照の日記

  • 親は
    <2013.6.16>
    幾つになっても子は子供の頃の自分の心に沁みる嬉しい出来事も悲しい出来事も影響しているように思います。
    親から褒められなかった子は褒められることにこだわり易く、親の自慢の子は良い子でいないと親に嫌われやしないかと心の何処かでビクビクしながら大きくなります。
    親は自分の期待に応えてくれる子を良い子と思いやすい生物なのかもしれませんが、「良い子」ってどんな子が良い子なのでしょうネ。
    子どもと出逢って初めて呼べる親子になり、子供の人生のスタートを見ることが出来るのが親。
    良い親にならなくてもいい。
    自然に 自然に、いっぱい子供を愛してあげて下さい。

世 見

  • 日頃からいざという時の為に
    <2013.6.16>
    <世見> 2013/6/16

    東日本大地震から私達は何を学んだのだろうか。
    津波の恐ろしさは体験しなくとも十分感じ取れました。
    福島原子力発電所の事故はどの様に人々は受け止めているのでしょう。
    東日本大地震の教訓を忘れてはいないだろうか?
    震度5弱以上の地震が発生する数秒から数十秒前に緊急地震速報を気象庁は平成19年10月1日から実施しましたが、あなたはこの警報を耳にしたらどのような行動をとっていますか。
    先ず始めに我が身を守るために頭を守ることを考えて下さい。
    そして落下物と倒れる物がないかを見て安全な場所に避難して下さい。
    自宅においては日頃からいざという時の為に考えておくことをお薦めします。
    現在ではグラッと来たら我が身第一を考えて下さい。
    ガスを使用されておられる方ではマイコンメーターは震度5以上になるとガスの供給が自動的に停止します。
    火災原因の60%は電気でした。
    ブレーカーを落とすことを思い出されるように日頃から心掛けているといいと思います。
    災害は忘れた頃にやって来ると言われます。
    油断は大敵なのです。
    そんなに遠くないある日、大津波なのか、火なのか、地震なのか、大洪水なのか、竜巻かわかりませんが、これからの15年は心して災害に備えておくことが一番です。
    恐怖心はかえって身を守れません。
    災害時の必須アイテムくらいは考えてみていてもいいと思います。
    女性なら5kgくらい。男性は10kgくらいに纏めておくと行動しやすいと思います。
    今日はいつ起きるかわからないからこそ日頃から心の準備をして恐怖心を募らせない為にも書いておきました。

お知らせ

<2/14> 著書のご案内を更新しました。

著書のご案内」を更新しました。

<5/31>松原照子 大阪講演会のお知らせ

「松原照子特別講演会 in 大阪」の開催が決定しました。
テーマ 「生まれて来た理由と生き力(いきりょく)」(仮)

開催日 平成25年7月21日(日)

日 程 開場時間:14:00(予定)
開演時間:14:30~17:00

会 場 大阪府高槻市
(お申込みいただいた方に、詳細をご案内いたします)

定 員 200名(申込み先着順)

参加費 お一人様 3,500円(税込)
※未就学児の入場はお断りしております。
※「幸福への近道」の購読会員様のみ、お申込みいただけます。
(会員様ご本人のほかに、ご同行者もお申込みいただけます)

主 催 株式会社SYO

運営協力 松原照子特別講演会事務局

■お問合せ先
松原照子特別講演会事務局
event★terukomatsubara.jp
※★を@へ置き換えてください。
・メールでのお申込みは受け付けておりませんのでご了承ください。

まだ会員でない方

会員の方

pigion

<5/10>ご相談受付は、終了いたしました。

ご応募多数のため、面談によるご相談、電話相談ともに受付は終了いたしました。

次回のご相談受付は未定です。

詳細決まりましたら、お知らせいたします。

<4/19>ご相談受付開始のお知らせ

平素は「幸福への近道」をご購読頂きありがとうございます。
会員様専用サイト「地球家族」より、ご相談受付を開始いたしました。
また、携帯からのお申込みは調整中ですのでもうしばらくお待ちください。

<4/10>新企画「照さんの電話相談」受付開始のお知らせ

平素は「幸福への近道」をご購読頂きありがとうございます。
会員様専用サイト「地球家族」より、新企画「照さんの電話相談」を限定40名様で開始いたしました。
また、携帯からのお申込みは調整中ですのでもうしばらくお待ちください。

<3/22>ご相談受付開始のお知らせ

平素は「幸福への近道」をご購読頂きありがとうございます。
会員様専用サイト「地球家族」より、ご相談受付を開始いたしました。
また、携帯からのお申込みは調整中ですのでもうしばらくお待ちください。