回答受付中のQ&A
コンチェルトを弾きたいっていう夢を応援するにはどうしたらよいでしょう 小学生...
コンチェルトを弾きたいっていう夢を応援するにはどうしたらよいでしょう
小学生高学年です
やっぱり大先生の門下に入らないとダメですか。
先生に他の先生を紹介していただいたのです
が、
大好きな今の先生とお別れしたくないのです。
プロ思考ではないのですが
コンクール上位者のコンチェルトに憧れてるようです。
そちらにお世話になると海外遠征も定期的に行っているそうですし
新築持ち家ローン無しの若干ゆとりのあるサラリーマン家庭でなんとかなる金額でしょうか。
出せるのは出せてもこの先を考えると今は貯蓄かなとも思ってしまいます。
小学生でお金のかからないうちだからできるっていう気持ちも。
子供は乗気ですが
付き合う方も大変です。
大先生のレッスンをできるだけ減らして
コンクール前だけとか。
そういうのは無理なんでしょうか。
音大は無理なので、
うちの子は高校二年までのチャレンジになります。
それまでに辿り着けるか。
大先生の門下に入ればプロオケとのコンチェルトは可能なようです
参加費とレッスン料で中古の軽自動車が買えそうです。
ほっておいて勝手に自滅するのをまつのは辛いので、
精一杯やって自滅して欲しいと思います。
国内大会に絞り、
ペティナやショパコンで最終選考に残るレッスンを受けるには
親はどんな準備が必要なのでしょう。
コンクール指導の先生の勧めでグランドは購入しました。
その程度の無知さ加減なのです。
-
- 質問日時:
- 2013/6/16 02:44:54
-
- 残り時間:
- 7日間
-
- 回答数:
- 3
-
- 閲覧数:
- 64
-
- ソーシャルブックマークへ投稿:
- Yahoo!ブックマークへ投稿
- はてなブックマークへ投稿
- (ソーシャルブックマークとは)
回答
(3件中1〜3件)
- 並べ替え:回答日時の
- 新しい順
- |
- 古い順
アップライトより電子ピアノの方が強弱がつけやすく
いいっていう回答していた
無責任な親ですよね。
お子さんが高学年でしたら
今このカテゴリーでバッハのインベンション15番の装飾音符
について質問が出されてますから答えさせてみてください。
「この問題解ける?」と聞いてみてください。
もしもまったくこたえられないようでしたら
すべてあきらめましょう。
知恵袋内にいる無責任な親たちに私はあきれ返っています。
- 違反報告
- 編集日時:2013/6/16 13:42:55
- 回答日時:2013/6/16 13:39:21
子供のそういうはかない夢を全部かなえてやりたい、せめて努力させてやりたいと思うのはわかりますが、少し考えられた方がいいと思います。
入賞者に「オケとの協演」がついてるコンクールに入賞するには?ということでしょうが、お子さんにめちゃくちゃ才能があるか、経済的に余程余裕があるか、せめてどちらかでないと、「子供のはかない夢」を親がかなえるためにどこまでできるかの耐久レースのようになると思います。 「なんとか先生の門下に入れば可能」というのはどういうことでしょうか? そんな簡単なことではありません。
趣味レベルの問題で子供にそこまで出せるほど余裕があればやってみればいいかもしれませんが、音大が考えられないような状況では、ちょっとやりすぎでは? お子さんが「死ぬほどピアノが好きで他にはなにも考えられない」ような状態であれば話は別ですが、単に「かっこよくオケと協演したい」だけで、そこまでやるのでしょうか。 あと2-3年もしたらそんなことすっかり忘れているかもしれません。 全然違う勉強をするのに資金が必要になるかもしれません。 大人でしたら、そこまで考えてバランスのとれた資金計画をお子さんのためにされた方がいいと思います。
- 違反報告
- 回答日時:2013/6/16 05:44:57
