英語:小学校の教科に 4年以下も外国語活動 再生会議

毎日新聞 2013年05月22日 20時54分(最終更新 05月22日 21時14分)

 政府の教育再生実行会議(座長、鎌田薫・早稲田大総長)は22日、小学校で英語を教科にする方針を盛り込んだ、大学改革と教育のグローバル化に関する提言案を大筋で了承した。月内にも安倍晋三首相に提出する。

 英語教育については、2011年度から小学校5、6年で、教科ではない「外国語活動」として導入され、週1時間実施されている。会議は、大学のグローバル化を進めるために「英語教育をさらに充実させる必要がある」とし、提言案で「小学校の英語学習の抜本的拡充」と明記。5、6年での教科化▽4年生以下での外国語活動の導入▽指導時間の増加▽専任教員の配置−−などを視野に入れた検討に取りかかるよう指摘した。

 会議終了後、下村博文文部科学相と鎌田座長が記者会見した。鎌田座長によると、委員からは「教員の配置などの環境整備なしには実現できない」と注文が付いたという。下村文科相は「週1時間では英語は身に着かない。文科省として前向きに進めたい」と述べ、具体的な制度設計を中央教育審議会に委ねる考えを示した。【福田隆】

最新写真特集

毎日新聞社のご案内

TAP-i

毎日スポニチTAP-i
ニュースを、さわろう。

毎日新聞Androidアプリ

毎日新聞Androidアプリ

MOTTAINAI

MOTTAINAIキャンペーン

まいまいクラブ

まいまいクラブ

毎日RT

毎日RT

毎日ウィークリー

毎日ウィークリー

Tポイントサービス

Tポイントサービス

毎日jp×Firefox

毎日jp×Firefox

毎日新聞のソーシャルアカウント

毎日新聞の
ソーシャルアカウント

毎日新聞社の本と雑誌

毎日新聞社の本と雑誌

サンデー毎日

サンデー毎日

週刊エコノミスト

週刊エコノミスト

毎日プレミアムモール(通販)

毎日プレミアムモール(通販)

毎日新聞のCM

毎日新聞のCM

環境の毎日

環境の毎日

毎日新聞を海外で読む

毎日新聞を海外で読む