野外教育施設を廃止へ、富士山噴火懸念で/神奈川
2013年6月15日
  文字サイズ:
  
- 小
 - 中
 - 大
 
  
   海老名市教育委員会は、市の野外教育施設「富士ふれあいの森」(山梨・富士河口湖町)を本年度いっぱいで廃止する方針を固めた。東日本大震災以降、懸念される富士山の噴火を念頭においたもので、6月下旬の市教委定例会で決定される。
市教委によると、ふれあいの森は市が建設した施設で1995年にオープン。富士五湖の精進湖に近く、市内すべての小・中学校が小学5年、中学2年の野外教室で使っている。一般市民も含め、多い年で6600人を超える人が利用している。冬季は寒さが厳しいため、4月から11月末しか使用できない。
来年で土地の賃借契約が切れることから、市教委は施設の在り方を検討。施設の老朽化や年間約4500万円の維持費との費用対効果などから4月の市教委定例会に廃止を提案。しかし設備や環境が充実しており、貸し切りで使えることなどから教育現場では存続を求める声が強く、5月定例会を経ても結論が出ないでいた。
ところが5月下旬に市教委が富士河口湖町に聞き取り調査を行った結果、施設が富士山火山防災協議会によって指定された富士山噴火の際の2次避難ゾーンという「非常に危険な区域」(市教委)に位置することが分かった。
同ゾーンは、(1)噴火で石が多量に落下する(2)火砕流が発生した場合、高速で到達する(3)溶岩が3時間以内に到達する-というケースが予想されている。最悪の場合、施設から噴火口が約5キロしか離れていないことも想定され、市からも約50キロと離れた場所のため、市による救助なども困難と判断した。
富士山の噴火と大地震との関連性は以前から指摘されており、特に東日本大震災以降は東海、東南海など今後発生が懸念される大地震とともに注目されている。国も昨年に富士山火山防災対策協議会を発足させ、被害想定や防災対策が検討されている。
瀬戸清規教育長は「噴火時に危険な区域にあると分かっていて継続利用はできない。安全確保のためには、(噴火が)ないとは言い切れない」と説明する。小・中学校の野外教室については県立施設の利用などを念頭に置いており、保護者負担の軽減も考えるとしている。
  
  市教委によると、ふれあいの森は市が建設した施設で1995年にオープン。富士五湖の精進湖に近く、市内すべての小・中学校が小学5年、中学2年の野外教室で使っている。一般市民も含め、多い年で6600人を超える人が利用している。冬季は寒さが厳しいため、4月から11月末しか使用できない。
来年で土地の賃借契約が切れることから、市教委は施設の在り方を検討。施設の老朽化や年間約4500万円の維持費との費用対効果などから4月の市教委定例会に廃止を提案。しかし設備や環境が充実しており、貸し切りで使えることなどから教育現場では存続を求める声が強く、5月定例会を経ても結論が出ないでいた。
ところが5月下旬に市教委が富士河口湖町に聞き取り調査を行った結果、施設が富士山火山防災協議会によって指定された富士山噴火の際の2次避難ゾーンという「非常に危険な区域」(市教委)に位置することが分かった。
同ゾーンは、(1)噴火で石が多量に落下する(2)火砕流が発生した場合、高速で到達する(3)溶岩が3時間以内に到達する-というケースが予想されている。最悪の場合、施設から噴火口が約5キロしか離れていないことも想定され、市からも約50キロと離れた場所のため、市による救助なども困難と判断した。
富士山の噴火と大地震との関連性は以前から指摘されており、特に東日本大震災以降は東海、東南海など今後発生が懸念される大地震とともに注目されている。国も昨年に富士山火山防災対策協議会を発足させ、被害想定や防災対策が検討されている。
瀬戸清規教育長は「噴火時に危険な区域にあると分かっていて継続利用はできない。安全確保のためには、(噴火が)ないとは言い切れない」と説明する。小・中学校の野外教室については県立施設の利用などを念頭に置いており、保護者負担の軽減も考えるとしている。
最近のコメント
- 神奈川新聞の震災廃棄物受入れに関する記事をいくつか切り抜いて...
 - (コージータハラ)
 - 南足柄市長と箱根町長、それに住民の方々に心からの賞賛を送りた...
 - (コージータハラ)
 - 人権を蹂躙し、核開発や周辺国への脅迫を繰り返す独裁国家を礼賛...
 - (コージータハラ)
 - 不勉強ながら設定が無かったことをこの記事で初めて知りました。...
 - (雲葉)
 - 久々に明るいニュースですね。 中央部に住んでる方々はさぞ便利...
 - (コージータハラ)
 
アクセスランキング
- 野外教育施設を廃止へ、富士山噴火懸念で/神奈川
 - 横浜DeNA:首脳陣が新助っ人に高評価/ロッテ戦から
 - 相模川「ツインシティ」計画に企業が進出希望表明/平塚
 - 横浜駅超高層ビル計画が規模縮小に見直しへ、震災受け安全性を配慮/神奈川
 - 神奈川新町駅前に専門学校と商業施設開業へ/横浜
 - 横浜DeNA:モーガン、猛打開眼/横浜DeNA7-2西武
 - 横浜DeNA:高崎、次こそ胸のすく投球を/ロッテ戦から
 - 知事 ワクチン副反応で持論、発言に議場ざわつく/神奈川
 - 横浜DeNA:中畑監督「ラミちゃんも必死なんだけど」/ロッテ戦から
 - 【動画】「海から見る横浜」PR、遊覧船運航2社が新クルーズ/神奈川
 
※12時間ごとに更新
最近のエントリ
- 朝鮮学校の補助金問題、シンポで支給再開訴え/横浜
 - (2013.6.16)
 - 復興の問題点探る、神奈川大で講演と討論/神奈川
 - (2013.6.16)
 - 演奏や歌楽しむ、米軍楽隊が市立戸田小を訪問/厚木
 - (2013.6.16)
 - 逗子海岸の地下道をきれいに、小学生ら落書き消し/神奈川
 - (2013.6.16)
 - 川端邸を初公開、物語の舞台に市民ら60人見学/鎌倉
 - (2013.6.16)