルでチャット出来るものです。

 最後終わる前に体験先のFCである Schwarz Flugel のメンバーがちょっと集まって写真撮りました。


2013-0615-ff14ph3-newchar
 プレイ自体はほぼソロプレイ。選択したクラスによって初期村が異なるので、FCメンと示し合わせてプレイするのはちょっと無理でしたねー。

 B3テスト(便宜的にB3って言ってますけどホントはPhase3)は、B2とは別物になると吉Pが言ってたとおり、かなり遊びやすくなってました。グラフィックもより綺麗なってて大満足かなー。

 以前も書いておりますが戦闘方式に関しては 『ノンタゲ方式』 の便利さに比べるとタゲ固定方式は手間が掛かります。ですが、それなりに操作しやすくなってた感じです。プレイして慣れてきたという部分もありました。


2013-0616-scenicviewofdesertvalley
 メインクエというかいわゆるミッションクエがあるのですが、インスタントIDに入るタイプの物があり、これが意外に難度が高い。これはフォーラムでも改善要望が出ているのですが、選択したクラスによってはかなり苦労を強いられるようです。クリア方法にちょっとした手順があるのですが、それの In Game でのガイダンスが無いので、クリアしたギルメンか、フォーラム見て攻略しないとスタックしますねー。ちょっと不親切を感じましたYO


2013-0616-runtosunset
 FATEという突発性レイドもかなり改善したのかなぁ・・・よく分からず・・・。というのはB2のときは魔法職だったので遠距離からタゲっても詠唱してる間に前に倒されていたので、テストの後半は、FATEが発生してもスルーしてました・・・

 今回は格闘士という近接職を選択していたので、FATEに駆けつけての成果はけっこう上がりました。とはいえTABキーで目の前のMOBをタゲってるつもりが明後日の方向をタゲってて、攻撃しようとしても 『離れています』 とかちょくちょくなりましたけどねーw



2013-0616-ui-config
 U/I も自由に変更できてかなり良い感じでした。ゲーム中に不用意に掴んで移動することもありませんし、これはいいですね。

 ユーザーがプラグイン的に U/I を提供できれば神I/Fなのですがなかなかそういうのは出てこないですなぅ。



 凄く良かったのは横殴りOKシステムというか仕様
 これって、FAした(最初に殴った)人には横殴りされてても、MOBが倒れたらフルで経験値とアイテムが来ます。と同時にクエ目的で横殴りしてる人にはちゃんとクエアイテムくるんですよ。そしてソロでFAしてた人も速く倒せてありがたや!! これはちょっと斬新でした。一種の野良 Co-Operative プレイですよね。他のゲームだとギスギスしちゃうかもだけど、FF14は『アリ』なのが良かったなぅ−。それでチャンネル制じゃないんだ、とも思ったりしてw




 何のかんのでかなり楽しめましたっ!! B3でこの出来ですからB4〜正式の間によりよくなることは間違いありません。いあー結構好きな感じでした。B2はね、どちらかというごくごく普通なMMORPGに仕上がってた、という感想だったんです。これは一緒にプレイした複数のフレも同じ意見でした。逆に根性版がどんだけ普通じゃ無かったのかという話を色々聞かされましたw

2013-0616-highlegequipment
 かなり良い感じに改善がされてたB3、たった48時間では堪能するに物足りなかったですねー。 ともかく次回のテストも楽しみです。多分来週末〜

 左はネタ画像。この装備、男性キャラも同じ姿なんですYO〜w  最初それ見た時 「えっ!?」 って思いましたしw



記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。


*

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>