【ニューヨーク=川上穣】ヘッジファンドの新規設定が増えている。米調査会社のヘッジファンド・リサーチ(HFR)によると1~3月期は世界で297本が設立され、昨年1~3月期(304本)以来1年ぶりの高水準になった。
今年1~3月期は株式の買いと空売りを組み合わせた戦略を採用するファンドが132本と、全体の4割強を占めた。これに世界の株式や債券、為替市場に投資するマクロ戦略(93本)が続いた。春先までの日本市場の急速な株高や円安・ドル高を演出した一因に、マクロ戦略ファンドの存在を指摘する声もある。
新規設定が増えた一方で、ファンドの清算数は196本と昨年10~12月期(238本)から減少した。投資マネーの安定的な流入を受け、世界のヘッジファンドの運用残高は3月末で2兆3749億ドルと前年同期から約12%増え、過去最高を更新した。
もっとも年金基金などの投資家はヘッジファンドの高い手数料に厳しい目を向けている。HFRによると、1~3月期は年間の手数料が平均で1.55%、成功報酬は投資収益の18.39%になった。運用成績が全体に伸び悩んでいることもあり、これまで常識だった「年間手数料2%・成功報酬20%」から徐々に低下している。
ヘッジファンド、HFR、ファンド
| 日経平均(円) | 12,686.52 | +241.14 | 14日 大引 |
|---|---|---|---|
| NYダウ(ドル) | 15,070.18 | -105.90 | 14日 16:34 |
| 英FTSE100 | 6,308.26 | +3.63 | 14日 16:35 |
| ドル/円 | 94.23 - .26 | -0.87円高 | 15日 5:48 |
| ユーロ/円 | 125.73 - .80 | -0.97円高 | 15日 5:49 |
| 長期金利(%) | 0.815 | -0.045 | 14日 17:58 |
| NY原油(ドル) | 97.85 | +1.16 | 14日 終値 |
各種サービスの説明をご覧ください。