人工言語アルカ板

[取得中]



2013年現在の人工言語アルカの主要掲示板人工言語掲示板 人工言語掲示板2

本家サイト:人工言語アルカ公式サイト(niasミラー) / オンライン辞書:幻日辞典(niasミラー) 俗アルカ辞典
人工言語一般:人工言語学研究会(niasミラー)
エスペラント:はじめてのエスペラント
この掲示板が利用された当時の参考資料:arka@wiki

seren arbazard『言語学少女とバベルの塔』(ブイツーソリューション 2012/07/19)発売中
seren arbazard『紫苑の書』(ブイツーソリューション 2013/02/04)発売中

簡単貼り付け [?]
その他の機能
スレタイ検索 本文検索

1 : 録霊徒然草スレ2(730)   / 2 : 人工言語アルカ総合(1000)   / 3 : 人工言語アルカ総合3(21)   / 4 : 自然言語スレ(25)   / 5 : 【diaklel】ディアクレール専用スレ(65)   / 6 : 人工言語アルカ総合2(1000)   / 7 : 雑談スレ2(670)   / 8 : 【辞典のミスを】幻日辞典修正スレ【ご指摘ください】(71)   / 9 : 【初心者・質問】人工言語総合【歓迎よ(*゚ー゚)】(506)   / 10 : 悪魔ベルトの憂鬱(67)   / 11 : 夢織の最終話をコラボするスレ(67)   / 12 : 録霊徒然草スレ(1000)   / 13 : 雑談スレ(1000)   / 14 : アルカってしょぼいよな(4)


全部読む 最新50件 1-100件 板のトップ リロード RSS まとめる

【1】

録霊徒然草スレ2

(Res: 730)

1  名前 : luni ◆ CcpqMQdg0A : 2009/08/16(日) 10:42:27 ID:K1eH2bhs

=・д・=人=・ω・=人=゚∀゚=ノ
2スレ目だよ。

前スレ http://www2.atchs.jp/test/read.cgi/kakis/3/

721  名前 : luni ◆CcpqMQdg0A : 2013/01/20(日) 14:55:43 ID:32df2c8ab  [sage]

原作は面白いよ。
http://www35.atwiki.jp/maoyu/pages/13.html

アニメの方は、劇場版かと言うぐらいにダイジェスト版みたいな感じだね。
『ジョジョの奇妙な冒険』のアニメ版並みに台詞のショートカットだらけだね。
特に経済とか内政に関する解説部分は大幅にはしょっているのです。
映像は綺麗だよ。
人工言語的に言うと、まおゆう文字と言うべき24文字のアルファベットがあって、
解読すると英語が書いてある、と言うぐらいだね。
人間界の人はたぶん英語を話しているのです。

722  名前 : ◆UOXJ7Oxg.I : 2013/01/21(月) 00:03:00 ID:f074c43b3  [sage]

あー、ホントだ。原作は密度濃いね。原作を知っている人にはアニメのダイジェストは不満なんだろうか。
ただ、私は、小説とアニメは違うのだから、アニメに適した形に直すのは悪くないと思うのよ。
名前は出さないけど、人気のラノベをアニメ化したものを見たのだけど、ラノベ独特の語りがうざくて辟易してしまったことがあってね。
読むのなら少々冗長な文も気にならないけど、聞かされるとなると間が持たなくなって退屈してしまうんだよね。
なので、まおゆうのアニメはテンポが良いという点は評価したい。

風邪は水道水でうがいすると予防になるし、かかってからも早く治るよ。
うがい薬は禁止。かえってノドの粘膜を傷める。
四時間毎が理想的だけど、面倒なら起床時、毎食後、就寝前の一日五回でもいいよ。
お大事に。

723  名前 : luni ◆CcpqMQdg0A : 2013/01/21(月) 19:27:43 ID:c11c9d86e  [sage]

=・д・= sentantなのです。
母は1時間ごとにうがいしたよ。

アニメ版まおゆうのダイジェスト具合に関しては、原作からは言っている人、
アニメから見始めている人の中で、全体的に好意的な意見の人は高評価だね。
ダイジェスト版とは言え、アニメで見るとこれでもゆったりペース気味に見えるのです。
ただ、アンチな人とか、読解力不足の人にとっては説明不足で誤解の嵐なのです。
「魔王は戦争を推進しようとしている」とか、逆に解釈してしまったり、
「メイド長は農奴を虫呼ばわりするドS」とか、それ以前の食事の振る舞いとか、
メイド姉の言動などの前後の文脈を読まずに決めつける人が多いね。
そんなに難しくはないはずだけど、一部層には国語の問題なみに
解釈が難しいらしいのです。

724  名前 : ◆UOXJ7Oxg.I : 2013/02/04(月) 18:03:34 ID:2e8bc12b1  [sage]

琴浦さんいいのか。
まだ見てなかったけどちゃんと録画してあるから見てみるよ。
今期はまおゆう、ビビレ、はがない、生徒会の一存、俺修羅あたりを見ているよ。

725  名前 : luni ◆CcpqMQdg0A : 2013/02/10(日) 09:57:01 ID:bd0a4c29b  [sage]

琴浦さんは文句なく今季一番だと思うよ。毎回最終回なのです。
最近は割とエスパー物が流行りだね。80年代から時代が一巡したのです。

726  名前 : ◆UOXJ7Oxg.I : 2013/02/11(月) 19:13:06 ID:7725c7f9e  [sage]

まおゆうって地の文なかったんだ?
まさかと思ってぐぐったら2ch発祥とか色々とびっくりな作品だということがわかったよ。
まあ、新人賞で同じことやっても落とされるんだろうなあ。

727  名前 : luni ◆CcpqMQdg0A : 2013/02/18(月) 10:24:03 ID:1845a55bf  [sage]

vipで商業展開を考えていないからこそ、あそこまで地味に遠回りしつつも、
きっちりと最後まで描くことができたんだと思うよ。
台詞だけの文学と言うと、ギリシャ悲劇とかの戯曲や、能などの台本がそうだね。
ドラマCD向けのコンテンツなのです。

728  名前 : ◆UOXJ7Oxg.I : 2013/04/13(土) 23:30:41 ID:c2264c8c8

すげえ、エンテ・イスラ語解読試みたのかw
やってみようと思ったけど聞き取れなくて早々に諦めたよ。
あの中で「エンテ・イスラ」という台詞だけ浮いて聞こえたよ。
あの語だけ強弱のリズムが異質な印象だった。
一話だけかと思ったら二話にもエンテ・イスラ語が出てきたね。
公式の言語解説が楽しみだ。

729  名前 : dain estsian(名無しさん) : 2013/05/25(土) 15:53:22 ID:2a978f66e

こんにちは。某所から来ました。
以前うっすらとアルカに関わったことがあります。

事件のことを知りビックリしました。本当に残念です。

730  名前 : セレン・ザバザバード : 2013/05/30(木) 16:20:27 ID:223c35209

うぬ・・惜しい男を失ってしまったものだ。
余と奴がもっと早く出会っていたならば、かのような
事件を起こさなかったものを・・神とは何時の時代も酷なものだ

簡単貼り付け [?]

全部読む 最新50件 1-100件 板のトップ リロード RSS まとめる

全部読む 最新50件 1-100件 板のトップ リロード RSS まとめる

【2】

人工言語アルカ総合

(Res: 1000)

1  名前 : Kakis Erl Sax ◆ CcpqMQdg0A : 2008/07/21(月) 23:45:44 ID:+ofCmZAw

diin mir xook total toten arka.
とりあえず、アルカについて何でも語ってくださいな。

関連サイト
[新生アルカの本家 / seren arbazard]
人工言語アルカ http://www8.atwiki.jp/arbazard/

[後期制アルカ及び人工言語全般のコラム / seren arbazard]
新生人工言語論 http://lanxante.higoyomi.com/index.html

[後期制アルカ読解補助及びアルカ史・アルカ資料保存庫]
arka @Wiki http://www33.atwiki.jp/kakis/

[Kakisと愉快な仲間たちのブログ。
アルカの各文学作品のレビューなどがあるが、関係ない話題が多い。]
録霊徒然草 http://rokurei60.spaces.live.com/

[魚楠(xektan)氏のブログ、辞書ソフトFDIC、L4など]
あやしいふ゛ろぐ@ハイアイアイ群島 http://hiii.sblo.jp/

[nias氏のWiki。『夢織 春』の和訳。火語など。]
Honeydew rain out of the blue http://www9.atwiki.jp/hrain/

991  名前 : seren : 2009/06/10(水) 22:50:38 ID:VXapxnl2  [sage]

おかげさまでアルナが住みやすくなったよ(^-^)

992  名前 : luni ◆ CcpqMQdg0A : 2009/06/12(金) 16:44:40 ID:ybbR9Yhc  [sage]

>生涯年金
幻想か、極楽浄土か、来世を期待するしかないね。
天国へのプレミアパスをあげるから、1000円振り込んでって言ったらだまされる人続出かな。

>mat ane
一つのコップに瓶の半分を注いで、一人はコップで、一人は瓶で飲めばいいのです。

満足するかどうかが問題だから、どっちも満足できるほど多量のジュースを注ぎこめば、
どっちも大満足ということね。

>ユティア朝
経済力はciv的に考えると聖都収入が大きいんじゃないかな。
つまり観光収入です。アティーリってけっこう観光案内書の役割が大きい気がするよ。

あと………国境線が時代ごとに変化するまともな歴史を作る機運が出てきたのです。

993  名前 : seren : 2009/06/12(金) 17:49:09 ID:4GXk+TWw  [sage]

>天国へのプレミアパスをあげるから、1000円振り込んでって言ったらだまされる人続出かな。

そういう商売もあるねw

>国境線が時代ごとに変化するまともな歴史を作る機運が出てきたのです。

これはほとんどKakisさんのおかげといっていいかも。
こないだの台風の考察が相当響いたみたいだよ。

994  名前 : xektan : 2009/06/12(金) 18:25:37 ID:yv9xBPyw  [sage]

>生涯賃金
最後の二段落でワラタw
体感バーチャルいいね。

>ネカマとガチで恋愛とかねw
男が女キャラになって女が男キャラになって二重に捻れて正常な組み合わせになるのよ(笑)

>ジュース
「大きい方のコップに入るだけ入れて、その半分に他方に注げば均等に分けられる」
という答えだと思ってた。

995  名前 : xektan : 2009/06/12(金) 18:26:01 ID:yv9xBPyw  [sage]

>天国へのプレミアパスをあげるから、1000円振り込んでって言ったらだまされる人続出かな。
それ何て免罪符?w

996  名前 : しゅわるつぅ : 2009/06/12(金) 20:36:00 ID:/8o2WNPA  [sage]

>> 生涯賃金
> 体感型ファンタジーゲーム

以前読んだ漫画にそういうテーマを扱った物があったのを思い出しました
確か「ルサンチマン」という題名だったかと  私的には中々に秀逸な作品でしたね
セレンさんはご存知ですか?


>>axlei827
> そもそもセレンは 〜中略〜 懐疑的だ。皆が道徳的で 〜中略〜 ありえるとは思えない。

アルバザードの文化はどうにも肌に合わないと感じられる部分が多かったのですが、
どうやらセレンさんの感性は、従来思っていたよりかはそこまで大きく私のそれとは
違わなかったようですね  何か少し嬉しかったり(笑)

無論、アルバザードの世界観はリディアさんの感性による部分が大半を占めるという事は
承知していたつもりなのですが、それに対してセレンさんはこれまで淡々と和訳し紹介する
という役割に徹して、今回のような直接的な批判は控えておられたようですが、いつの間に
かその事が私に「アルバザードの世界観≒セレンさんの感性」という誤解を刷り込んで
いたようで……  先入観とか思い込みを避ける事が難しいというのを改めて感じます…

997  名前 : xektan : 2009/06/12(金) 23:10:34 ID:zP53tv/E  [sage]

>ヒトラーとか虐殺とかウケルとか
連中はその時その時に見たもの聞いたものを定型文に入れて脊髄反射で発声しているだけで特に考えて喋ってるわけじゃないから一々気にするなw
動物の鳴き声は仲間の存在を確認することには役立つが複雑な会話はできない。
e.g.
定型文例
「○○ってヤバくね?」
「○○超ウケルー」
「○○うざい、死ね」
この○○の部分に食べ物や人名や何か見聞きしたものを反射的に入れて声に出すだけの天然無能なんですよw

998  名前 : luni ◆ CcpqMQdg0A : 2009/06/12(金) 23:38:51 ID:ybbR9Yhc  [sage]

> ユダヤ人
正義感があるいい子だというのはわかるけど、一歩間違えたら夜神月よねぇ。

たぶん、ドイツ人も「人の痛みがわからんクズは死ねばいい。 」と思って、
戦間期のハイパーインフレの食うに困る困窮のなかで比較的豊かでのほほんしていたユダヤ人を許せなくて殺したんだよ。
たぶん、セレンさんなら『我が闘争』を読んだら共感しちゃうんじゃないかな。。
たぶん、この子たちを殺したら、この子たちもそのユダヤ人と大差ない悲惨な気持ちで死んで行くんじゃないかな?
救うことをあきらめてしまったら、後世が下す評価はそんなに変わらないんじゃないかな?
ルニたちだったら、もっと穏便に歴史ビデオの時間を増やしてみるとか、
両親を含めて講習会で情操教育してみるとか……じゃないかな。
そんなここのdeemをいくらたたいても駄目だからteemsという環境を改善することが現実的な手段だよ。
蚊をいくら潰しても、池を埋め立てない限り無限に湧くよ。
あと、アルディアのアデュでアシェットの皆さんが別に支配者に命令されたから仕方なく看守をやっている人々を
殺して回って「虐殺を楽しんだ」とあるように………自分も「うけるー」というような無神経さをもっていて、
人の痛みという想像力が欠如した中高生だったことを鑑みれば、
そんなに義憤は湧いてこない気がするよ。

客観的に見て、作中のリディアさんやメルさんの数々の猟奇殺人のほうがなぁ。

身内はよくても、人がやったら絶対許せないものってあるのよ。
たぶん、リディアさんやメルさんが同じ発言をしても義憤は感じないかもしれないわ。
想像してみたら、全然腹が立たないでしょう?
というより、セレンさんにとって本当に憎いのは発言じゃなくてDQN系JK位相よ。
だから、彼女たちがグレないためのいい親を作るために、その親のカウンセリング、
その親の親のカウンセリングをして虐待の連鎖を断ち切る必要があるわ。
過激にいえば、親が危なそうな子は、国で保護して寮に避難させる必要があるわね。
この政策は実はカンボジアのポルポトがやったことだけど、結局私もそういう危ない思想家なのよねぇ。

999  名前 : xektan : 2009/06/13(土) 07:45:23 ID:1lseGPSY  [sage]

セレン 殺す
アシタン 教育する
魚楠 無視する

考え方違いすぎワラタ。俺一番無責任wwww

1000  名前 : seren : 2009/06/13(土) 08:05:54 ID:pRFaijUg  [sage]

>ルサンチマン

それは初耳でした。
ちと調べてみますね。

それと、昨日言ってた体感ゲームに近いものが、どうも実現していたようです。
http://www.youtube.com/watch?v=u2qVwshjaf4
未来が明るくなります。

>それに対してセレンさんはこれまで淡々と和訳し紹介するという役割に徹して、今回のような直接的な批判は控えておられたようですが

だって意見すると後が怖いんだもんwww

>動物の鳴き声は仲間の存在を確認することには役立つが複雑な会話はできない。

なんて秀逸なw
もう、ほんとDQNとギャルとスイーツはvortしてほしいですよ。
あーもー、まともな人のほかにはヲタと大和撫子だけ生きてればいーよぉー!!←w

>セレンさんなら『我が闘争』を読んだら共感しちゃうんじゃないかな

中学のころに読んで共感してたなぁ。

>想像してみたら、全然腹が立たないでしょう?

……ですね。言われてみれば。不思議なくらい。

>セレンさんにとって本当に憎いのは発言じゃなくてDQN系JK位相よ。

なるほど、そういうことか。あぁ、そういえばそうかも。
ジョハリの窓っていうのか、よく相手のこと分析してますねぇ……。

本当に心の底からDQN嫌いなんだよね。

問題はさ、学歴によるヒエラルキーの一部しか社会では保たれないことだと思う。
日東駒専が最下層で、その上に6大があって、その上に早慶上で、その上に国立、最上階に東大というヒエラルキーがある。
学生時代はこのヒエラルキーに乗っていればクズDQNと鉢合わせる機会がグッと減るよね。
小中を公立で来た人間で高校から進学校に行った人間ほど効果を感じてると思うけど。

ところが、社会に出ると結構学歴が意味なかったりするんだわ。
日東〜東大までの学生の数の分だけ、まともな職っていうのがこの国には存在しない。
ホワイトでDQNと関わらずに済む職の数がそもそも少ない。
だから優先的に東大や国立がそのポジションを取る。それは別にいい。上なんだし。
それに彼らも不況に当たったり少し就活で失敗すれば途端に下に落ちてしまうので安泰ではない。

早慶上辺りからが問題で、良い学歴のわりにはしょうもない仕事しか用意されてなかったりする。
文系でもメガバン行けばまだ勝ち組なほうだけどね。
このクラスの大学出て飛び込み営業やったりスーパーやったりしてる人知ってる。
東大なのに無職で首が回らない著者候補も知ってる。

なんか頑張って勉強したのに報われないって不条理だと思うのね。
無条件で学歴に反映した職位につけ、DQN階層はそこに入れないようなシステムがほしいわ。

( ;д;) tu kool es despa.(このスレッドは停止しています)

全部読む 最新50件 1-100件 板のトップ リロード RSS まとめる

全部読む 最新50件 1-100件 板のトップ リロード RSS まとめる

【3】

人工言語アルカ総合3

(Res: 21)

1  名前 : luni ◆ CcpqMQdg0A : 2011/10/23(日) 12:12:07 ID:GP4rF8PU

前スレ
1. http://www2.atchs.jp/test/read.cgi/kakis/1/
2. http://www2.atchs.jp/test/read.cgi/kakis/9/

○関連サイト
人工言語アルカ公式サイト http://constructed-language.org/arka/
人工言語学研究会 http://constructed-language.org/

Honeydew rain out of the blue http://www9.atwiki.jp/hrain/

クロ僕屋 http://members3.jcom.home.ne.jp/sekisholife/

arka @Wiki http://www33.atwiki.jp/kakis/
録霊徒然草 http://rokurei60.spaces.live.com/

○書籍
seren arbazard『紫苑の書』 http://www.amazon.co.jp/dp/4902218704/
seren arbazard『人工言語学・アルカ』 http://www.amazon.co.jp/dp/4902218771/
内容は電子書籍版と同じ。 http://constructed-language.org/

12  名前 : seren ◆ Irq7AFcfv2 : 2011/10/28(金) 00:46:54 ID:WNY6Ce1s

>alblant体という。シージア語で「al 強調 blenz 炎 te 〜風」の合成語で、彼岸花、曼珠沙華の意味。セリフ部分が棘っぽくてヒガンバナ風だかららしい。ちなみにヒガンバナは中期制アルカでいうfinoin。finoは花火で、inは花を表す接尾辞。ちなみにfinoはfais([中制]爆発)とmina([プロト制?]花)の短縮でできた。minaは古アルカのmiinaと言うのは即分かるとして、faisの方は、古アルカの「fai 火」と「addz 壊す、壊れる」から来ていると。ちなみにmiinaもmin(女)とna(心)からできていると。

語源詳しすぎワロタw

alblantはniasさんに敬礼なのです。
アルブラントっていう発音、何気にかっこいいよねぇ。

13  名前 : 末広 : 2011/10/28(金) 22:49:09 ID:rEVF8pdE

アルカのスィニフィアンの中でも特に優雅な感じですね。
レンブラントのイメージからフランドルつながりで
「赤いターバンの男」の名前にも似合うかも

mixiの招待ボタンがなくなってると思ったら
自身のメアドだけで登録できるようになってました。
足あと機能もなくなって隔世の感が…

ラ・ティルトは日本人の感覚だと英語のtiltとは考えにくいですが
ウィザードリィの魔法マティルトウェイトラもしくはティルトウェイト
にインスパイアされたという説もあるようです。

14  名前 : luni ◆ CcpqMQdg0A : 2011/10/29(土) 14:20:59 ID:wfBOBUZg

>>6
数年おきに、2ちゃんとかで盛り上がる時期があるから多いのかもしれないね。
ただ、現代は、レファレンスツールが充実しているから、作る気が余りない人は
去るのが早くなるかもしれないし、自らの限界を悟るのも早いかもしれないね。

>>10
悪党に人権はない、とかかな。
中二病だね。子供の世界は単純で正義と悪に別れていて、
自分が正義であることを疑うことはまずあり得ないのです。

>>13
TILTOWAITO 敵全体 戦闘
原子融合による核爆発を起こし、敵すべてに10〜100ポイントのダメージを与える。

真語-True Word-での詠唱は
『ターイラー・ターザンメ・ウォウアリフ・イェーター』
   TIL     TO      WA      IT
「速き風よ、光と共に解放されよ」という意味合いの言葉。

ええと、Wizardryシリーズにおける最強呪文だから、70年代、80年代のRPG的な世界観に詳しい人は、
知っているのかもしれないね。

ただ、これらの呪文の語源は不明だよ。

15  名前 : seren ◆ Irq7AFcfv2 : 2011/10/29(土) 14:32:44 ID:Cs9vZPEs

mixiふつうにできるんですね。
了解です。

tiltは確かに関係なさそうですねぇ。
何から来てるんだろうなぁ。

16  名前 : seren ◆ Irq7AFcfv2 : 2011/10/29(土) 14:34:17 ID:Cs9vZPEs

>ただ、現代は、レファレンスツールが充実しているから、作る気が余りない人は去るのが早くなるかもしれないし、自らの限界を悟るのも早いかもしれないね。

それは僕の功罪だな。

>悪党に人権はない、とかかな。

あったあったw
リナ=インバースwww

17  名前 : seren ◆ Irq7AFcfv2 : 2011/10/29(土) 14:36:59 ID:Cs9vZPEs

人工言語を総合的に扱った掲示板がないということと、建設的な話し合いができる場所が他になさそうだったのと、アルカ板が落ちすぎるので、新しく掲示板を作りました。
記念カキコしていただければ幸いです。

http://jbbs.livedoor.jp/study/11532/

----

人工言語掲示板

人工言語の掲示板です。
言語ごと・テーマごとにスレッドを立ててお使いください。
管理主体は人工言語学研究会です。
名無しでは書き込めません。荒らしや無責任な発言を気にせず、安心してお使いいただけます。

18  名前 : XAn : 2011/10/29(土) 18:23:11 ID:W24IoHyU

serenさん、掲示板おつです。
早速書き込みさせて頂きます。
もしserenさんmixi登録の折には、探させて頂きます。

19  名前 : verita : 2011/12/03(土) 11:22:15 ID:Rdn5qjd+

はじめまして、
【初心者・質問】人工言語総合【歓迎よ(゚ー゚)】 で
「くろみさ」と名乗っていた者です。
名前をアルカ風にしてみました。

書籍を購読しまして、
読む前は少し人工言語として反発していた面もあったのですが、
今は大変興味が湧いております。

アトラスの文化などを詳しく知りたいのですが
どうしたら良いでしょうか?

20  名前 : luni ◆ CcpqMQdg0A : 2011/12/07(水) 17:43:34 ID:Z1Q1VqQk

soonoyun, noa et luni. anestol

ええと、辞書で知りたい項目について全文検索+曖昧検索をすると、
色々出てくるよ。
http://constructed-language.org/klel/

あとは、公式サイトの小説類を辞書を読みつつ読むと、
文化がだいたい把握できるのです。

21  名前 : seren ◆ Irq7AFcfv2 : 2011/12/09(金) 15:57:15 ID:0HfYXbKY

>くろみささん、

おっと、一週間ほど気付かず申し訳ありませんでした。
最近はこちらの掲示板が動いておりますので、こちらへお越しください。

http://jbbs.livedoor.jp/study/11532/

簡単貼り付け [?]

全部読む 最新50件 1-100件 板のトップ リロード RSS まとめる

全部読む 最新50件 1-100件 板のトップ リロード RSS まとめる

【4】

自然言語スレ

(Res: 25)

1  名前 : seren : 2009/11/06(金) 19:44:42 ID:sGytFujM

自然言語について語るスレです。

スレ主のセレンは日幻英中仏の順でできます。
中は新聞が読める程度、仏はマンガが読める程度です。
英中は主に聞き喋りを勉強しています。仏は半分趣味です。

16  名前 : esk : 2010/02/18(木) 17:00:21 ID:D0DQjbRc  [sage]

ありがとうございました。
話したことは… アルカを話せる人がいるか聞いた時に一回だけ、話したような気がします。

17  名前 : ◆ H/tNiasOz2 : 2010/02/19(金) 02:46:37 ID:n63d/bj6  [sage]

そうでしたか〜
また何かあればよろしく

18  名前 : dain estsian(名無しさん) : 2011/01/08(土) 09:49:22 ID:cEn0ay/o

[タイ]可愛すぎるタイの美少女シンガーに中華圏男子がメロメロ!
http://ajoshi.jp/girl/2010/1221231020.html

MV "????????" ??? ?????? ????????????
http://www.youtube.com/watch?v=94KUHRT5XHw

ボサノバ風です
音楽で言語を考えるスレとかあると
私としては楽しいのですが

19  名前 : 末広 : 2011/01/10(月) 01:25:56 ID:lki5pzLw

タイ人はツァ行の発音が苦手なのかなと思っていましたが
チャ行とほとんど置き換わって聞こえますね(@_@)
本人の個人差なのか他の人でもやればできるのか…

20  名前 : dain estsian(名無しさん) : 2011/01/10(月) 18:58:48 ID:HdoOqYMo  [sage]

タイ語は文字を読めるくらいなので間違いもあるかもしれませんが、参考になればと。

タイ語にはツァ行の音/ts/、ザ行/z/、シャ行/sh/、ガ行/g/などが無いので、
それぞれサ行/s/、サ行/s/、チャ行の有気音/ch/、カ行/k/
…で代用されてる気がします。少なくとも表記上は。(実際の発音はあまり聞いたことないのでわかりません…)

/ts/音は一応、語頭でなければ、前の音節の末子音/t/ + 頭子音/s/であらわすこともできるようです。ミツビシがmit-su-bi-chiとか。

母語にない音ってのはなかなか難しいんでしょうねえ。

21  名前 : dain estsian(名無しさん) : 2011/02/17(木) 20:52:29 ID:ktK5y4ow

保守

22  名前 : ◆ UOXJ7Oxg.I : 2011/02/18(金) 22:04:39 ID:3w9kaoYk

ペルシア語始めたなう。

23  名前 : 末広 : 2011/02/19(土) 21:36:34 ID:Uq6nyrqk

英語圏のサイト見聞に進出なう。

24  名前 : dain estsian(名無しさん) : 2011/05/19(木) 03:03:02 ID:cs1IHRjg  [sage]

スペイン語勉強したい

25  名前 : ◆ UOXJ7Oxg.I : 2011/05/20(金) 18:47:31 ID:w/rdxt8U  [sage]

やっぱり英独仏を固めたいな


と、思うだけw

簡単貼り付け [?]

全部読む 最新50件 1-100件 板のトップ リロード RSS まとめる

全部読む 最新50件 1-100件 板のトップ リロード RSS まとめる

【5】

【diaklel】ディアクレール専用スレ

(Res: 65)

1  名前 : seren : 2009/08/13(木) 07:51:42 ID:v2995cK6

dk(diaklel)のスレです。
dkに登録した語を貼ったりしていきます。
dkは難しいので、最初のうちはちょこちょこ解説します。

dkは幻日と違って語源欄に現実の時間が反映されません。
よってここである程度貼っておくことで後から通覧できます。
気記に書くとdk以外の記事も混ざるので、後から通覧できなくなります。

dkについての話題もここでどうぞ。

56  名前 : seren : 2009/09/03(木) 09:35:16 ID:ambgEU1I  [sage]

お二人ともありがとうございます。

ペンタブのドライバを入れておらず、筆圧が感知されず、どう設定を弄ってもきれいに書けなかったということが判明しました。
以前も似たようなことがあり、自分で呆れています。

塗りつぶしで掠れない線が出ましたので、これでやってみようと思います。

57  名前 : ◆ H/tNiasOz2 : 2009/09/04(金) 12:31:13 ID:OVr7O73M  [sage]

>>51のバグですが、学校のPCでも同様の現象を確認しました。

58  名前 : seren : 2009/09/04(金) 17:33:05 ID:fXcRq7UY  [sage]

それはIEですか。

魚楠さんとKakisさんの端末でも同じ問題が起きていますでしょうか。

59  名前 : xektan : 2009/09/04(金) 23:01:13 ID:YyvtzW6s

うちは Windows XP の Firefox でやはり別窓が開きます。
原因は中央フレームの最初のページと右のフレーレのドメインが異なるからだと思います。
中央初期は homepage3.nifty.com なのに右は hpcgi3.nifty.com なので。
一度検索すると中央のページも hpcgi3.nifty.com になるので target が正しく機能します。

解決するには中央フレームの初期ページも hpcgi3.nifty.com に置けば良いと思います。

それから右フレームに<base target=”sins”>と書いておけば一々アンカータグに target を書かなくても済みますよ。

60  名前 : seren : 2009/09/04(金) 23:16:40 ID:fXcRq7UY  [sage]

ありがとうございます。
ffftpでniftyにアップしています。

ディレクトリは複数あり、htmlはhomepageというディレクトリに入れるよう指示されています。
3フレームともこのディレクトリにhtmlを入れています。
なのに中央だけhomepageで右がhpcgiになっているということですね。

原因を考えてみました。
右フレームは新語データを読み出してから表示するので、cgiです。cgiからページを出力させています。
中央はhtmlです。なのでhomepage〜と表示されるのでしょう。

解決するには中央フレームもcgiを使って表示させればよいかもしれません。
実験しないと分かりませんが。
しかし、なぜ僕の端末では問題なく動くのでしょうね。
2台しか試していませんが、2台ともです。

61  名前 : xektan : 2009/09/04(金) 23:49:14 ID:YyvtzW6s  [sage]

じゃあ、CGI でただの HTML を表示させればいいさ。
元の HTML ファイルの最初と最後に Perl の文を追加。

#!/usr/bin/perl
print "Content-type: text/html

";
print <<"__HTML__";

(元の HTML )

__HTML__
__END__

これだけ。拡張子は .cgi にしてね。

62  名前 : seren : 2009/09/05(土) 06:22:31 ID:3aRz5Mus  [sage]

sentant!
直してみましたが、いかがでしょうか。

63  名前 : xektan : 2009/09/05(土) 08:04:26 ID:GAmReuTc  [sage]

おk^^

64  名前 : seren : 2009/09/05(土) 22:21:42 ID:3aRz5Mus  [sage]

seere!

65  名前 : dain estsian(名無しさん) : 2010/08/01(日) 13:09:30 ID:D0dobb1Y  [sage]

sugoine

簡単貼り付け [?]

全部読む 最新50件 1-100件 板のトップ リロード RSS まとめる

全部読む 最新50件 1-100件 板のトップ リロード RSS まとめる

【6】

人工言語アルカ総合2

(Res: 1000)

1  名前 : Kakis Erl Sax : 2009/06/13(土) 09:33:54 ID:KfsOryDU

diin mir xook total toten arka.
とりあえず、アルカについて何でも語ってくださいな。

前スレ http://www2.atchs.jp/test/read.cgi/kakis/1/

関連サイト
[新生アルカの本家 / seren arbazard]
人工言語アルカ http://www8.atwiki.jp/arbazard/

[後期制アルカ及び人工言語全般のコラム / seren arbazard]
新生人工言語論 http://lanxante.higoyomi.com/index.html

[後期制アルカ読解補助及びアルカ史・アルカ資料保存庫]
arka @Wiki http://www33.atwiki.jp/kakis/

[Kakisと愉快な仲間たちのブログ。
アルカの各文学作品のレビューなどがあるが、関係ない話題が多い。]
録霊徒然草 http://rokurei60.spaces.live.com/

[魚楠(xektan)氏のブログ、辞書ソフトFDIC、L4など]
あやしいふ゛ろぐ@ハイアイアイ群島 http://hiii.sblo.jp/

[nias氏のWiki。『夢織 春』の和訳。火語など。]
Honeydew rain out of the blue http://www9.atwiki.jp/hrain/

991  名前 : seren ◆ Irq7AFcfv2 : 2011/10/20(木) 20:38:39 ID:EAr73FLs

でもまぁどれだけ布教相手からボロクソに言われようと無視して布教をし続ける精神力というのは凄まじいものがあると思う。
立場上褒められないが、その信念を貫く精神力は神業だと思う。いや、やり方を認めているわけではないよ。でも素直に凄いなと思った。

992  名前 : XAn : 2011/10/21(金) 01:05:06 ID:2zQXQqUc

ずっと構想から隠し通して温めていたなんて、することがまた憎いですね。
サプライズに感銘です。

>末広さん
お久しぶりです。
一万二千、この数字だけ見れば「十分必要語彙を満たしている」と思っていいとは思うのですが。
何分語彙集程度の語義を付しただけのもので、実際に使用がされていないようでは「生活に必要」をカバーしているとは言い難いかと。
むしろ最近ようやく「ノシロ会話」なるものが始まって、これもまだまだ発展途上ながら、ようやく実用への道を歩み始めたところであると言えるかもしれません。

993  名前 : luni ◆ CcpqMQdg0A : 2011/10/21(金) 18:35:00 ID:nTaWM2HA

怒りと言う感情の正体は「物理的・精神的に危険にさらされた」と感じた時に起こる
生理現象だから、危機感に鈍感な人とか、守るべきものがあんまりない人は、
なかなか怒らないよ。
鬱病などの精神的な病気で真っ先に消滅する感情は「怒り」であって、
危険に対して鈍感になったり、危険に対して積極的に対処しようという意欲がなくなるのです。
だから、政治家や群れのリーダーなどは、怒る人でないと困るのです。
誰よりも群れに襲いかかる危険に対して敏感で有る必要があるし、
積極的に危険を排除しようという意欲に満ちた人でないと、肉食獣に襲われて、
群れは全滅だね。

ええと、2ちゃんなどで怒らなくするコツだけど、煽ってる相手は、
言葉が不自由な幼児だと思うことかな。
幼児と大人じゃ、圧倒的に大人の方が有利だし、物理的にも精神的にも危険がないから、
「危険にさらされた」という感覚も怒らないし、怒る理由がまったくなくなるのです。
実際のところ、ルニたちの方が年齢的に上だろうし、そうでなくても、
人工言語に関する知識量やキャリア、現実に活動した経験、
そして荒れた場所で叩かれまくった場数では圧倒的に上だから、
亀仙人がウーロンの相手をするぐらい余裕だね。

むしろ、たかが駄目なニートに何か言われてファビョったり、煽ったりしている連中は、
「ただの駄目ニートに精神的に危険を及ぼされたと感じるほどの豆腐メンタルな連中」だから、
本当に無害すぎる人々なのです。むしろ憐みを感じるぐらいだね。

とはいえ、この境地に達するには、性的にほとんど枯れているようになってからだね。
10代から20代前半あたりは、雌を巡って、自分の「誇り」とか「メンツ」みたいな
形のないものまで守らないといけないから、
それは吹けば飛ぶような実体のないものだし、常に危険にさらされっぱなしだから、難しいね。

怒らないと言うのは、守るべきものがあんまりないか、防衛意欲が乏しいと言うことだから、
生きるためには、決していいことではないのです。

994  名前 : luni ◆ CcpqMQdg0A : 2011/10/21(金) 19:31:51 ID:nTaWM2HA

ええと、特に日本において、言語を普及させる場合は、
フィクションや歌などとセット販売しないと認知されにくい傾向があるから、
ノシロ語の世界観とかイデオロギーを詰め込んだ、
小説的なものを作ると、認知度が上がるんじゃないかな。
ノシロ語が普及する世界とはどのようなものか、
普及した後の世界はどのように変化するかとか、こういうビジョンを描写すれば、
イメージが湧きやすいんじゃないかな。
小説を作れば、語彙数も用例も増えて一石二鳥なのです。

ただ、惜しむらくは、作者=作家という幸運な事例と言うわけじゃないから、
誰かしら、そういうことができる人材を確保する必要があるね。

995  名前 : seren ◆ Irq7AFcfv2 : 2011/10/21(金) 23:12:47 ID:G/rx5bhw

>・街区のサイズの具体化。

このあたりはlemさんに助けられました。

>ええと、コピペ都市の数が激減して、サライ様式はアルナとカテージュぐらいらしいね。

僕は地図や道が好き。リディアは女の子だからか苦手。
最近僕が地図をやってる。自然と街並みが複雑に。
――という流れで。

>アホ毛や天パも、10年後、20年後残っているかわからない言い回しだから良かったんじゃないかしら?=-ω-= 未来の人の可読性を考えたのよ。

そういうことです。
それにしても今回サスケェが多いなw

>と言うよりKI☆N☆ZOどころでない近親相姦4代。

ひどすぎるよなw

>幻日辞典の書籍化はないかな。

ないよw無理だよwww

>luube mibaか、lu mibaが正しいんじゃないかな。

モノ扱いで低く見ているのでここではtuubeです。

>"sol tetten t’atu e, ehehK"
>"teeolo,"と言ってドゥルガさんはレインのおでこをピンと弾いた。
がないね。

幼字のKを幼字にしたら何か改行がおかしくなって二行くらいぐちゃぐちゃになったから勢いで消しました。

>みんなが満足できる世界は誰にも作れない。
>それは人工言語でも何でも同じだよ。

まぁそういうことですね。

>もっと紆余曲折してアドベンチャーパートの長さを3倍ぐらいにしても大丈夫かもしれない。

アドベンチャーパートが短いっていうのは昔からあった課題なんだよなぁ。
でもただでさえ分厚い本なので、これ以上増やすのもねぇ……。

>世界が終わる前の、世界が平和だった最後の年がメル歴407年という設定なんだよね。

だねぇ。夢織とかも軒並み407年が舞台で。


紫苑読み、乙でした!

996  名前 : luni ◆ CcpqMQdg0A : 2011/10/22(土) 13:37:18 ID:Vtk4ocqA

読み終わったよ。

>街区
simcity4でやるとすると、前回は10kmでちょうど大マップ3×3のスペースだったけど、
今回は3.75×3.75のスペースが必要だね。
中央にカルテンとすると、実際は5×5から四隅を取り除いたものぐらいのスペースだよ。
中央のマップはfulmiia通りまでだから、アルナ大はマップ外なのです。
面積は44%増量なのです。
道幅はそれなりに広いから、大通りを通して交通問題解だね。
ランドマークが大量に増えるから、維持費は大変だよ。

>近親相姦
ミーファさんの7/8はミロク=ユティアでできているのです。

997  名前 : dain estsian(名無しさん) : 2011/10/22(土) 23:16:40 ID:adQ9Cm2w

小説は本当に難しいですよね。
ただ国際補助語の場合、とりあえず普及完了の描写をどこに持ってくるかは
1.単体作品の導入部分
2.長期シリーズの導入部分
3.長期シリーズのエンディング
の三択になるのではないかと思います。中盤の山では中途半端で
単体作品のハッピーエンドではありがたみが少ないということで

いずれにしてもクライマックスのアイディアは言語の仕様とは直接関係なく
例文=台詞の役割として考えなければならないのが悩ましいところです(- -;)

998  名前 : 末広 : 2011/10/22(土) 23:24:06 ID:adQ9Cm2w

紫苑の書の画像が埋まってましたね。リンクをツイートしておきました。

999  名前 : luni ◆ CcpqMQdg0A : 2011/10/23(日) 12:10:32 ID:GP4rF8PU

長期シリーズのエンディングに持っていくとすると、
いとうかんじ『ザメンホフ』が面白いかな。

"SE-W ME-O APLOS-RI"(私はあなたを愛します)
扇太郎は自分の耳を疑う。
なんと言うことだ。あなたは僕の言葉を知っておられる。
ああ。僕の○○は、既に僕の心を自分のものにしている。
だって僕の言葉は、僕の心そのものなんだから。

こんな感じでいいと思うよ。

でも、最初は、単体作品で、普及後の世界のヴィジョンを提示するのがいいだろうね。
国際補助語にありがちなヴィジョンだけど、
「学問を修めるため、ラテン語を覚えると言うのは、大工が大工仕事をおぼえるのに、
道具を磨くのを覚えるだけで10年かけるようなもの」
というのがなくなって、急激に文明化するとか、世界観がSFチックになるとか。
そして、再建されたバベルの塔の力で、宇宙から降臨した幻魔と戦うという筋書きだと、
それっぽいかもしれないね。

でも、年代的に言えば、昭和30年代〜全共闘あたりの、水田さんの青春時代っぽい
雰囲気の世界設定で色々書くとか、自叙伝的なものを作ると言うのもありだと思うよ。

1000  名前 : luni ◆ CcpqMQdg0A : 2011/10/23(日) 12:13:36 ID:GP4rF8PU

次スレだよ。
人工言語アルカ総合3 http://www2.atchs.jp/test/read.cgi/kakis/13/

( ;д;) tu kool es despa.(このスレッドは停止しています)

全部読む 最新50件 1-100件 板のトップ リロード RSS まとめる

全部読む 最新50件 1-100件 板のトップ リロード RSS まとめる

【7】

雑談スレ2

(Res: 670)

1  名前 : luni ◆ CcpqMQdg0A : 2009/04/03(金) 12:36:35 ID:7JVWadyA

まったり雑談してね。=・д・=

前スレ http://www2.atchs.jp/test/read.cgi/kakis/2/

661  名前 : 魚楠 ◆ UOXJ7Oxg.I : 2010/05/24(月) 01:20:06 ID:OUzbItTw

s/読む時間も理解度も倍増します/読む速さも理解度も倍増します/;
時間がかかっちゃダメじゃんw

662  名前 : luni ◆ CcpqMQdg0A : 2010/05/24(月) 08:36:12 ID:B5cDjmcY  [sage]

英語の勉強は基本的に単語帳をひたすら覚える作業だった気がするよ。
単語帳だけだと情景が思い浮かびにくくて辛いところがあるけど……。
あとは英語頻出問題集みたいなもので、ひたすらイディオムとか言いまわしを覚える作業だったかな……。
文法関連はあんまり覚えてないよ。
これだけでも一応センター試験で130点ぐらいは取れるよ。

人工言語の読解もそうだけど、文法的要素よりも意味の取れる語彙の数が多ければなんとなくわかるのです。
90年代あたりはまだあんまり電子辞書がなくて苦労したけど、00年代初頭あたりから電子辞書が普及して楽になったよ。

663  名前 : dain estsian(名無しさん) : 2011/01/08(土) 10:05:49 ID:cEn0ay/o

テッド・ウィリアムズTed Williams
YouTube話題の人ホームレス男 テッド・ウィリアムズの美声
http://blog.goo.ne.jp/ayameza2009/e/853e22972a8a69b7e8fa36c461b2557c

Help Ted Williams Get A Voice Over Job
http://www.youtube.com/watch?v=VYUYVGTpjL8

664  名前 : dain estsian(名無しさん) : 2011/05/24(火) 23:02:16 ID:7pDFuqGk

ええと、板そのものの作りに対する意見はこのスレで大丈夫でしょうか?

携帯からよくこの板を見るのですが、長い書き込みだと、途中で書き込みが省略されることがあります。
で、(省略・・ここ)という文字とリンクが出るのですが、いくらリンクをクリックしても、
サーバーの返答が無いとの表示が出て、省略された書き込みを読むことが出来ません。

スレの上下の『写』をクリックすれば、ある程度までは省略された書き込みを読むことが出来ますが、
それでも、長い書き込みを全部表示出来る訳ではないようです。

携帯から書き込みを読む方法を御一考頂けないでしょうか?

665  名前 : dain estsian(名無しさん) : 2011/05/24(火) 23:03:27 ID:7pDFuqGk

ええと、板そのものの作りに対する意見はこのスレで大丈夫でしょうか?

携帯からよくこの板を見るのですが、長い書き込みだと、途中で書き込みが省略されることがあります。
で、(省略・・ここ)という文字とリンクが出るのですが、いくらリンクをクリックしても、
サーバーの返答が無いとの表示が出て、省略された書き込みを読むことが出来ません。

スレの上下の『写』をクリックすれば、ある程度までは省略された書き込みを読むことが出来ますが、
それでも、長い書き込みを全部表示出来る訳ではないようです。

携帯から書き込みを読む方法を御一考頂けないでしょうか?

666  名前 : luni ◆ CcpqMQdg0A : 2011/05/25(水) 07:31:30 ID:W3qjhrJc

レス本文省略行数指定とレス本文省略文字数指定というところを未省略にしてみたけど、どうなったかな。

667  名前 : dain estsian(名無しさん) : 2011/05/25(水) 08:00:22 ID:l6I/prdQ

ありがとうございます。
全部読むことが出来ました。

668  名前 : luni ◆ CcpqMQdg0A : 2011/05/25(水) 08:01:24 ID:W3qjhrJc  [sage]

良かったのです。=^д^=

669  名前 : ◆ UOXJ7Oxg.I : 2012/01/01(日) 09:55:23 ID:RwzwSMZE

はぴにゅーやー!ヽ(・ヮ・)ノ

670  名前 : luni ◆ CcpqMQdg0A : 2012/01/01(日) 10:35:00 ID:xUnD1KqY

明けましておめでとうなのです。

簡単貼り付け [?]

全部読む 最新50件 1-100件 板のトップ リロード RSS まとめる

全部読む 最新50件 1-100件 板のトップ リロード RSS まとめる

【8】

【辞典のミスを】幻日辞典修正スレ【ご指摘ください】

(Res: 71)

1  名前 : seren : 2009/03/19(木) 17:13:00 ID:/8wcisSA

幻日辞典には多くのミスがあります。

誤植
誤変換
語源の誤り:古アルカの時代なのに古と書いてないなど
タグの付け忘れ
不適切なタグ
未登録の単語:幻文中に出てきているのに登録されていない
不適切な単語レベル
足りない単語・語法・用例
――などなど、色々ミスが残っています。

ミスかな?と思われたら、こちらのスレッドにてご指摘をお願いいたします。
また、用例や語法について追加したいものがあればお教えください。

さくさく進めていきたい関係で、「〜は間違いだと思うのでよろしくお願いします」のような挨拶はしていただかなくて結構です。
能率化のため、できれば以下のように願います。お名前は無記名でも結構です。



・telslexeに反意語があるのか、あれば追加せよという場合
telslexe。反意語は?

・nokに「バラす」というカタカナ見出しも入れたほうが検索に引っかかりやすいと思った場合
nok+バラす

・sorの語法くらい書いとけよと思った場合
sor+語法

特に書式というわけではありませんが、以上のようにものすごく殺風景なご指摘でも一向に構いません。
もちろん文で書いていただいても大丈夫です。
皆さんのご協力をいただいて幻日辞典は進化しております。ありがとうございます。

62  名前 : seren : 2009/09/26(土) 17:12:05 ID:JOZU4u7M

milslax
/ [電算]フレーム、コマ
[芸術]コマ;tems
20:刹那の場面
[語法]
アニメーションなどのフレームのこと。マンガのコマの場合はtemsともいう。

emina
/ [植物]しだ、シダ
16:e/mina(al/miina)。花の咲かない植物の一種

envort
/ [形容詞]不死の、不死身の
20
[語法]
形容詞として使う。
[用例]
avelant envort 不死身の死神。avelant en vort(死神は死なない)とはイントネーションで区別。

ruvai
/ [軍事]傭兵、ルーヴァイ
20:rukke/vai(柵の外の兵士+よその兵士)
[文化]
金銭で雇われ、直接的な利害関係のない戦争に与する兵のこと。古代から存在した。中世のフィレンツェやイルケアのように商業中心で栄えたところは兵役がなく金銭で傭兵に頼ることがあり、傭兵団が栄えた。忠誠心が低く、日和見で逃走しやすいことから、国民兵や市民兵に置き換えられることも歴史上あった。

klealiifa
/ [天文]星屑、星くず、ほしくず、スターダスト
[類義語]liifas
20:粉のような星

pili
/ [生物]ほくろ
[天文]黒点
13:制:sad:pilin(黒い点)
[文化]
肌の白い人に多いとされる。白さを際立たせる道具にもなるが、ないほうが美しいとされる。メルのように、ほくろがなく肌の白い女性が最も美しい肌とされる。

vermax
/ [天文]ブラックホール
20:黒い穴

alkalte
/ [天文]宇宙、全世界
20:古al(強意)/kalte
[語法][文化]
lekai, arfi, ardel, yumanaなどの異世界をすべて含んだ宇宙のこと。okaより広い。
日常的には単にokaの持って回った言い方やokaの強意として使われる。「このひろーい宇宙に!」というときは、強調しているのでalkalteのほうが自然。

legal
/ [天文]天体
20:e,fl
[文化]

yakifan
/ [天文]準惑星
20

silfifan
/ [天文]太陽系小天体
20:質量が惑星などより軽いため。

sodia
/ [天文]小惑星
20:soomdia(ソームのゆりかご)木星付近にたくさんあるため。

kledia
/ [天文]太陽系外縁天体、クレディア
20:kleetdia(クレートのゆりかご)海王星付近にあるため。

tantifan
/ [天文]太陽系外惑星
20:太陽系の外の惑星であることから

vian(2)
/ [名詞]力、パワー
[類義語]envi
20:vian神から
[語法]
enviはアビリティで、能力のこと。vianはパワーのこと。魅力は物理的な力ではなく惹きつける能力なのでenvi。静電気力はパワーなので、目に見えなくともvian。

alvian
/ [物理]外力
[反意語]itvian
20:物体へ向かう力

itvian
/ [物理]内力
[反意語]alvian
20:外力に応じて物体の内部に生じる力
[文化]
外力の反対が内力で、作用として物体に外力が加わると、反作用として内力が生じる。この内力の単位面積あたりの量を応力という。

tand
/ [物理][数学]単位量
20:古tal/du

talaeel
/ [物理][数学]単位面積
20

pefvian
/ [物理]応力
20:返す力
[文化]
itvian

fotvian
/ [物理]張力
20:紐にかかる力が典型例であることから
[文化]
物体の平面における引っ張り合う力のことで、応力の一種。

korei
/ [化学]界面
19:seren:kook/direi
[文化]
液体や固体などの相が別の相と接している境界のこと。別の相が気体や真空の場合は特に表面(yulo)と呼ぶ。例えばコップに入れた水とコップの外の空気が触れる部分が表面である。

koreifotvian
/ [物理]界面張力
20

yulofotvian
/ [物理]表面張力
20
[文化]
界面張力koreifotvianの一種。コップの水と周りの空気の接する境界などが典型例。液体は表面をできるだけ小さくしようとするため、コップに水を満杯以上に注いでも、少しくらいなら水が零れない。それはこの力が働くため。

>カバー

lot, kav, tilを状況に応じて使い分けます。

63  名前 : ◆ H/tNiasOz2 : 2009/09/27(日) 04:44:11 ID:rEq1JxB2  [sage]

alkalteはさりげに欲しいところだったかも!GJ
vianはパワーというかforce?

>カバー
了解です

また溜まったらよろしくお願いしますね。

64  名前 : ◆ H/tNiasOz2 : 2009/10/04(日) 11:21:47 ID:hgmZH4YE  [sage]

このタイミングで追加要望

憧れる
樟脳
賞味期限
淀み
無敵
音速、マッハ数
セキュリティ

65  名前 : seren : 2009/10/11(日) 11:25:19 ID:qq/QKbeo

ildi
/ [動詞]yulにあこがれる、憧れる
[名詞]憧れ、憧憬
[類義語]siina
20:古txil/dia(幻想を抱く)
[語法]
人に対しては、同性の場合尊敬を持って「彼のようになりたい」と思うこと。異性の場合、「とても自分では釣り合わないが、恋心を抱きうる相手だ」と思うこと。物に対しては「手に入らなそうだが欲しい」こと、「恩恵や影響を受けたい」こと。出来事に対しては「なりそうもないが起こってほしい」こと。
[用例]
kmiir ildi lutia. クミールはルティアに憧れている。

teslit
/ [化学]樟脳、カンフル、カンファー
20:teslit(楠木)。slmeからの借入。te:tes(東)/zam:lit(香木)。ヴァルマレア・ヒュグノー原産の植物。メティオから見て東方であったことから。
[文化]
slme時代にアルバザードへ流入。現在では防虫剤などに使われる。

kuixaz
/ [料理]賞味期限、消費期限
20

yolxaz
/ [料理]消費期限、使用期限
20

seex
/ [名詞]淀み。水が流れずにたまっているもの。
[動詞]yul(川など)を淀ませる、淀む、よどむ
[類義語]oyuk
20:Seexalから

seexal
/ [医療]欝血、うっ血、鬱血、うっ滞、鬱滞
[地名]セーシャル。アルバザード西南部の地名。
20:Seexal.fv(淀み)から。Seere/xal(静かにいる)

vilvadean
/ [形容詞][名詞]無敵、無敵の
20:vil/vade/an(負けられない)

fotaxi
/ [物理]音速、マッハ
20:音の速さ

yulaltaxi
/ [物理]流体速度、流体の速度
20

yulalfoaja
/ [物理]マッハ数
20:流体速度/音速/比を短くしたもの
[文化]
流体速度と流体中の音速の比の数。

vind
/ [形容詞]安全な
[名詞]治安、安全
[電算]セキュリティ;vindit
[反意語]lami
15:制では「守る」

vindit
/ [電算]安全性、安全さ、セキュリティ
20

66  名前 : seren : 2009/10/11(日) 11:35:29 ID:qq/QKbeo

ところでODEだけ樟脳がC10H17Oになっていたのですが、誤記でしょうかね。H16ですよね・・・?

67  名前 : seren : 2009/10/11(日) 11:36:43 ID:qq/QKbeo  [sage]

ではまた来週!(^-^)/~

68  名前 : ◆ H/tNiasOz2 : 2009/10/12(月) 07:16:52 ID:MXJOq8vs  [sage]

ありがとうございます。

>樟脳
構造式で確認するに16個で間違いないと思われます。

69  名前 : ◆ H/tNiasOz2 : 2009/10/16(金) 18:39:02 ID:D054hJ+Y  [sage]

要するに 現在のページ/最大ページ数 みたいなことをやりたいんですが

やっぱeかな

70  名前 : ◆ H/tNiasOz2 : 2009/10/16(金) 18:40:34 ID:D054hJ+Y  [sage]

誤爆って改めて見ると物騒な言葉ですね

71  名前 : luni ◆ CcpqMQdg0A : 2009/10/21(水) 10:38:08 ID:wol9LzjE

ええと、seronの年代が間違っているのです。
seronというのは中期制アルカの事典を見るとメル13年のものなのです。
onという木を表す接尾辞もメル13年にできたものだよ。
だからseronというのはその頃にできた語彙なのです。
メル17年にできたのはserozの方で、このころ木を表す接尾辞onがozに変更されたのです。

簡単貼り付け [?]

全部読む 最新50件 1-100件 板のトップ リロード RSS まとめる

全部読む 最新50件 1-100件 板のトップ リロード RSS まとめる

【9】

【初心者・質問】人工言語総合【歓迎よ(*゚ー゚)】

(Res: 506)

1  名前 : seren : 2009/03/11(水) 22:22:14 ID:jifVblJw

人工言語一般について扱うスレッドです。

どの人工言語の話題でもOKです。
未発表の自作言語でもOKです。例「こんな仕組みの言語を考えていますが、どうですか」など
新生人工言語論のような、特定の言語でなく人工言語そのものに関する話題もこちらでお願いします。

アルカの話題は人工言語アルカ総合スレッドでお願いします。
話題にアルカを絡める程度ならここでしたほうが合理的と思います。
基本的にage進行でお願いします。

497  名前 : helte : 2011/08/07(日) 23:25:14 ID:1JnSf7hg

よくよく考えてみれば、古典だったらミリ国内で発展するべきなので、
ミリ国周辺の言語の祖語とするより、
ミリ語族の祖語になるとする方が適切かもしれません。
島国なので、よけいにそういう傾向が強くなります。
どっちにしろ基礎固めが先なのですが。

やはり、人工言語製作はアルカ等の先駆人工言語のやり方を踏襲するのが賢明ですね。
ルニさん。毎回参考になるご指摘ありがとうございます。

498  名前 : luni ◆ CcpqMQdg0A : 2011/10/21(金) 19:53:49 ID:nTaWM2HA

ミリ語の辞書の英語化が進んでいるね。

http://www10.atwiki.jp/miriau/pages/198.html
神社を見るとミリ国の神がまつられている気がすると言うのは、別に不思議なことじゃないよ。
Inner Self Helper、つまり、内的自己救済者とか、
心理学でいう超自我という自己の行動を律する規範的な人格というのは、
その人自身の脳にいるのです。
別に、神社に神がいるわけじゃないよ。
神社の神聖な雰囲気で、自分の深層意識の中にいる自分の行動を律するような意識状態が
上にあがってきて、神の気配を感じるのです。
だから、異教の聖地であっても、自分が考える神の気配を感じられるのは自然な現象だよ。

499  名前 : luni ◆ CcpqMQdg0A : 2011/10/23(日) 22:30:39 ID:GP4rF8PU

ミリ語のサイト経由で新しく人工言語を見つけたのです。

セレーズ講座第一回 http://togetter.com/li/186849

まとめると、こんな仕様だったよ。
アルカ派生言語の様式美あふれる感じかな。
http://rokurei60.wordpress.com/2011/10/23/%e4%ba%ba%e5%b7%a5%e8%a8%80%e8%aa%9e%e3%82%bb%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%82%ba/

文化設定は、テイルズオブジアビスの影響があると言うことで、
時代の流れを感じたのです。
FF4は遠い時代になったよ。ええと、1991年ってことは、いまの20歳は、
ff4の時代は生まれていないとか。。

500  名前 : luni ◆ CcpqMQdg0A : 2011/10/23(日) 22:53:24 ID:GP4rF8PU

ええと、漫画で使われているみたいだね。
週間ワロスというネット上の漫画投稿サイトに
『ユースタリアーの混沌』というのがあるね。
http://books.vipdoor.org/comic/ww3925

たぶん、セレンさんの学生時代に書いた小説版アンクノットと同じように
何度もタイトルを変えたり、ストーリーラインを変えたり、
世界設定を変えたりして、完成形に達するのは、
セレンさんでも未だ成らずだから、10年単位で先だと思うけど、
20代、30代で中二層に受ける小説を書こうとしてもなかなか、
その感性を失っているからできなかったりするし、
たいてい、学生時代に書いたものを手直ししてupすることになるのです。
だから、今のうちいっぱい書いておくといざというときのネタが増えて
未来が楽になるのです。

501  名前 : XAn : 2011/10/24(月) 09:41:51 ID:yHXLN67w

アルカ総合2スレでいきなりノシロ語をみかけたのでびっくり。でもアルカスレで話を続けるのもアレかと思い、こちらに。
小説を書くと言うのはなんか今更二番煎じというか真似っぽいというか、なんかやりにくい。というか書けない。
フィクションや歌が書ける人を、ひとまずとりこむために地道にやっていくしか無さそう。
確かに言語単体では、売り込みにくいですね。

SE ME-O APLOS。

502  名前 : luni ◆ CcpqMQdg0A : 2011/10/24(月) 12:01:35 ID:jmN30RJ2  [sage]

>>501
黄色いところ、つまり、暫定的に英語で補っているところが多いけど、
文章量は多いから、色々できそうだね。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~noxilo/sample1E.htm

世界観は割と、現代的なのです。

あと、『ユースタリアーの混沌』をさらっと読んだけど、
アビス以外にも主にアルトネリコ成分が強い作品だったのです。
アルトネリコの設定を知っていると、夢(ディムラ)の設定がなるほど、
と言う感じなのです。
レーヴァテインだね。夢で冒険したりすると強くなるのです。

503  名前 : sedes(削除しました) : sedes(削除しました) ID:sedes(削除しました)

tu sokta es sed(このレスは削除されました)

504  名前 : sedes(削除しました) : sedes(削除しました) ID:sedes(削除しました)

tu sokta es sed(このレスは削除されました)

505  名前 : sedes(削除しました) : sedes(削除しました) ID:sedes(削除しました)

tu sokta es sed(このレスは削除されました)

506  名前 : sedes(削除しました) : sedes(削除しました) ID:sedes(削除しました)

tu sokta es sed(このレスは削除されました)

簡単貼り付け [?]

全部読む 最新50件 1-100件 板のトップ リロード RSS まとめる

全部読む 最新50件 1-100件 板のトップ リロード RSS まとめる

【10】

悪魔ベルトの憂鬱

(Res: 67)

1  名前 : seren : 2008/09/06(土) 00:09:52 ID:FbkMOFbQ

アルカの言語学的な課題を出して解こうじゃないか的なスレです。
雑談ばっかでもアレなので、真面目なスレもあるといいかなと思いました。

58  名前 : xektan : 2009/02/19(木) 23:39:13 ID:/MWTvzVk  [sage]

>聞き分けらんねーよ!」という苦情が相次ぎ
ワラタwwww

59  名前 : seren : 2009/02/20(金) 17:56:20 ID:H9kYvSxM

音の変遷に歴史ありですねぇ。

苦情が相次いで音が変わるというのが、いやにリアルで共感できますw
自国民の中で音が変化していったのではなく、ほかの方言ないし言語を話す集団と混ざることで変わっていったという点が面白いと思いました。

母音で同じことが起きたら大変なことになりそうですね。
将棋倒しに大母音推移しそうw

60  名前 : luni ◆ CcpqMQdg0A : 2009/02/20(金) 20:17:03 ID:ekShpFck  [sage]

sからshみたいな音というと……ドイツ人のSteinさんとかよくありそうだよ。
そういえばなぜかドイツ語もvを[f]と読むね。

母音も実は38個あったけど、いろいろ人が集まるうちに10個まで減ったとかありそうな。

61  名前 : xektan : 2009/02/20(金) 22:17:18 ID:h7M5vl1o  [sage]

バスク語とハンガリー語も s が /S/ だよ。
スペイン語には /S/ がないけど s がやや /S/ 寄りになっているよ。

62  名前 : しゅわるつぅ : 2009/02/20(金) 23:13:52 ID:DNEeVaHM

>>59
> 自国民の中で音が変化していったのではなく、ほかの方言ないし言語を話す集団と
> 混ざることで変わっていったという点が面白いと思いました。

母語としてアスガル語を話す人数は意外と少ない(但し彼らの影響力は大きいが)と
いうのが前提としてありますので、第二言語として使う面々の中で出身地等の多数派が
変遷したというのが理由としてはおそらく一番設定的に無理が無いのではと考えました

従来は一口にアスガル語といっても色々な派閥があったはずですが、あまりに混沌と
し過ぎると別言語と化して意味が無くなってしまいますので、どこかの時点で規範的な
「正しい」アスガル語を定義しようという動きが出て、半人工言語として安定期に入ったと
いった流れではなかろうかと

> 母音で同じことが起きたら大変なことになりそうですね。

母音の数自体は5個と少なめですが連母音の組み合わせが原則として無制限なので
一度推移し出すとカオスとなって相互理解が全く不可能になりそうです(笑)

まあ仮に母音が3個しかない母語を持つ主要部族が「5個は多過ぎる、減らせ」とか
言い出したとしても流石にそれは受け入れようが無かったでしょうし、よくあるパターンの
「アイ」→「エー」みたいな変化も(↓の意見が正しいと仮定して)既に母音が5個にまで
減った段階で推移先が既に埋まっているでしょうから歯止めが掛かった、といったあたり
で母音はあまり変化が無かったのではないかと考えています

あるいは逆に、単に『大母音推移→綴りと発音の固定』という順番だっただけの話である
のかもしれませんけれどもね


>>60
> 母音も実は38個あったけど、いろいろ人が集まるうちに10個まで減ったとかありそうな。

何故に38個?(笑)
実際のところ、母音の数というのはいくつくらいが人間の限度なんでしょうかね、
無論数え方にもよりますが・・・  でも流石に38個は明らかに無理があるでしょうね

でも、昔は全部一音節で多くの母音を使い分けていたが、それが分解されて5×5種類の
連母音に変化していった、とか妄想してみるのも楽しいかもしれません
自分でそこまで細かい後付設定を考えるつもりはありませんが、誰かが38個の案を提示
してくれたりしたら是非見てみたい気はしますねぇ


>>61
> スペイン語には /S/ がないけど s がやや /S/ 寄りになっているよ。

流石に良い線を突いてきますねぇ

アスガル語の S,s が /S/ の音を持った現実世界での経緯は
「Z,z と S,s の音を区別する本国式西語に日本人が先入観無しで触れると
『Z,z はサ行、S,s はシャ行』とか解釈しそうな気がするな」
と考えたのがそもそもの発端だったんですよ

63  名前 : xektan : 2009/02/20(金) 23:28:48 ID:h7M5vl1o  [sage]

今週はスペイン語をやっていたので念頭にあったのだよ^^

母音は Wikipedia の表でも二十八しかないよ。
アイスランド語のように /i/ と /I/ を異音ではなく別の音素として区別する言語もあるけどせいぜい十以内が現実的じゃないかな。

64  名前 : luniと愉快な仲間たち ◆ CcpqMQdg0A : 2009/02/20(金) 23:46:11 ID:ekShpFck  [sage]

38は、入破裂音が入る前の1997年ごろの子音の音素数だよ。母音は一番多い時も15が限度です。
アスガル語は鼻母音が入るから、19×鼻母音化でなんとか………数が揃う気がするのです。
マイナーな音を持っている民族がいくつかいたけど淘汰という流れは、アルカで9年前に起こったよ。

ピジンっぽい人工言語使用集団の言語の変化パターンのサンプルとして、
古アルカの経過は結構貴重かもしれない。現実的な流れとして。
uとかoとかメジャーでない円唇音はどんどん消滅する運命らしい。

65  名前 : seren : 2009/02/21(土) 09:03:29 ID:FOoHiZk+

しゅわるつさん、アスガル語の場合、aの鼻母音は「アン」で、iのほうは「イン」になるのですよね。
フランス語だとinを「アン」っぽく発音するらしいんですが、多分スペルからして昔は「イン」って言ってたんだろなって思いました。
インが言いづらいからか分かりませんが、なんでか変わっていったみたいです。
アスガル語でもそういう変化って起こる可能性ってありますでしょうか。

66  名前 : しゅわるつぅ : 2009/02/22(日) 09:33:04 ID:dv+8r5Cs

>>65
それは多分無いと思います  理由はこんな感じで

・ アスガル語でアンとインが合流すると、同じ文脈で用いられ得るが意味が異なる同音異義語の
  組み合わせがCV語に出来てしまう (かなり致命的に困りそうな例↓)

  「ja: 私」と「ji: 我々」、「ma: 〜よりも」と「mi: 〜と同じくらい」、「va: 〜の為に」と「vi: 〜と一緒に」

・ アスガル語の音韻規則では仏語とは違い音節末に有声子音が立たない為、発音しづらければ
  [ im ] [ in ] [ iN ] などで代用しても(後ろの母音と混ざりさえしなければ)実用上差し支え無い

  そういう意味ではアスガル語の鼻母音の位置付けは、仏語や葡語の鼻母音よりもむしろ日本語の
  撥音に近い 日本語でアンとインが合流する事は無さそうなので、アスガル語もおそらく同様だろう

・ アスガル語は共通第二言語として用いられるので、音自体の変化はともかく「22子音 + 5×2母音」
  という枠組みは保持しておかないと相互理解不可能に繋がる文法改変を招くので合流は避けたい
  とみんな考えるはず

  (仮に俗アスガル語みたいなのが小さい地域の母語として用いられる場合があったとすると、
  そんな変化が起きたとしても不思議ではない  ただしそうなっては最早アスガル語ではなく
  アスガル語から派生した別言語と考えるべきであろう)


ただ、合流は無いにしても、ひょっとしたら長い年月を経る内に [ i@ ] みたいな二重母音とかに変化
する可能性はあり得ると思います  現在でもシュワーは潜在的な第6の母音として存在しますし

67  名前 : seren : 2009/02/22(日) 18:26:07 ID:A/b0oD7I

ご回答ありがとうございます。

>同音異義語の組み合わせがCV語に出来てしまう 

なるほど、それだとアンとインの合流は起きそうにないですね。

>「22子音 + 5×2母音」という枠組みは保持しておかないと相互理解不可能に繋がる文法改変を招くので

わかりました。
フラ語だとenもemもanも同じ発音するので、同音異義語が多いです。そのわりに言語として成り立ってます。
アスガル語も鼻母音のある言語としてフラ語同様、音が合流しても成立するのかなと思ったのです。
それで、聞いてみた次第ですが、「ja: 私」と「ji: 我々」を見て、こりゃ流石に合流の余地はなかろうと納得いたしました。

簡単貼り付け [?]

全部読む 最新50件 1-100件 板のトップ リロード RSS まとめる