テイ・エステックは14日、中国広州市に自動車向けシートの研究開発拠点を設立すると発表した。主な開発拠点は日本と米国に続き3拠点目。主要取引先のホンダが開発の現地化を進めているのに合わせて、海外での開発拠点を拡充し現地需要に合った開発のスピードを上げる。
中国の子会社の完全子会社として「広州提愛思泰汽車内飾科技」(広東省広州市)を8月に設立する。資本金は80万ドル(約8000万円)。現地で採用した研究職員を中心に人員は10人弱の体制で始める。需要動向を見ながら3年後には4~5人程度増やしたい考え。
現地でシートの骨格やクッション、表皮などに使う素材などを厳選する。価格と品質のバランスなど需要を見極め、現地に合わせた仕様で自動車シートを開発する。
テイ・エステックの2013年3月期の中国での売り上げは約720億円と全体の2割を占める。14年3月期も売り上げは15%増える見通し。販売の伸びている中国での開発力を強化し、販売増につなげたい考えだ。
研究開発拠点は現在、栃木県高根沢町の「技術センター」と米国オハイオ州にある「テイエス テック アメリカズ インコーポレーテッド」がある。北米以外については国内で世界中の車向けシートを開発していた。今後は開発の現地化を進める考えで、将来はタイや欧州へも開発拠点を設けることも検討している。
テイ・エステック、ホンダ、研究開発拠点
日経平均(円) | 12,686.52 | +241.14 | 14日 大引 |
---|---|---|---|
NYダウ(ドル) | 15,070.18 | -105.90 | 14日 16:34 |
英FTSE100 | 6,308.26 | +3.63 | 14日 16:35 |
ドル/円 | 94.23 - .26 | -0.87円高 | 15日 5:48 |
ユーロ/円 | 125.73 - .80 | -0.97円高 | 15日 5:49 |
長期金利(%) | 0.815 | -0.045 | 14日 17:58 |
NY原油(ドル) | 97.85 | +1.16 | 14日 終値 |
各種サービスの説明をご覧ください。