パラダイムシフト 〜アヒルがウサギに見える日〜

アクセスカウンタ

help RSS 民主党 有田芳生 参議院議員の呆れた情報リテラシー

<<   作成日時 : 2011/09/14 21:16   >>

ナイス ブログ気持玉 98 / トラックバック 0 / コメント 24

2010年の選挙戦で「とことん現場主義」のスローガンを掲げ、私の期待を見事に裏切って比例区当選された有田芳生参議院議員が、ご自身のブログでルポライター米本和広氏から「警告書」を受け取ったことを綴っていました。なんでも、有田議員がツィッターで、米本氏のことを何度も「統一教会御用ライター」とつぶやいてきたことで、米本氏の代理人である弁護士から法的処置も辞さない厳重な警告を送られたということです。

(注:上記にリンクした有田議員ブログは、ウェブ魚拓です。なぜか有田議員は、この記事を何度も書き直しているので、私が下記で引用する箇所が削除されてしまうと困るため、証拠としてウェブ魚拓を取得した次第です。実際の有田議員ブログは、こちらです。)

まあ、基本的には他人の喧嘩なので口出ししたくはありませんが、有田議員が当該ブログで下記のように書かれていたので、ひとこと忠言しておきます。

(引用はじめ)
文書は私が米本さんを統一教会を利するという意味で「御用ライター」だと評価することを「虚偽」だとする。冗談ではない。虚偽ではなく事実である。根拠をいくつか示そう。
(1)統一教会本部(渋谷区松濤)の前にある「愛美書店」では教会関連書籍が販売されている。そこには統一教会のいう「拉致・監禁」(実際には反社会的行為を繰り返す組織から子供たちを脱会させる家族の営為)を批判する米本さんの『我らの不快な隣人』が平積みされている。発売当初は「配慮」(信者の証言)から置いていなかったが、キャンペーンが行われるようになってからは、大量に購入するようになった。

(引用おわり)

う〜ん、「とことん現場主義」が聞いて呆れちゃいます。現在、弊社の愛美書店に『我らの不快な隣人』平積みされておりません。平積みされていたのは、1年以上も前のことです。

そもそも、弊社書店に平積みされていたら、その書籍の著者は「統一教会御用ライター」と認定される「根拠」になるのでしょうか? そういえば愛美書店では、以前、有田芳生参議院議員のご著書『脱会』も平積みにしていたこともありましたので、ご自身の理屈では有田芳生参議院議員も「統一教会御用ライター」ということになるのでしょうか?(笑)

ちょっと、根拠としては弱すぎますね。裁判になったら負けちゃいそうです。心配です。(^_^;)

ちなみに、なぜ有田議員のご著書『脱会』を平積みしていたかといえば、この本を読むと、有田議員を含むメディアが知る中で山ア浩子さんが拉致監禁された経緯がよく分かるからです。山アさんの本人の言葉で綴られた手記も入っており、自分の意志に反してマンションに閉じ込められることも書かれています。また、あとがきで有田議員が脱会屋・宮村峻氏にお礼の言葉を述べています。統一教会員への拉致監禁の背後で暗躍する勢力が見事に分かる「証拠物件」で、お客様から「買いたい」という声があったので平積みにしていた時期もあったのです。

米本氏の著書も、まったく同じ理由です。お客様から「買いたい」という声があったので平積みにしていた時期もあったのです。それが1年ほど前のことです。こんなに古い情報をもとに、名誉棄損になるような言葉を発する国会議員って、困りますね。まあ、同じ党では「放射能をつけちゃうぞ」と言って辞任した大臣もいるくらいです。そんな程度のリテラシーしかない議員が集まっている党なんでしょうね。

「とことん現場主義」という「公約」を貫くならば、ブログを書く前に愛美書店にご来店なされるべきではないでしょうか? 公約違反ですよ。まあ、民主党自体がガンガン公約違反しまくっていますから、その党所属の議員さんも「こんなもん」なんでしょうね。

有田議員や米本氏には申し訳ないですが、もう「買いたい」というお客様がいないので、どちらの本も平積みどころか、一冊も置いていません。書店の経営なんて、こんなもんですよ。売れる物を仕入れて置くんです。売れない本は置かないんです。中小企業の実態を知らない議員さんが多すぎますね。どこが「とことん現場主義」なんでしょうか?

有田議員は知らないようですが、統一教会の本部かどこかが「この本を買いなさい」と命令すれば、信者がわんさか買ってくれるということはないです。鶴の一声で買ってくれたら、弊社もいかに経営が楽なことか…。

なんといっても、1,000円くらいの真のお父様のみ言集だってなかなか買わない信者様ですよ。(^_^;) いくら教会が拉致監禁撲滅に取り組んでいるからといって、1,680円もする米本氏の『我らの不快な隣人』を買う信者様は、ごくわずかですって。

米本氏の著書を統一教会員がどれだけ購入したのか知りませんが、たいした数ではないと思いますよ。愛美書店ですら、せいぜい50冊くらいでしたからね。

そもそも「御用ライター」とは、「御用新聞」の「御用記者」からきた呼び名でしょう。「御用新聞」とは「時の政府などの保護を受け、その政策を擁護する新聞(広辞苑)」であり、「御用記者」とは「御用新聞」の記者です。

したがって「統一教会御用ライター」とは、「統一教会の保護を受け、統一教会を擁護するライター」という意味です。米本氏がそういうライターだとは、到底思えません。

愛美書店で50冊くらい著書が売れたからといって、統一教会から経済的な保護を受けていることにならないでしょう。全国の信者だって、たいして購入していないから、米本氏への印税もたいしたことはないはずです。

また、米本氏のブログを読めば、統一教会を擁護するどころか、批判のオンパレードです。私たちの敬愛する宋榮渉・全国祝福家庭総連合会総会長をあれだけ批判しているのに、なにが御用ライターなのでしょうか?

有田芳生参議院議員の情報リテラシーには、呆れます。これで、国民の生活を守る国会議員が務まるのでしょうか? 大いに疑問です。

テーマ

関連テーマ 一覧

月別リンク

ブログ気持玉

クリックして気持ちを伝えよう!
ログインしてクリックすれば、自分のブログへのリンクが付きます。
→ログインへ
気持玉数 : 98
ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス
面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い
なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー)
ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!)

トラックバック(0件)

タイトル (本文) ブログ名/日時

トラックバック用URL help


自分のブログにトラックバック記事作成(会員用) help

タイトル
本 文

コメント(24件)

内 容 ニックネーム/日時
確か去年、ブログで自民党国対を誹謗中傷し、その後、事実誤認を認めて事務所へ謝罪に行かされましたよね。しかもその後、適当に一部削除しただけで、いい加減なその記事を再度掲載しなおして、またまた批判を浴びていました。ホントに懲りませんね。

例の、『子ども手当存続します!』のビラ事件もそうですが、したたかに世を惑わす民主党議員らしいといえばらしいかも。

人間、いい年して、こうはなりたくないものです。
ポポポヤ〜ン
2011/09/14 22:56
浅い根拠に笑ってしまいました。愛美書店で有田氏の書籍を販売していたということは有田氏も統一教会のおかげで少しは経済的に潤ったはずであり、感謝してほしいくらいに思います。
平和を愛する天国人
2011/09/14 23:19
●ポポポヤ〜ンさん
>人間、いい年して、こうはなりたくないものです。

アージュ。貴重な議員生活の時間を割いて、他人を誹謗するつぶやきをシコシコと書き込むようなご老人には、なりたくないものです。


●平和を愛する天国人さん
愛美書店での売上では、有田議員への印税は缶コーヒー代くらいにしかならないでしょう。それよりも、そもそも有田議員は統一教会をネタに記事を書き、テレビでコメントしていたからこそ、今の地位があるわけです。彼こそ「統一教会の保護を受けた」と言えると思いますね。
小林浩
2011/09/15 05:33
保守系の私にとっては、民主党ほど最低最悪な政党はないと思っています。ぜひ統一教会の勝共さんには、もっと民主党を攻撃してほしいと願っています。

それにしてもこの有田という議員、たいそう間抜けですな。書店を見ていないのに、さも見てきたように書く。さすが「嘘を100万回つけば真実になる」という共産党の情報操作に染まった輩ですな。

そういえば、「嘘を100万回つけば真実になる」と最初に言ったナチスのヨーゼフ・ゲッベルスと、有田ヨシムって名前が似てるな。スターリンもヨセフだったしな。嘘つきは名前も似るのかな。
クローザー
2011/09/15 08:42
有田ヨシムじゃなく、有田ヨシフでした。
クローザー
2011/09/15 08:43
はじめまして。米本さんのブログから来ました。切れ味の鋭い記事で、しかも大爆笑でした。久々に笑えました。

それにしても、食口がみ言すら買わないのでは、御社も経営が大変でしょうね。お察しします。いっそ、書店は閉鎖してネット販売だけにしたらどうですか? そもそも紙の本なんかやめてしまって、デジタル書籍だけにしてしまうとか。そうすれば、店舗家賃、店員人件費、印刷代、倉庫代と、かなり削減可能ですよ。(出過ぎた提案、すみません)

ともかく、教祖様の1000円のみ言も変えない信者が、教会批判も書かれている米本さんの1680円の本なんか、買うわけないですよね。リアリティのある有田批判に感謝です!
ノボリーキ
2011/09/15 14:18
 いやぁ、切れ味鋭い記事、痛快でした。

 私が御用ライターなら、有田さんは御用ライターの先輩ですね(爆笑

クローザーさん
>それにしてもこの有田という議員、たいそう間抜けですな。書店を見ていないのに、さも見てきたように書く。

 まさに同感!
 有田議員は人から聞いた情報を、つまり仄聞情報なのに、さも自分が独自に入手した情報であるかのように書いたり、発言したりする。
「知ったかコメンテーター」の悪癖は国会議員になっても消えないですね。それどころかいっそう加速化させている。
 知ったかに過ぎないことがわかれば、おっしゃる通り「間抜け」に見えてしまう(笑

 このブログ記事に、有田さんがどう反応するか見物です。

 とまれ、面白い記事、ありがとうございました。
御用ライターの米本
2011/09/15 16:36
上の「御用ライターの米本」さんって、米本和広ご本人ですか? それとも誰かの成りすまし? 小林さん、管理画面で確認してください。

コメントは「まとも」だから、たぶんご本人でしょうけれど。
クローザー
2011/09/15 19:58
何度もすみません。訂正です。
米本和広ご本人ですか?→米本和広ご本人さんですか?
クローザー
2011/09/15 19:59
●クローザーさん
>嘘つきは名前も似るのかな。

似てるも何も、同じ名前にしたということですよ。確か、有田議員のお父様が共産党員で、スターリンと同じ名前にしたくて「芳生」と付けた、と聞いています。

>米本和広ご本人さんですか?

以前書き込まれたときのIPアドレスと同じなので、ご本人だと思います。


●ノボリーキさん
貴重なご提案、ありがとうございました。デジタル書籍も良いのですが、なにせ我が教団の信徒様にはデジタルデバイドの壁があるんです。インターネットやスマホなどを使いこなせない人が多いです。未だにメールよりFAXで連絡している所が多いです。デジタル書籍は、もうちょっと先かもしれませんね。


●御用ライターの米本さん
昨年は直接お会いできて良かったです。いろいろと文句を言ってすみませんでしたが、おかげでスッキリしました。あのとき調べていた「韓定食氏」の正体、分かりましたか? 私の昔の知り合いだという彼の発言は、私は嘘だと思いますが。

それはそうと「御用ライターの米本」などと書くと、有田議員が「とうとう米本氏が御用ライターだと自ら認めた」とつぶやきますよ。面白すぎるので、もし今後も書き込まれる場合は、普通のお名前でよろしくお願いします。
小林浩
2011/09/15 20:42
そもそも、文氏の自叙伝を配っていた二世信者が、米本さんのことも、火の粉ブログのことも知らなかったのだから、有田氏の主張はあり得ないでしょう。
koyomi
2011/09/15 22:00
小林社長さま。いつも楽しく読んでいます。

私は南東京教区所属なので、礼拝はいつも本部教会に参加します。毎週愛美書店に寄りますが(買うことはあまりないですが、すみません)、確かに米本さんの本は置いていないですね。

有田さんが嘘つきだということが、本当によく分かります。
こじま
2011/09/16 06:15
◎クローザーさん

>そういえば、「嘘を100万回つけば真実になる」と最初に言ったナチスのヨーゼフ・ゲッベルスと、有田ヨシムって名前が似てるな。スターリンもヨセフだったしな。嘘つきは名前も似るのかな。

ヨセフは元来聖書に出てくる男子の名前で姓にもあるのですが、各言語でジョーゼフやヨーゼフだったり、ヨシフだったり、ホセだったりします。

ヨシフ・スターリンやヨーゼフ・ゲッベルスがどうだったから『皆似るのかな』というコメントは少し感情が先走りし過ぎてはいないかと・・・

実際、現実に物凄い数の世界中のJos&eacute;さんやJosefさんJosephさん、字は知りませんがヘブル語のヨセフさんに聞こえたら、ちょっと大変ではないでしょうか。

日本人には無きに等しい名前だから、このコメントを見ても反論する人は僅かだとは思いますが・・・日本以外で生活する者にとっては、ドッキリ発言でした。

sunny
2011/09/16 08:18
上の一部が文字化けしてしまいましたが、その部分は『Jose』の後ろの方ににアクセントが付いたものです。(知ったかぶり・・・でスミマセン。)
Sunny
2011/09/16 08:24
小林浩さん。そうですか、有田議員の父親が、スターリンを意識して名付けたんですか。それはもう筋金入りの赤ですね。

本物の米本さん。小林浩さんのブログに米本さんが登場した昨年以来、米本さんのブログもちょくちょく読んでいます。エロ爺たちが統一教会さんの女性信者さんを餌食にしているという事実を知り、愕然としております。ますますのご活躍に期待します。悪は成敗しましょう。

Sunnyさん。解説どうもです。今後気をつけます。
クローザー
2011/09/16 08:42
4月に愛美書店に、多分、25年ぶりに行きました。昔は、地下じゃなかったような気がしましたが、よく覚えていません。

米本さんの「我らの不快な隣人」、その時に、もしあったら、買ってましたよ。(すでに、一冊は持ってましたが、もう一冊、貸し出し用に欲しくて。でも、一年に一冊では置けないですよね。)それで、拉致監禁関連の本、4冊くらい(小出さん、増田さん、梶栗さん、太田さんの本)買いました。

レジで、係の人に、「社長はいますか?」って、聞いたのですが、不審な男に思われたのかもしれません。
Yoshi
2011/09/16 09:55
有田氏、ブログで小林社長の記事に猛反論しています。赤字で大幅加筆。(でも自分の本が置かれていたことは「百も承知」と認めています。)
http://saeaki.blog.ocn.ne.jp/arita/2011/09/post_c3e8.html

でも、ノボリーキは国語が苦手なので、有田大先生の反論がよく分かりませんでした。下記の引用部分、どなたか解説されたし!

>「愛美書店」に米本さんの著作が「いま」置かれていないことは、かつて置いてあったことを現認したように、原稿を書くとき書店に確認している。それを「平積みされている」と表現したから、「いまでも」あると書いたと批判する。

>日本語の時制がまったく理解できていない。「いる」とは補助動詞で「ある動作、作用が行われない状態の継続を表わす」(『日本国語大辞典』)。最初は「置かれていなかった」ものがあるときに「置かれるようになった」経過を表現しているにすぎない。後段の「なった」に対応して読むべきで、「いま」置いてあるとはどこにも書いていない。
ノボリーキ
2011/09/16 12:47
有田議員のブログを見に行ってきましたが、ご本人としてはたぶん必死の形相だと思うので、(笑っちゃ失礼だ)と思いつつ、こらえきれずにとうとう吹き出してしまいました(有田先生すみません)。

「平積みされて『いた』」と最初からいえばよかったものの、指摘されて慌てて、「そもそも『いる』とは本来こういう意味で、☆Дш¶£〜」と、わけのわからない苦肉の弁明をぐだぐだぐだぐだ。相手をトグロに巻きながら、恐らくご本人自身も何が何だか理解できてないはずです。残念ながら、どうやらかつてのヨシフ・スターリンほどの器はなさそうですね(名前負けか)。

言語能力の欠落した、無責任で反省できない厚顔無恥な国会議員が民主党には目立ちますね。有権者に対し、正当な根拠も示せずに公に向けて誹謗中傷を繰り返すような破廉恥な議員を抱える『民主党』という政党自体にも大きな問題があると思いますので、是非今後の言動にも注意したいと思う次第です。
ポポポヤ〜ン
2011/09/16 14:51
有田のブログ、見に行ったが、何が言いてえか、ちっともわからねえ。
国語辞典の注釈出す前に、誤解されねえ文章を書きゃいいじゃんかよぉ。
元ジャーナリストだろう、読解力がない読者にもわかる文章書けなきゃ、商売なりたたねえんじゃねえの。
あっ、そっか、なりたたなかったから、議員に鞍替えか。
にしても、有田うざってえ。
何かといえば、米本のおやっさんの女の話しを持ち出す。もうその話しは飽きたんだよ。
元信者の春
2011/09/16 15:10
>でも、ノボリーキは国語が苦手なので、有田大先生の反論がよく分かりませんでした。

ノボリーキさん。心配する必要はありませんよ。私は結構国語の点数が良かったですが、それでも有田議員の文章はよく分からない。要は「悪文」なんです。

ポポポヤ〜ンさんがいうように、最初から「平積みされていた」と書いていればいいだけの話。
クローザー
2011/09/16 15:39
クローザーさん、ありがとうございます。 <m(_ _;) m>.

よかったあ〜。ぼくの頭が悪いのかと思ったけど、有田さんの文章が悪かったのですね。国語が得意だったクローザーさんが言うんだから大丈夫だ! 安心しました。
ノボリーキ
2011/09/16 16:02
『酔醒漫録』より引用
> そこ(愛美書店)には統一教会のいう「拉致・監禁」(実際には反社会的行為を繰り返す組織から子供たちを脱会させる家族の営為)を批判する米本さんの『我らの不快な隣人』が平積みされている。(引用終わり)

有田殿、よくぞ言って下さった。

統一教会のいう拉致監禁は、実際には反社会的行為を繰り返す組織から子供たちを脱会させる家族の営為である。

実にその通り。その通りである。そう、後藤さんは、反社会的組織から脱会させられるため12年5ヶ月間もの間、閉じこめられた。

実にスカッとするね。こんなに、気持ちの良い歯切れのよい文章を読むのは久しぶり。さすが、国会議員にもなると、格が違うね。

それに引き替え、後藤さん訴えられた被告人達の書面は何?みんな、有田先生を見習って、しっかりと主張すべき。じゃ、ないと、裁判に負けるよ。攻撃あるのみ、攻撃は最大の防御っていうじゃない。
Yoshi
2011/09/16 21:46
皆様、たくさんのコメントをありがとうございました。あまりにも多くて、1人1人に返信できずにすみません。

有田議員の加筆部分についてたいへん感動し、本日の日記に「その感動」をしたためました。ご一読ください。
小林浩
2011/09/16 22:31
文氏の自叙伝を配っていた二世信者が、米本さんのことも、火の粉ブログのことも知らなかった
ことを根に持ちすぎ。どんだけ。
二世
2011/09/17 03:39

コメントする help

ニックネーム
本 文
民主党 有田芳生 参議院議員の呆れた情報リテラシー パラダイムシフト 〜アヒルがウサギに見える日〜/BIGLOBEウェブリブログ
[ ]