USB-DAC機能まで徹底レポート
【レビュー】“Astell&Kern”新ハイレゾDAP「AK120」の実力を全方位検証
岩井喬
2013年06月10日
■192kHz/24bit対応ハイレゾDAP「AK120」を徹底的に使い倒す
ひと昔前では考えられなかったことだが、最近になって192kHz/24bit対応ハイレゾ携帯プレーヤー(DAP)がいくつも登場し、ポタアンとともにヘッドホンユーザーから熱い視線が送られている。なかでも人気を博しているのがDAPの老舗ともいえるiriverが手掛ける“Astell&Kern”ブランドの「AK100」だ。専用イヤホンを含め、数々の周辺アイテムも発売されている。そして今回、このAK100をグレードアップさせた「AK120(関連ニュース)」が登場し、さらなる関心を集めている。
AK120の大きな進化としてあげられるのが、DACチップ・ウォルフソン製WM8740を左右で1基ずつ、合計2基搭載していることだ。ボディサイズもAK100と重ねてみると、幾分縦に長くなった。ボリュームノブにはひっかかりを防ぐガードが設けられており、ぱっと見たときにAK100との違いが明確にわかる。
ひと昔前では考えられなかったことだが、最近になって192kHz/24bit対応ハイレゾ携帯プレーヤー(DAP)がいくつも登場し、ポタアンとともにヘッドホンユーザーから熱い視線が送られている。なかでも人気を博しているのがDAPの老舗ともいえるiriverが手掛ける“Astell&Kern”ブランドの「AK100」だ。専用イヤホンを含め、数々の周辺アイテムも発売されている。そして今回、このAK100をグレードアップさせた「AK120(関連ニュース)」が登場し、さらなる関心を集めている。
AK120の大きな進化としてあげられるのが、DACチップ・ウォルフソン製WM8740を左右で1基ずつ、合計2基搭載していることだ。ボディサイズもAK100と重ねてみると、幾分縦に長くなった。ボリュームノブにはひっかかりを防ぐガードが設けられており、ぱっと見たときにAK100との違いが明確にわかる。
関連リンク
関連記事
iriver“Astell&Kern”「AK120」、アップデートでUSB-DACとDSD再生対応へ[2013/05/11]
Astell&Kernから新DAP「AK120」 − デュアルDAC搭載、音質・機能がさらに向上[2013/05/09]
“Astell&Kern”「AK100」がアップデート − M4Aファイルの歌詞表示対応など[2013/03/22]
“Astell&Kern”「AK100」がAAC/ALAC/AIFF対応アップデート開始[2013/01/21]
“Astell&Kern”「AK100」がAAC/ALAC/AIFF対応へ[2012/12/19]
“Astell&Kern”「AK100」がアップデート − 96/24ファイルのBluetooth再生など[2012/12/14]
iriver、FLAC対応USBメモリー型DAP「T9」に8GBモデル[2012/11/22]
【ヘッドホン祭】iriver、Astell&Kernのハイレゾポータブルプレーヤー「AK100」説明会を開催[2012/10/27]